仙石騒動
[Wikipedia|▼Menu]
用金などのため一揆がおこると、善良の奉行を悪人共と交代させ、隠居を諫めた荒木玄蕃ら三年寄の髪を剃らせ入牢させる。老中に駕籠訴して失敗した忠臣河野瀬兵衛が天領生野銀山にかくまわれていたのを、老中の命といって関所を破って捕え、処刑する。重宝掛神谷転は左京に反対して逃走、一月寺に入って虚無僧友鵞となる。町奉行に浜田前司から依頼して捕える。一月寺の主僧が寺社奉行脇坂明公(安菫)に訴え出る。脇坂のもとで左京と友鵞の対決、七カ条の質問があって、処罰となる。

歌舞伎では、嘉永6年(1853年)3月『花吉田岩尾若松』(江戸市村座)に虚無僧姿で主家の騒動を訴える人物が登場し、文久3年(1863年)『四海太平望月駒』(江戸森田座)では、加賀騒動と綯い交ぜとなっている。講談では一時、禁止されたという[2]
関連作品

海音寺潮五郎 「列藩騒動録」新潮社、1965年、のち講談社で文庫

村上元三「仙石騒動」東京文藝社、1982年、のち光文社で文庫

古川薫 「閉じられた海図」文藝春秋、1988年、のち文庫

澤田ふじ子「暮冬の雪」(『村雨の首 歴史小説集』収録)広済堂出版、1991年

八百八町夢日記スペシャル「国盗り夢物語」日本テレビ、1992年

脚注[脚注の使い方]^ 高橋圭一「仙石騒動の実録―講釈との関わりを中心に―」『かがみ』第47巻、大東急記念文庫、2017年3月、53-85頁。 
^ a b 日本古典文学大辞典編集委員会『日本古典文学大辞典 第三巻』岩波書店、1984年4月、638頁。 

関連項目

出石

出石城

典拠管理データベース: 国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef