人造人間_(ドラゴンボール)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

全て全人工製だが、ドクター・ゲロが発明において唯一の弱点としていた「性格のコントロール」がうまくいかず、17号や18号のような「元々ワル」の人間を改造する方法に変更された[17]。また、9号 - 12号も「暗すぎる」「単純すぎる」「ただのバカ」など、性格のコントロールに問題があり失敗だった[17]
9号
このうち9号は本編およびアニメ・劇場版には登場しないが、ほかのメディア作品で登場することがある。原作より未来の時系列を描いたゲーム『ドラゴンボールオンライン』では、サイボーグ化したレッド総帥として登場。これは歴史が改変されたために誕生したものであり、永久エネルギー式でありながら手にはエネルギー吸収装置も備えている。オオイシナホの漫画『ドラゴンボールSD』の『Vジャンプ』2013年12月号(コミックス第2巻収録)のおまけ漫画では、『Vジャンプ』『最強ジャンプ』編集長のイヨク青木(伊能昭夫)をモデルとした人造人間9号が登場している。風貌はボクサーの格好をしたメガネを掛けた細目の男であり、少年時代の悟空に一蹴りで倒されている。
ゲームオリジナル「ドラゴンボールのゲームオリジナルの登場人物#複数作品登場キャラクター」も参照
21号
声 - 桑島法子ドラゴンボール ファイターズ』に登場。鳥山明がデザイン監修を行ったキャラクター[27]。後に『ドラゴンボールヒーローズ ワールドミッション』『ドラゴンボール ゼノバース2』『ドラゴンボールZ カカロット』にも登場した。
人造人間ミラ、人造人間8000号、人造人間8000号マーク2、人造人間8000号MX、人造人間19000号
はるか未来を描いた『ドラゴンボールオンライン』に登場する。
人造人間33号、人造人間44号、人造人間55号、人造人間76号
ドラゴンボールフュージョンズ』に登場する。
補足

鳥山は「好きな人造人間は?」という質問に1位はセル第2形態、2位は18号、3位は19、20号と答えている[28]

一部のゲームではセルを除き、気、必殺技に必要なエネルギーを自分で回復することができない設定になっている。これは人造人間だけでなく、メタルクウラなどの完全な機械タイプのキャラクターも該当している。

上記の人造人間の他に、レッドリボン軍のロボットとしてメタリック軍曹が登場している。マッスルタワー3階の番人で、サングラスをかけた大柄な男であり、乾電池を動力源としている。人間と同じ容姿をしているがロボット扱いとされ、人造人間としては扱われていない。

オオイシナホの漫画『ドラゴンボールSD』では、ドクター・ゲロが人造人間になる前の18号を勧誘しようとする場面[注 14]や、ドクター・ゲロが17号や18号の制作構想をホワイト将軍に話す場面がある。
作劇方針の変容

人造人間編では連載中に試行錯誤が見られた。当初は19号と20号のみを登場させる予定だったが、すでに担当編集を外れていた鳥嶋和彦が鳥山の家に電話をかけてきて「やっと敵が出てきたとおもったらジジイとデブじゃないですか」と文句を言われ、仕方なく17号と18号をデザイン。しかし、鳥嶋が再び家に電話をかけてきて「なんだ今度はガキですか」と再び文句を言われ、当初は登場する予定すらなかったセルが登場することになった。

最初のセルも鳥山自身は結構気に入っていたが、当時の担当者である近藤裕から「かっこ悪いですよ。もちろん変身しますよね」と言われ、仕方なく第2形態に変身させている。その第2形態も鳥山の中では結構気に入っていて、本当はもっと活躍させる予定だったが、ふたたび担当者の近藤に「今度のやつ馬鹿みたいじゃないですか。はやく完全体にしましょう」と酷評された。そのため、馬鹿と言われたら変えるしかないということになり近藤好みの容姿をした完全体が登場することとなった[29]

この方針変更によって、当初トランクスが危機を知らせに来た際の台詞では19号、20号と呼称されていた人造人間は、トランクスが再登場した際には17号、18号となっている。

アニメ『Z』および『ドラゴンボール改』のトランクスの台詞では19号と20号の名前は挙がらず、「2人組」とだけ呼ばれている。
テーマソング
WARNING OF DANGER…警告…
歌:
石原慎一 / 作詞:岩室先子 / 作曲:清岡千穂 / 編曲:山本健司
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 19号はベジータに腕をもぎ取られた際に恐怖に怯えて逃げ出し(直後にベジータの「ビッグ・バン・アタック」で破壊)、17号は大幅に力を増したセル(第1形態)の攻撃に悶絶している。
^ アニメ『ドラゴンボール超』第109話「悟空に迫る最強の敵! 今こそ放て!必殺の元気玉!!」では、17号と18号のエネルギーも元気玉に集めた。
^ 漫画版『超』ではブルマが「もともと人間だったのを細胞レベルで超人に改造しただけなので人間よ」と説明している[15]
^ アニメ『ドラゴンボール』第42話のサブタイトルでは「8ちゃん」と表記されている。
^ さらにアニメ版では脱出後にマッスルタワーを素手で破壊している。
^ いわゆるサイボーグ
^ ムラサキ曹長本人は登場していない。
^ 作中でもいたずらに動植物を破壊することはなかった17号と18号に対し「お前たちはいい奴だ」と称賛し、セルが17号を吸収して第2形態になった際は近くにいた天津飯に逃げるよう促し、恩を受けたクリリンに対しては開口一番に感謝の言葉を述べ、セルがセルゲームの会場を吹っ飛ばした際もミスター・サタンたちを避難させている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef