人狼_JIN-ROH
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

作画作業は沖浦がまずレイアウト用紙を作り直させたり、セルに塗る絵の具の会社に人を送ってふだん使っていない色を探させたりするところから始めた[4]。沖浦は、「I.Gのレイアウト用紙はフレームの対比がちょっとおかしい」と言って、スタジオジブリの用紙を名前を消してベースとした[5]

音楽については、リュック・ベッソンの映画が好きな沖浦が、ベッソン作品を数多く担当しているエリック・セラのような日本的でもハリウッド的でもないイメージで行きたいと相談したところ、溝口肇を薦められた。そして作ってもらったデモがイメージにピッタリだったので採用した[4]

西尾の作業は、沖浦が描いたラフを元に、絵をクリンナップしてクオリティ的に持ち上げていくというものだった[5]。絵が描ける監督のほかに作監がいるので、作業としては監督の沖浦が絵を直す方向性を示したラフを描き、作監の西尾がそれをもとにして修正原画を作成するというものだった[5]。西尾曰く、「やり方としては宮崎駿さんに近いのかな」とのこと[5]
受賞

第54回
毎日映画コンクールアニメーション映画賞

ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2000南俊子賞

ファンタスポルト1999最優秀アニメーション賞/審査員特別大賞

モントリオール・ファンタジア映画祭アジア映画部門2位

ベルリン国際映画祭パノラマ部門正式出品

第5回アニメーション神戸個人賞

第10回日本映画プロフェッショナル大賞第9位

映像作品

タイトル発売日規格規格品番レーベル備考
人狼 JIN-ROH DTS Edition2000年12月21日
DVDBCBA-0650バンダイビジュアル外箱・特典DVD・ブックレット・絵コンテ集付。
人狼 JIN-ROH2001年01月25日LDBELL-1541バンダイビジュアル
人狼 JIN-ROH2002年02月25日DVDBCBA-0823バンダイビジュアル
人狼 JIN-ROH2007年09月25日DVD+BDBCXA-0008バンダイビジュアルトールケースのツインパッケージの豪華BOX仕様。特製ブックレット付。
人狼 JIN-ROH2008年07月25日BDBCXA-0090バンダイビジュアル
EMOTION the Best 人狼 JIN-ROH2009年12月22日DVDBCBA-3715バンダイビジュアル
人狼 JIN-ROH 【廉価版】2012年04月13日BDBCXA-0502バンダイビジュアル

関連書籍
漫画

押井守 (原作)、
藤原カムイ (作画)『犬狼伝説』(1990年12月1日発売、日本出版社) - .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-89-048271-9

資料集

プロダクションI.G. (編)『人狼 - Behind of the screen -』(2000年6月1日発売、
青心社) - ISBN 978-4-87-892192-6

ニュータイプ編集部『人狼マニアックス』(2000年9月1日発売、角川書店) - ISBN 978-4-04-853219-8

押井守・バンダイナムコアーツ・Production I.G (著)、沖浦啓之 (イラスト) 『人狼 JIN-ROH 沖浦啓之絵コンテ集』(2018年11月29日発売、復刊ドットコム) - ISBN 978-4-83-545617-1

スピンオフ

西尾鉄也『週刊少年ひとおおかみ』

キャラクター・デザインの
西尾鉄也が執筆したデフォルメキャラによって『人狼』の内輪話を描いたイラストコラム[17]。映画公開までの期間に、Production I.GのHP内で公開された[17]。登場キャラクターの阿川七生をモデルにした『ジバクちゃん』に人気が集まり、単独でグッズも作られた[17]。のちに作品の器をケルベロス・サーガから『機動警察パトレイバー』に移し、映画『ミニパト』の企画へと発展している。


短編アニメ『タチコマな日々

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズ第13話で伏と辺見の対決がパロディー化されている。


リメイク

2018年、キム・ジウン監督により、近未来の朝鮮半島を舞台にした韓国映画人狼』として実写リメイクされた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef