人志松本のすべらない話
[Wikipedia|▼Menu]
サイコロの性質上メンバーが割り振られない面には「★」が刻印されており、[注 4]それが出ると立候補もしくはリクエストというシステムを採っている[注 5]

すべらない話が書いてあるカンニングペーパーの持込みも可能(話す前にちらっと見る程度)[注 6]

補足情報としてフリップによる写真の提示も可[注 7]

また、話される話はすべて実話とされている。

当初は収録後に出演者たちがその回のMVPを決めていたが[注 8]、第10弾『ザ・ゴールデン』(2007年6月2日放送)からは番組内で松本が「MVS」を選出し、賞金とトロフィーを授与している。
演出

初回放送からなぞりテロップなどの演出はせず、画面左下に出演者とその話のタイトルを記したスーパーが表示されるのみ[注 9]。話し終わると画面上にアンコウをモチーフにしたCGキャラクター「はんこう」[13]が現れ、「すべらない話 認定」のをそのスーパー上に押印して去っていく。[注 10]また全シリーズ通してバラエティ番組としては珍しくスタッフロールはなく、「制作著作 フジテレビ」と表示されるのみ[注 11]。番組のエンディングでは「“すべらない話”は尽きない…」と表示され終わる。

プレーヤーは長らく芸人のみを貫いていたが、第27弾(2015年1月10日放送)の稲垣吾郎香取慎吾、第28弾(2015年7月11日)の板東英二、第29弾(2016年1月9日放送)の中居正広、第30弾(2016年7月9日放送)の古舘伊知郎、第32弾(2018年1月20日)の宮根誠司、第35弾(2020年1月11日放送)のGACKTファーストサマーウイカ、第36弾(2021年1月23日放送)の三谷幸喜清塚信也R-指定など異業種の出演も増えており、それについて松本は「芸人以外の人たちもお喋りが達者な人がいっぱいおられますから、そういう人にも出てもらいたい」と語っている[1]

フジテレビオンデマンドNetflixでは過去放送の一部を配信している。
番組構成
導入分
番組タイトル
オープニング
オープニング構成
エンディング
出演者
レギュラー出演



松本人志ダウンタウン
MCとディーラー(サイコロを振る役)を兼務。初回放送時、話終わりに発した「すべらんなぁ」というフレーズが定番となり、以降毎回発している。2015年3月時点で語ったすべらない話は98話。
千原ジュニア千原兄弟
座り位置は画面向かって松本のすぐ左側。初参戦者の紹介やルール説明などの進行も担う。MVP(MVS)は「ピュア」、「寿司屋にて…」、「亀のクラッシュ」で3回受賞している。2015年3月時点で語ったすべらない話は120話。第1弾、第2弾では「千原浩史」名義で出演。
宮川大輔
座り位置は画面向かって左手前の松本から最も離れた位置、あるいは画面向かって松本のすぐ右側。立ち上がったうえで大きなジェスチャーと独特な擬音を駆使した話を披露することが多い。MVP(MVS)は「コンパでの出来事」「痛いの痛いの飛んで行け」で2回受賞している。2015年3月時点で語ったすべらない話は126話。
放送リスト

以下、放送日時は日本標準時(JST)、関東地区のもの。地域によってはフジテレビ系列局(深夜の場合)・クロスネット局で遅れ放送されたことがある。また後述するとおり、年末拡大スペシャルとザ・ゴールデンについてはフジテレビ系で全国同時放送された。

第1弾?第7弾、第9弾は火曜日深夜、第8弾は金曜23時台、第10弾は土曜プレミアム枠でゴールデンタイムプライムタイム(JST)での放送となり、以降はゴールデン帯と深夜帯で交互に放送されていたが、第14弾以降は毎回土曜プレミアム枠での放送となっている。

なお、芸名やお笑いユニット名は放送当時のものを表記している。

番組内で話された話については「すべらない話一覧」を参照。第1弾(2004年12月28日 25:15 - 26:15放送)

番組タイトルプレーヤーサイコロの表記出演回数MVP
人志松本のすべらない話松本人志ダウンタウン)松本初参戦「犬のタロ吉」(河本)
千原浩史[注 12]千原兄弟)千原
宮川大輔宮川
ほっしゃん。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:260 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef