人名_(江戸時代)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

封建社会では、自治権を認められることは稀なことであった[1]

代表的な例として、塩飽諸島(現・香川県)が挙げられる。「御用船方」として江戸幕府から安堵を受けた島民は人名の地位を与えられ、人名株を代々世襲した。人名は、勤番所(きんばんしょ)で自治行政を取り仕切り、全島の政務は島中(とうちゅう)と呼ばれた自治組織をつくり支配した[1]

人名は、特権階級として株を持たない漁師ら他の住民を「間人(もうと)」と呼んで差別した[1]
脚注^ a b c 新瀬戸内海論 島びと20世紀 。四国新聞社2018年1月閲覧

関連項目

塩飽勤番所

小坂騒動

外部リンク

世界大百科事典 第2版『人名制
』 - コトバンク


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2692 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef