京都駅
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「私鉄西から東から 近鉄の新型列車行先案内装置 フルカラーLED採用」『交通新聞』交通新聞社、1998年10月13日、2面。
^ 「近鉄京都駅ホーム新設 4線化工事終え混雑に対処」『京都新聞』京都新聞社、2012年3月9日。 ⇒オリジナルの2012年3月9日時点におけるアーカイブ。
^ a b 「京都の地下鉄が開業40年 コロナ直撃、運賃上げ議論も」『朝日新聞デジタル朝日新聞社、2021年5月29日。オリジナルの2021年5月29日時点におけるアーカイブ。
^ 「街の駅再発見 京都駅」『大阪日日新聞』ザ・プレス大阪、2003年7月7日。 ⇒オリジナルの2009年3月17日時点におけるアーカイブ。
^ 「 ⇒公共交通優先へ京都駅南口再編 京都市、整備計画まとめる」『京都新聞』京都新聞社、2011年3月9日。[リンク切れ]
^ 「JR東海 東海道新幹線可動柵の設置完了」『交通新聞』交通新聞社、2016年3月9日。
^ 「全面開場した京都駅ビル 存在語らぬ巨大“ついたて”」『朝日新聞』朝日新聞社、1997年10月9日、夕刊、17面。

その他^ a b c d e f g “京都駅ビルについて”. 京都駅ビル Kyoto Station Building. 京都駅ビル開発株式会社. 2023年1月29日閲覧。
^ a b “【今日は何の日?】京都駅ビルがグランドオープン”. 乗りものニュース (2021年9月11日). 2023年1月25日閲覧。
^ “ ⇒JR京都駅を中心とした京都都市圏における南北鉄道軸の整備改善”. 平成13年度土木学会関西支部技術賞. 2021年4月11日閲覧。
^ “なんでもランキング:JR西日本”. www.westjr.co.jp. 2022年9月27日閲覧。
^ 令和3年京都府統計書より、西日本旅客鉄道の乗車人員47,557千人のうち定期は30,497千人
^ “主要都市の高度利用地地価動向報告(地価LOOKレポート)”. 2021年4月11日閲覧。
^ a b c d 石野 1998, p. 34.
^ 『 ⇒駅ナンバリングを全線で実施します』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2015年8月19日。 ⇒http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/hpyouu.pdf。2016年2月26日閲覧。 
^ a b 日本地下鉄協会 編『完全版 世界の地下鉄』ぎょうせい、2020年10月14日、17頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-324-10876-5。 
^ “大阪駅進化論”. JR西日本. 西日本旅客鉄道. 2023年4月16日閲覧。
^ a b “ミュージアムレポート「京都駅開業140周年記念企画展 洛中洛外鉄道絵巻 京の都の鉄道史」”. 京都鉄道博物館. 公益財団法人交通文化振興財団 (2017年4月28日). 2023年8月11日閲覧。
^ 『写真でみる京都100年』京都新聞社、1984年、72?127頁。 
^ 運輸観光技術協会『事典 東海道新幹線』1964年、31-32頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/1380619/。 
^ a b c 日本国有鉄道『東海道新幹線工事誌 土木編』東海道新幹線支社、1964年、179-182頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/2507029/。 
^ 近畿開発資料集成編集委員会 編『近畿開発の計画 1962 第5分冊 B』大阪都市協会、1962年、3-4頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/2500185/。 
^ 『戦後京の二十年』夕刊京都新聞社、1966年、243-244頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/3448788/。 
^ 糸井通浩「下京や今は昔の物語--京都・七条大宮」『大学時報』 48巻、264号、1991年1月、136-137頁。 
^ 西部鐵道管理局『京都停車場改良工事紀要』1917年、17頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/1904235/。 
^ “昭和25年11月18日 京都駅火災”. 京都市消防局. 2023年3月4日閲覧。
^ “最高裁判所判例集 事件番号?昭和30(あ)4124”. 裁判所. 2023年4月16日閲覧。
^ “第2回企画展 京都駅開業140周年記念企画展”. 京都鉄道博物館. 2023年11月10日閲覧。
^ a b 交通協力会『交通技術』 56巻、1951年3月、102-104頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/2248405/。 
^ 交通協力会『交通技術』 68巻、1952年4月、130-134頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/2248417/。 
^ a b 建設局小史編さん委員会『建設行政のあゆみ : 京都市建設局小史』京都市建設局、1983年、102-103頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/9671879。 
^ 日本展望編集委員会『日本展望 1961年版』毎日新聞社、1964年、338頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/2471543/。 
^ a b c 石野 1998, p. 351.
^ a b 石野 1998, p. 298.
^ a b c 石野 1998, p. 352.
^ “ ⇒【展示品】二代目京都駅シャンデリア”. 交通科学博物館. 2016年2月26日閲覧。
^ a b 石野 1998, p. 59.
^ 金森仁志「山陰線京都駅新ホーム完成」『鉄道ピクトリアル』506号、電気車研究会、1989年1月、126頁。 
^ 寺本光照『関西発の名列車 山陽最急行からトライライトエクスプレスまで』JTBパブリッシング、168頁。 
^ 「TOPIC PHOTOS」『鉄道ピクトリアル』539号、電気車研究会、1992年2月、94頁。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:256 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef