京都府立鴨沂高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
水泳部(水球女子・アーティスティックスイミング)

自転車競技部

バスケットボール部

バドミントン部

バレーボール(女子)部

フェンシング部

卓球部

剣道部

ダンス部(2007年同好会発足 2009年?)

野球部

テニス部

サッカー部

陸上競技部

弓道部

競技スポーツ部

<文化系>

演劇部

茶道部

吹奏楽部

軽音楽部

書道部

美術部

自然科学部

情報処理部

放送部

調理部

合唱部(2014年?)

京都文化クラブ

過去に存在した部活動

<体育系>

柔道部

水球(女子)部 → 水泳部へ

水球(男子)部(?2007年)

バレーボール(男子)部

ラグビー部

山岳部

ワンダーフォーゲル部

ボート部

スキー部

<文化系>

写真部

新聞部

商業美術部 → 美術部と統合

生物部 → 自然科学部へ

民研(フォークソング)部 → 軽音楽部と統合

囲碁部(?2004年)

将棋部(?2004年)

地平線(社会問題研究)部

合唱部(旧)

交通研究部

エスペラント部

特色・逸話

かつては
京都府立洛北高等学校とともに京都大学合格者数が全国1位だったこともある(1951年には69人、1961年には59人が京都大学に合格した)が[2]、高校進学率の上昇や学校間格差をなくす総合選抜制度の影響で1970年代には進学実績が目立たないものになっていった。

私服通学を伝統としていたが教育委員会の方針により2013年度から制服が導入された。制服導入にあたっては、生徒会が独自に制服の希望や意見を求めるアンケートを行っていた[3]

ミックスホームルーム制で講座ごとに授業を行い、HRはクラスで行う制度があった。現在は廃止されている。

戦前からすでに温水プールがあり、敗戦直後はGHQに接収[4] されたこともある。

上村松園本人から寄贈された「夕暮」など、数多くの絵画や美術品などを所蔵している。

正門は九条家河原町邸から移築したもので、京都府暫定登録有形文化財である。[5]他にも茶道室なども九条家ゆかりのものである。

図書館の蔵書は、開架書庫に2万冊、閉架書庫に4万冊ある。大変貴重な古書籍が多く残されており、学術的価値が高く、高校や大学等での研究や博物館などで展示されたりしている。

1937年(昭和12年)にヘレン・ケラーが来日した際に校内講堂にて講演が行われた。

門は常時開放され、生徒が昼休みに自由に外出することができたが、2013年度から禁止されている。

水球部には70年以上の歴史があり、特に2000年代は女子水球がJOCジュニアオリンピック夏季大会で2006年から3連覇を達成した。

自転車競技部は幾度とインターハイに出場しており、プロの競輪選手も輩出している。

クラスごとに社会的なテーマを決めて街中を練り歩く伝統行事「仰げば尊し」が存在した。2013年からパレードが中止され、2015年に廃止されている[6]

最寄りのバス停・駅

京都市営バス京都バス「荒神口」下車 徒歩2分(市バス3・4・17・37・59・205系統)(京都バス41・43)

京阪本線神宮丸太町駅」下車 徒歩10分

京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅」下車 徒歩15分

京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅」下車 徒歩13分

叡山電鉄出町柳駅」下車 徒歩17分

著名な関係者
卒業生
皇族

佐紀子女王〈旧制〉- 賀陽宮邦憲王の第2王女、山階宮武彦王の妃

大谷智子〈旧制〉- 久邇宮邦彦王の第3王女(香淳皇后の実)、大谷光暢に降嫁して東本願寺裏方、学校法人光華女子学園創設者

二条恭仁子〈旧制〉- 久邇宮家の多嘉王の第3王女、二条弼基に降嫁

教育・学問

井上秀 〈旧制〉- 家政学者日本女子大学第4代校長

福田與 〈旧制〉- 教育者

金山らく[7]〈旧制〉 - 数学者東京女子高等師範学校教授

寿岳章子 - 国語学者エッセイスト

河田悌一 - 大学基金推進機構理事長(2020年9月1日?)、関西大学学長(第38・39代)、日本私立学校振興・共済事業団理事長(2010年?2018年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef