京都府立医科大学
[Wikipedia|▼Menu]
14佐野豊1973年4月1979年3月 
15水越治1979年4月1982年3月 
16佐野豊1982年4月1988年3月 
17藤田晢也1988年4月1994年3月 
18栗山欣彌1994年4月2000年3月 
19井端泰彦2000年4月2006年3月 
20山岸久一2006年4月2011年3月 
21吉川敏一2011年4月2017年3月 
22竹中洋2017年4月(現職)


校長事務取扱は、校長空席時のみ氏名を括弧書きで記載した。

学長事務取扱、学長事務代理、学長代行は、学長空席時のみ氏名を括弧書きで記載した。

加門桂太郎は、1899年7月?1899年9月に校長事務取扱を務めたのち、校長に昇任したが、出典に校長就任日が記されておらず、1899年9月か1899年10月か判断できなかったため「1899年」と記載している。

越智真逸は、1945年7月?1945年9月に学長事務取扱を務めたのち、学長に昇任したが、出典に学長就任日が記されておらず、1945年9月か1945年10月か判断できなかったため「1945年」と記載している。

竹中洋の学長選考に関して規定の見直しを求めて教職員から要望書が提出された[2]

基礎データ
所在地

河原町キャンパス(
京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465)

広小路キャンパス(京都市上京区清和院寺町東入中御霊町410)

下鴨キャンパス(京都府京都市左京区下鴨半木町1-5)

附属北部医療センター(与謝キャンパス)(京都府与謝郡与謝野町男山481)

象徴

この節の加筆が望まれています。 (2023年5月)

教育および研究
組織
学部

医学部

医学科

看護学科


大学院

医学研究科

保健看護学研究科

附属機関

研究質管理センター

国際学術交流センター

附属図書館

総合情報センター

附属病院

京都府立医科大学附属病院

京都府立医科大学附属北部医療センター


最先端がん治療研究センター

小児医療センター

附属脳・血管系老化研究センター

医療センター

看護実践キャリア開発センター

京都府立医大アイバンク

ワークライフバランス支援センター

教育センター

全人的医療人材育成・研究センター

保健管理センター

学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動

この節の加筆が望まれています。 (2023年5月)

学園祭

トリアス祭と呼ばれる学園祭が例年、創立記念日の11月1日前後に行われる。主に医学科3回生と看護科2回生から組織されるトリアス祭実行委員会が主催している[要出典]。
スポーツ

この節の加筆が望まれています。 (2023年5月)

大学関係者と組織
大学関係者一覧

京都府立医科大学の人物一覧

施設

この節の加筆が望まれています。 (2023年5月)

キャンパス
河原町キャンパス

使用学部:医学部医学科、看護学科

使用研究科:大学院医学研究科

使用附属施設:附属病院

交通アクセス:

京都市バス京都バス「府立医大病院前」下車すぐ。

京阪鴨東線神宮丸太町駅」下車、徒歩約10分。

京阪鴨東線「出町柳駅」下車、徒歩約15分。

京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅」下車、徒歩約20分。

河原町キャンパスは附属病院に併設し、東側には鴨川が流れ、西側には河原町通が位置する。キャンパス内には教育施設のほか、カフェ、レストラン、郵便局、コンビニエンスストアなどが設けられている[3]
広小路キャンパス

使用学部:医学部看護学科

使用研究科:大学院保健看護学研究科

使用附属施設:附属図書館

交通アクセス:


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:114 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef