京都市交通局
[Wikipedia|▼Menu]
1993年平成5年)7月1日:プリペイドカード「トラフィカ京カード」が発売開始。

1997年(平成9年)10月12日地下鉄東西線開業。

2000年(平成12年)3月1日:共通乗車カードシステム「スルッとKANSAI」に加入。「スルッとKANSAI都カード」発売。

2007年(平成19年)4月1日:地下鉄路線でICカード「PiTaPa」を導入(乗り入れしている近畿日本鉄道京阪電気鉄道大津線も同時導入)。大阪メトロサービスとの提携カードである「京都ぷらすOSAKA PiTaPa」を発行。

2008年(平成20年)3月31日:京都市交通局本庁舎が、中京区壬生から右京区太秦天神川「サンサ右京」に移転。旧庁舎跡地は中京警察署用地として京都府へ譲渡。

2008年(平成20年)度末:地方公共団体の財政の健全化に関する法律(自治体財政健全化法)に基づき、総務省より経営健全化団体の指定を受ける(2017年度に解除)[3][10][11]

2012年(平成24年)

3月16日定期観光バスの運行から撤退

6月11日:京都市公営交通100周年を迎える。


2014年(平成26年)12月24日:市バスに「PiTaPa」(ほか全国共通ICカード合計10種)を導入。

2017年(平成29年)4月1日:地下鉄・市バスでICカード「ICOCA」、および「ICOCA定期券」の発売開始[12]

2021年(令和3年)9月30日:この日をもって「トラフィカ京カード」の発売終了。

キャラクター

都くん

地下鉄のキャラクター。
京都市交通局50系電車とモグラを掛け合わせたデザイン。1997年8月に地下鉄東西線開業を記念して作られた[13]


京ちゃん

市バスのキャラクター。バスに京都市の花の一つである椿をあしらったデザイン。都くんと同じく1997年8月に作られた[13]


じゅうじゅう

運行受託する「よるバス」のキャラクター。フクロウの姿をしている。


太秦 萌(うずまさ もえ)、松賀 咲(まつが さき)、小野 ミサ(おの みさ)など詳細は「地下鉄に乗るっ」を参照

2011年、「京都市地下鉄5万人増客推進本部」の下部組織として若手職員7人を中心に結成された「燃え燃えチャレンジ」班によって作られたキャラクター。デザインは職員の家族による。2013年11月、「“地下鉄に乗るっ”キャンペーン」の実施に合わせて、京都市内のデザイン事務所 GK京都、京都府出身のイラストレーター賀茂川[14]によってリメイクされた。3人とも市内の高校に通う17歳で幼馴染同士という設定[15][16][17]

2014年4月28日、京都市交通局と京都学園大学が連携協定を結び、その取り組みの一つとして、太秦萌とコラボした「太秦その」という大学PRキャラクターが作られた[18]。太秦萌と太秦そのは従姉妹同士という設定[19]

2014年9月17日、「“地下鉄に乗るっ”キャンペーン」と京都国際マンガミュージアムのコラボレーションPRの展開に合わせて、「烏丸ミユ」というミュージアムPRキャラクターが発表された。太秦萌達が憧れる帰国子女の大学3年生で、小野ミサの兄の同級生という設定[20]

2015年9月2日、講談社ラノベ文庫から「京・ガールズデイズ1?太秦萌の九十九戯曲?」(著:幹 イラスト:賀茂川)が発刊された。京都を舞台に彼女たちを主人公にした話である[21]

2015年10月2日から運行を開始した金曜日の地下鉄深夜便「コトキン・ライナー」のPRキャラとして、太秦萌の姉「太秦麗(うずまされい)」が誕生した。

2016年10月4日には、「“地下鉄に乗るっ”キャンペーン」初めての男性キャラで、小野 ミサの兄である「小野 陵(おの りょう)」と、小野 陵の高校時代からの同級生「十条 タケル(じゅうじょう たける)」が誕生した。

2021年9月21日、新キャラクター「京乃つかさ」が誕生。市の各事業全般で使えるキャラクターとしては初。


備考

社名に「京都」を冠する路線バス事業者の、
京都交通 (舞鶴)京阪京都交通(旧・京都交通 (亀岡))・京都京阪バス京都バスとは、京都バスをのぞき人材・資本の関係はない。京都バスとは、交通局烏丸営業所錦林出張所の一部業務を委託している。

京都市交通局の労働組合は京都交通労働組合(都市交に加盟)と京都市交通局労働組合(都市交に非加盟)である。

2007年に京都市幽霊バス問題が発覚した。

公共広告機構(現:ACジャパン)の2007年度地域キャンペーン「天ぷら油で走る」のCMに京都市営バスが登場した。CMの内容は、1997年に発表された京都議定書に基づき、地球温暖化防止のために軽油に代わる燃料として食用油の廃油で作ったバイオディーゼル燃料を使用し、市バスやゴミ収集車に使用しているというもの。このCMはAC大阪事務局が企画し、主に関西ローカル(一部全国)で放送された。

脚注[脚注の使い方]^ 日本地下鉄協会『SUBWAY』2014年11月号地下鉄のロゴ歴史ヒストリア1「 ⇒京都市交通局の局章について (PDF) 」(p.40掲載)。
^ “烏丸御池駅に「コトチカ御池」?改札内にワインやビールが飲めるカフェも”. 烏丸経済新聞. (2011年5月16日). https://karasuma.keizai.biz/headline/1388/ 2020年12月22日閲覧。 
^ a b “京都の地下鉄 再建へ両輪 駅ナカ10億円突破、乗客増でキャラPR”. 日本経済新聞. (2018年8月2日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33740400S8A800C1LKA000/ 2020年12月22日閲覧。 
^ “ ⇒市バス事業の管理の受委託の次期実施概要について” (PDF). 京都市会 (2018年11月14日). 2020年12月22日閲覧。
^ a b “民間撤退で赤字100億円超に膨張へ 京都市バス、今後10年で”. 京都新聞. (2018年12月5日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1281 2020年12月22日閲覧。 
^ a b “京都市バス 75%が赤字63路線に 運転手不足など”. 朝日新聞デジタル. (2020年9月29日). https://www.asahi.com/articles/ASN9X71WKN9RPLZB00P.html 2020年12月22日閲覧。 
^ “京都市バス運転士が乗務中にスマホ操作 委託先のエムケイ、ドラレコで特定”. 産経WEST. (2017年12月4日). https://www.sankei.com/west/news/171204/wst1712040038-n1.html 2020年12月22日閲覧。 [リンク切れ]
^ a b “京都はバスの見本市 高速・自治会・プリンセス…”. NIKKEI STYLE (2013年7月4日). 2020年12月22日閲覧。
^ 京都市交通局の ⇒財政状況についておよび京都市の交通局決算の概要、交通局主要施策の概要より。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef