京都大学
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1931年9月 関西六校野球連盟結成[22]

1933年5月 滝川事件

1938年6月 清野事件。医学部教授の清野謙次が、京都の寺社からの窃盗の容疑で逮捕され、その結果、懲戒免職の処分を受ける。また、総長の濱田耕作も引責辞任する。

1939年

5月 臨時附属医学専門部設置

8月 人文科学研究所附置


1941年

3月 結核研究所附置

11月 工学研究所附置


1943年

10月 大学院特別研究生制度実施(1958年廃止)

11月 出陣学徒武運長久祈願祭並びに壮行会平安神宮)に参加[23]


1944年

4月 臨時附属医学専門部を附属医学専門部に改組

5月 木材研究所附置


1945年9月17日 広島市郊外の大野陸軍病院で原子爆弾の調査を行っていた真下俊一教授らが、枕崎台風による土石流被害に遭い殉職[24][25]

1946年9月 食糧科学研究所附置。正規の学生として初めて女子が入学(入学者1505名中17名)[26]

1947年10月 京都大学に改称

1949年

1月 人文科学研究所に外務省所轄の東方文化研究所と民間機関の西洋文化研究所を統合。

5月 第三高等学校を統合、新制京都大学に改組。教育学部、分校設置。


1951年

4月 防災研究所附置。医学部附属看護学校設置。

5月 綜合原爆展

11月 京大天皇事件


1952年3月 附属医学専門部廃止

1953年

4月 新制大学院設置(文学・教育学・法学・経済学・理学・薬学・工学・農学研究科を設置)

7月 基礎物理学研究所附置

11月 荒神橋事件


1954年

3月 分校を教養部と改称

4月 医学部附属助産婦学校設置


1955年4月 大学院医学研究科設置

1956年4月 ウィルス研究所附置

1959年4月 医学部附属衛生検査技師学校設置

1960年4月 薬学部設置

1961年5月 工業教員養成所設置

1962年4月 経済研究所附置

1963年4月 数理解析研究所原子炉実験所附置。

1964年 熊野寮開寮

1965年4月 東南アジア研究センター設置

1966年4月 保健管理センター設置

1967年6月 霊長類研究所附置。結核研究所を結核胸部疾患研究所に改称。

1969年

1月 京大紛争

6月 大型計算機センター設置。工業教員養成所廃止。

11月7日 京大紛争の中で文学部新館第一講義室が放火される[27]


1971年4月 放射性同位元素総合センター設置。工学研究所を原子エネルギー研究所に改称。

1972年

4月 医学部附属衛生検査技師学校を医学部附属臨床検査技師学校に改称。

5月 体育指導センター設置


1975年4月 医療技術短期大学部設置、医学部附属助産婦学校および看護婦学校廃止。

1976年5月 工学部附属超高温プラズマ研究施設をヘリオトロン核融合研究センターに改組。放射線生物研究センター設置。

1977年

4月 環境保全センター設置

6月 評議会が竹本信弘経済学部助手の分限免職処分決定(竹本処分事件、竹本処分粉砕とも)

7月 埋蔵文化財研究センター設置


1978年

3月 医学部附属臨床検査技師学校廃止

4月 情報処理教育センター設置


1980年4月 医用高分子研究センター設置

1981年4月 工学部附属電離層研究施設を超高層電波研究センターに改組

1986年4月 アフリカ地域研究センター設置

1988年

4月 結核胸部疾患研究所を胸部疾患研究所と改称。遺伝子実験施設設置。

12月 国際交流センター設置


平成

1990年平成2年)6月 生体医療工学研究センター、留学生センター設置。医用高分子研究センター、国際交流センター廃止。

1991年4月 大学院人間・環境学研究科、生態学研究センター設置。木材研究所を木質科学研究所と改称。

1992年10月 総合人間学部設置

1993年

3月 教養部廃止

1月 矢野事件


1994年6月 高等教育教授システム開発センター設置

1996年4月 大学院エネルギー科学研究科、アフリカ地域研究資料センター設置。原子エネルギー研究所とヘリオトロン核融合研究センターを統合してエネルギー理工学研究所に改組。アフリカ地域研究センター廃止。

1997年4月 総合博物館設置。情報処理教育センターと工学部附属高度情報開発実験施設を統合して総合情報メディアセンターに改組。

1998年4月 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科、情報学研究科設置。胸部疾患研究所と生体医療工学研究センターを統合して再生医科学研究所に改組。

1999年4月 大学院生命科学研究科設置

2000年

4月 超高層電波研究センターを宙空電波科学研究センターに改組

11月 大学文書館設置


2001年4月 食糧科学研究所を大学院農学研究科に統合。国際融合創造センター設置。

2002年4月 地球環境学大学院(大学院地球環境学堂・地球環境学舎・三才学林)、低温物質科学研究センター、福井謙一記念研究センター設置。大型計算機センター、総合情報メディアセンター、学術情報ネットワーク機構を統合し、学術情報メディアセンター設置。

2003年4月 理学研究科附属瀬戸臨海実験所、農学研究科附属演習林、亜熱帯植物実験所、水産実験所を統合し、フィールド科学教育研究センターに改組。高等教育教授システム開発センター、学術情報メディアセンターの一部、総合人間学部の一部を改組して高等教育研究開発推進センターを設置。高等教育研究開発推進機構設置。体育指導センター廃止。

2004年4月 木質科学研究所と宙空電波科学研究センターを統合し、生存圏研究所に改組。東南アジア研究センターが附置研究所に昇格。遺伝子実験施設を廃止。国立大学法人法の規定により国立大学法人となる。

2005年

1月 石垣カフェ開店

4月 留学生センターを国際交流センターに改組。環境安全保健機構、国際イノベーション機構、国際交流機構、情報環境機構、図書館機構設置。

11月 事務本部を経営企画本部と教育研究推進本部に分割・改組

12月 京都大学アメフト部レイプ事件

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:387 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef