京畿道_(日本統治時代)
[Wikipedia|▼Menu]
林政

昭和16年(1941年)当時

京城営林署

専売局

昭和16年(1941年)当時

京城地方専売局

気象

昭和17年(1942年)当時

朝鮮総督府気象台

朝鮮総督府気象台京城出張所

医療

昭和16年(1941年)当時

京城帝国大学医学部附属医院

京城医学専門学校附属医院

龍山鉄道医院

教育
高等教育機関

旧外地の高等教育機関参照)

官公立(戦後、すべてソウル大学校に統合された。)

京城帝国大学

京城医学専門学校

京城法学専門学校

京城歯科医学専門学校

京城工業専門学校(旧京城高等工業学校)

京城鉱山専門学校

水原農林専門学校(旧水原高等農林学校)

京城経済専門学校(旧京城高等商業学校

京城師範学校

京城女子師範学校

京城薬学専門学校


私立

普成専門学校→京城拓殖経済専門学校→大韓民国高麗大学校

延禧専門学校→京城工業経営専門学校→大韓民国延世大学校

セブランス連合医科専門学校→旭医学専門学校→大韓民国の延世大学校医科大学

梨花女子専門学校→京城女子専門学校→大韓民国梨花女子大学校

明倫専門学校(李朝時代の官学成均館)→大韓民国成均館大学校

中央仏教専門学校→恵化専門学校(1944年廃止)→大韓民国東国大学校

淑明女子専門学校→大韓民国の淑明女子大学校

中央女子専門学校→大韓民国中央大学校


中等教育学校

旧制中等教育学校の一覧 (日本統治時代の朝鮮)#京畿道

日本軍駐屯地

昭和11年(1936年)の平時編制 

朝鮮軍司令部(京城府龍山)

朝鮮憲兵隊司令部(京城府龍山)

歩兵第78連隊(京城府龍山)

歩兵第40旅団(京城府龍山)

歩兵第79連隊(京城府龍山)

騎兵第28連隊(京城府龍山)

野砲兵第26連隊(京城府龍山)

工兵第20連隊(京城府龍山)

鉄道

昭和20年(1945年)の路線
総督府鉄道

京釜線

京仁線

京義線

京元線

京慶線

龍山線

土海線

私鉄

京春鉄道

朝鮮鉄道京東線(後の水驪線水仁線

朝鮮京南鉄道京畿線

道路

昭和2年(1927年)当時
一等道路

京城釜山線

京城木浦線

京城仁川線

京城義州線

京城元山線

二等道路

議政府平壌線

京城五里津線

京城海州線

京城江陵線

港湾

昭和6年(1931年)当時
開港

仁川港

地方港

麻浦港

喬桐港

鉱山

稷山金鉱

神社

朝鮮神宮

京城神社

仁川神社

京城護国神社

開城神社

水原神社

加藤神社

企業

道内に本社を有する資本金50万円以上の企業である(昭和15年・1940年当時)
農林水産業body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

朝鮮農業

不二興業

東栄興業

東亜蚕糸

朝鮮開拓

朝鮮産業

日鮮産金

陽東殖産

共同鉱業

朝鮮農業改良

林田朝鮮農事改良

大同林業

朝鮮開拓製糖

成業社

吉村農林部

東邦殖産

大同興業

桂成

鮮満拓殖

済州島興業

朝鮮林業開発

朝鮮畜産

城山農業

朝鮮魚糧

朝鮮水産開発

鉱業

明陽鉱業

利原鉄山

日曹朝鮮鉱業

日本産鉱

朝鮮無煙炭

甲岩鉱山

三成鉱業

明治産業

義州鉱山

日窒鉱山開発

朝鮮合同炭鉱

宝光鉱業

朝鮮砂金鉱業

東拓鉱業

小林鉱業


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef