京王八王子駅
[Wikipedia|▼Menu]
JR八王子駅北口駅用地は、暫定的に1992年(平成4年)まで京王帝都電鉄バス八王子営業所として使用していたが、最終的に乗入計画が断念されたため、同年3月25日にバス営業所を現在地の長沼町へ移転[9]、駅用地に京王プラザホテル八王子を建設して1994年(平成6年)9月9日に開業した。

地下駅化後は、八王子市議会は主張を一転、当駅より甲州街道の地下へ京王線を延伸して商店街衰退の著しい横山町・八日町の活性化に繋げて欲しいという意見を出して来たが[10]、京王側は採算が取れないとして難色を示した[8]。これは地下化後の当駅が中間駅構造ではなく、北方を向いた頭端駅構造となったため、延伸には駅構造の大幅な改造を伴い、工事に多大なコストが掛かることも理由となる。
年表

1925年大正14年)3月24日:玉南電気鉄道の東八王子駅(ひがしはちおうじえき)として開設。甲州街道沿いの明神町に設置。

1926年(大正15年)12月1日合併に伴い、京王電気軌道(現・京王電鉄)の駅となる[11]

1944年昭和19年)5月31日陸上交通事業調整法に伴う戦時合併に伴い、東急電鉄大東急)の駅となる[11]

1945年(昭和20年)8月2日八王子空襲に伴い、焼失。

1948年(昭和23年)6月1日:東急から京王帝都電鉄が分離独立、同社の駅となる[11]

1963年(昭和38年)12月11日:八王子市都市計画に従い、北野寄りへ200m移転、京王八王子駅に改称。

1970年(昭和45年)6月3日:北野駅 - 当駅間複線化。これに伴い、京王線全線複線化完了。

1989年平成元年)

4月2日:地下駅化[6]。これに伴い、京王線全線での急行系列車20m車10両対応完了。

12月20日:駅前に京王八王子高速バスターミナル開設[7]


1991年(平成3年)9月17日:路線バス発着用京王八王子バスターミナルが完成[12]

1992年(平成4年)3月25日:JR八王子駅への乗入計画断念に伴い、八王子駅北口の駅用地にあった京王帝都バス八王子営業所が移転[9]

1994年(平成6年)

9月9日:八王子駅北口に確保していた駅用地に京王プラザホテル八王子が開業。

9月15日駅ビルKEIO21」(現・京王八王子ショッピングセンター)が開業。


1999年(平成11年)3月27日 - 駅ビルがリニューアルオープン、京王八王子ショッピングセンターに改称。

2005年(平成17年)発車標が従来の反転フラップ式からLED式へ変更。

2007年(平成19年)4月1日:京王八王子高速バスターミナル廃止。

2011年(平成23年)11月16日FUNKY MONKEY BABYSの楽曲「ヒーロー」「あとひとつ」を接近メロディとして使用開始[13]

2018年(平成30年)2月22日ダイヤ改正に伴い「京王ライナー」新設、下り列車終着駅となる[14]

2019年(平成31年)2月22日:ダイヤ改正に伴い、当駅始発の上り「京王ライナー」が新設される[15]

2022年令和4年)

3月11日:当駅発着快速休止。

4月15日定期券売り場営業終了[16]


2024年(令和6年)3月31日:駅ビル京王八王子ショッピングセンター完全閉店。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef