京城府
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[京城府]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  9丁目6921番地
■キーワードリンク一覧
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}



転送
京城 (曖昧さ回避)


ハングル
漢字
片仮名
英語
大日本帝国
テンプレートを表示



大韓帝国
李氏朝鮮
漢城府
日本領朝鮮
ソウル特別市
概説
概説


1105年
高麗
粛宗
仁宗
開城
漢城
首都
睿宗
建陽
1896年
1910年
明治
韓国併合
9月30日
京畿道
朝鮮総督府

内地
日本

1945年
8月15日
光復
連合軍軍政期
1946年
10月18日
京畿道
大韓民国
独立
1948年
[1]
黒田勝弘
日韓基本条約
[2]


行政区画

1911年
1914年
高陽郡
1915年
1936年
都市化
高陽郡
始興郡
金浦郡
[3]
1940年
1943年
人口
区制
龍山区
東大門区
城東区
西大門区
永登浦区
鍾路区
中区
1944年
麻浦区
住所


黄金町
明治町
本町
鍾路
仁寺町
梨泰院町
汝矣島町
京城府尹

大庭寛一
1910年
1919年
斎藤礼三
1919年
1921年
吉松憲郎
1921年
1923年
谷多喜磨
1923年
1925年
馬野精一
1925年
1929年
松井房治郎
1929年
1929年
関水武
1929年
1930年
安藤袈裟一
1930年
1931年
井上清
1931年
1933年
伊達四雄
1933年
1936年
甘蔗義邦
1936年
1937年
佐伯顕
1937年
1938年
1938年
1941年
矢野桃郎
1941年
1942年
古市進
1942年
1945年
生田清三郎
1945年
1945年
1945年
1945年
京城府副府尹

1944年
1945年
[4]
1945年
1945年
ギャラリー


朝鮮総督府



朝鮮銀行


朝鮮殖産銀行

三越百貨店

京城駅

京城日報

丁子屋百貨店

三中井百貨店

京城府民館

南大門











次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef