井上正春
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 唐津藩の義務である長崎見廻役を嫌って幕閣中枢入りを熱望した水野忠邦が「実高が減少する」とする藩内の反対を押し切り、各方面に贈賄した結果、実現させたとされる。
^ 父の正甫は病気を理由に江戸に留まり、棚倉へは一度も行っていない。また、正春より長く安政5年(1858年)まで生きている。
^ 松平武厚の養子松平斉良は11代将軍・徳川家斉の実子であるため、松平康任の不手際に乗じて館林よりも豊かな浜田を斉良に与えようとした側面もある。ただし、斉良は藩主を継ぐことなく没している。
^ 最上義xの養子
^ 井上正誠の養子

関連項目

三方領知替え - 館林移封、浜松移封、さらに父の代の棚倉移封とも三方領知替えである。










井上家棚倉藩2代藩主 (1820年 - 1836年)
立花家

立花宗茂1603-1620

筑後柳河藩に転封

丹羽家

丹羽長重1622-1627

陸奥白河藩に転封

内藤家

内藤信照1627-1665

内藤信良1665-1674

内藤弌信1673-1705

駿河田中藩に転封

太田家

太田資晴1705-1728

上野館林藩に転封

越智松平家

松平武元1728-1746

上野館林藩に転封

小笠原家

小笠原長恭1746-1776

小笠原長堯1776-1812

小笠原長昌1812-1817

肥前唐津藩に転封

井上家

井上正甫1817-1820

井上正春1820-1836

上野館林藩に転封

松井松平家

松平康爵1836-1854

松平康圭1854-1862

松平康泰1862-1864

松平康英1864-1866

武蔵川越藩に転封

阿部家

阿部正静1866-1868,1868

阿部正功1868-1871

廃藩置県










井上家館林藩藩主 (1836年 - 1845年)
榊原家

榊原康政1590-1606

榊原康勝1606-1615

榊原忠次1615-1643

陸奥白河藩に転封

大給松平家

松平乗寿1644-1654

松平乗久1654-1661

下総佐倉藩に転封

館林徳川家

徳川綱吉1661-1680

徳川徳松1680-1683

一旦、廃藩

1683年から1707年まで公儀御料
越智松平家

松平清武1707-1724

松平武雅1724-1728

松平武元1728

陸奥棚倉藩に転封

太田家

太田資晴1728-1734

摂津周辺に転封。一旦、廃藩

1734年から1740年まで公儀御料
太田家

太田資俊1740-1746

遠江掛川藩に転封

越智松平家

松平武元1746-1779

松平武寛1779-1784

松平斉厚1784-1836

石見浜田藩に転封

井上家

井上正春1836-1845

遠江浜松藩に転封

秋元家

秋元志朝1845-1864

秋元礼朝1864-1871

廃藩置県










井上家浜松藩藩主(1845年 - 1847年)
桜井松平家

松平忠頼1601-1609

殺害され、養子も認められず改易

水野家

水野重央1609-1619

紀伊新宮藩に転封

高力家

高力忠房1619-1638

肥前島原藩に転封

大給松平家

松平乗寿1638-1644

上野館林藩に転封


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef