井上和彦_(声優)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

“なろう”という気持ちでじっと画面を見ていると、どういうことを考えているのか、どういう気持ちなのかが、なんとなくわかるような気がしてくるんです」と吐露した[45]。『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』で担当した際には、「マッツさんはノリに乗ってるな?と思いました。とにかくテンション高く演じられていて、マッツさんもインディ・ジョーンズの世界が大好きなんだろうなと感じました[42]」とコメントし、またマッツのことを「チャーミングでカッコいい方[46]」と評した。

残された者 -北の極地-』では予告ナレーションを行なっている[47]
出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1973年


マジンガーZ(兵士)

1974年


魔女っ子メグちゃん

アルプスの少女ハイジ

1975年


一休さん(哲斉〈3代目〉)

ゲッターロボG(兵士A[48]

UFOロボ グレンダイザー(研究員、ベガ兵、ベガ大王親衛隊)

1976年


キャンディ・キャンディ(丘の上の王子様 / アンソニー・ブラウン、店の男)

ピコリーノの冒険

マシンハヤブサ

超電磁ロボ コン・バトラーV(白バイ警官A[49]、税関の係員[49]

マグネロボ ガ・キーン

1977年


アローエンブレム グランプリの鷹(スピード、アントニオ)

ジェッターマルス(部下たち、ロボット隊長、記者、アナウンサー、ガルフ 他)

大空魔竜ガイキング(ジミー)

超合体魔術ロボ ギンガイザー(白銀ゴロー[50]

惑星ロボ ダンガードA(東助手、久保、エバンス)

1978年


宇宙海賊キャプテンハーロック(1978年 - 1979年、アナウンサー、ゾルバ、大臣A、乗組員A)

SF西遊記スタージンガー(1978年 - 1979年、群衆、部下、兵士、ポイズ兄、ガリア、キャプテン、メルツ)

おれは鉄兵

キャプテン・フューチャー(ケン・スコット)

銀河鉄道999(ゼロニモ、アナウンサー、男A)

魔女っ子チックル(ロボット、中学生A、浜夫、男A)

無敵超人ザンボット3(避難民、林)

1979年


赤毛のアン(ギルバート・ブライス)

アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険(定次郎)

ドラえもん(テレビ朝日版第1期)スネ吉〈初代〉、先生〈3代目〉 他)

サイボーグ009(1979年 - 1980年、009 / 島村ジョー[51]

ゼンダマン(プラテス)

トンデモネズミ大活躍(サーカスの団長[52]

日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ

花の子ルンルン(夫)

ルパン三世 (TV第2シリーズ)(警官[要出典])

1980年


宇宙戦士バルディオス(1980年 - 1981年、ミラン、バード〈青年〉、デビット[53]

宇宙大帝ゴッドシグマ(ハンナ)

怪物くん(郵便屋コンドル、ドラン、アトム博士、キングブル 他)

ずっこけナイトドンデラマンチャ(トム)

釣りキチ三平(1980年 - 1981年、釣り人、与作)

伝説巨神イデオン(ナブール・ハタリ〈2代目〉[54]

トム・ソーヤーの冒険(ジョー〈ジョセフ・ハーパー〉)

とんでも戦士ムテキング(遊木リン / ムテキング)

ムーの白鯨(譲[55]

1981年


おはよう!スパンク(篠田亮一[56]

最強ロボ ダイオージャ(マーク)

新・ど根性ガエル

太陽の牙ダグラム(クリン・カシム[57]

ダッシュ勝平(立花かおる)

百獣王ゴライオン(黄金旭[58]

名犬ジョリィ

1982年


うる星やつら(1982年 - 1985年、尾津乃つばめ[59]、水乃小路飛麿〈初代〉[59] 他)

科学救助隊テクノボイジャー(ジョン)

逆転イッパツマン(ブタ、通訳、漫画営業部員)

ゲームセンターあらし(ポンド)

太陽の子エステバン(ワナコチャ)

ときめきトゥナイト(ロッキー)

とんでモン・ペ(トオル)

ぼくパタリロ!(タマネギ16号)

まいっちんぐマチコ先生(中山)

魔法のプリンセス ミンキーモモ(ジムル)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:535 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef