五霞町
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

製造品出荷額等(2018年)2254億5806万円[7]

町内の工業団地 - 土与部工業団地、川妻工業団地、江川工業団地、大崎工業団地、押出工業団地、五霞IC周辺工業団地 ⇒[1]

町内に工場・事業所を置く主な企業

クリタ・ケミカル製造(栗田工業グループ)

キユーピー(キユーピー五霞工場、マヨネーズ製造)

ヤクルト

共同印刷

サリックスマーチャンダイズシステムズ(安楽亭

新潮社

キッコーマンソイフーズ

加藤製作所

やまや

ニットーパック

染めQテクノロジィ


農業

1966年(昭和41年)、県営土地改良事業および圃場整備事業1974年(昭和49年)、農業構造改善事業によるカントリーエレベーター建設。

農家数(2015年)698戸(うち主業農家 47戸)[8]

農家人口(2000年)4082人[9]


耕地面積(2017年) - 904ha 40ha[8]

農業産出額(2016年)9億6000万円[8]

主な作物の収穫量(2004年)[10]

コシヒカリなど)3970t

牧草 904t

小麦 390t

ハクサイ 435t

キャベツ 383t

ローズポーク[11]


就業人口

(2002年)[12]

第1次産業 331人

第2次産業 2,492人

第3次産業 2,367人

金融機関

武蔵野銀行 五霞支店

茨城むつみ農業協同組合(JA茨城むつみ) 五霞支店

地域
教育

五霞幼稚園・保育園

川妻認定こども園おひさま

五霞町立五霞小学校

五霞町立五霞中学校

町の主要施設

五霞町役場

中央公民館

介護予防センター「やすらぎの家」

保健センター

福祉センター「ひばりの里」

ごか西児童館

ごか南児童館


五霞郵便局

五霞原宿台郵便局

道の駅ごか

五霞町B&G海洋センター

環境浄化センター

川妻浄水場

消防

茨城西南地方広域市町村圏事務組合 古河消防署(古河市)

五霞分署


警察

茨城県境警察署(境町)

元栗橋駐在所

小福田駐在所


公園body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

童夢公園

中の島公園

ごかみずべ公園

Street sports park GOKA

五霞町総合運動公園

貝塚公園

河田前児童公園

川妻川岸前公園

河田前街区公園

原宿台運動公園

辰堂児童公園

辰戸児童公園

蓮田児童公園

宮前児童公園

江川第1公園

江川第2公園

元栗橋農村公園

小手指農村公園

堀の内農村公園

小福田農村公園

山王山農村公園

江川農村公園

大福田農村公園

幸主農村公園

交通

1981年新利根川橋が架橋される前は、五霞町と茨城県内を直接結ぶ道路がなかったこともあり、五霞町と茨城県内の他市町村を結ぶ路線バス路線が開設されたことはない。公共交通機関で五霞町から茨城県内の他市町村へ出る場合は必ず埼玉県を経由しなければならない。

東北新幹線大宮駅 - 小山駅間で当町内の西端をわずかながら通過しているものの、鉄道駅はない。最寄り鉄道駅は、東武鉄道日光線南栗橋駅。町の北部地区では、JR宇都宮線・東武日光線栗橋駅も利用圏である。
バス

朝日自動車

五霞町役場前 - 辰堂 - 幸手駅
東武鉄道直営時代は東武バスの路線であったが、1991年に朝日自動車へ移管された。運行担当は朝日自動車境営業所

五霞町コミュニティバス「ごかりん号[13]五霞町が朝日自動車へ運行委託している。運行担当は朝日自動車久喜営業所。詳細は「朝日自動車久喜営業所#五霞町コミュニティバス「ごかりん号」」を参照

道路

高速道路

.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}C4 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

五霞インターチェンジ



一般国道

国道4号春日部古河バイパス


都道府県道

埼玉県道・茨城県道267号幸手境線

埼玉県道・茨城県道268号西関宿栗橋線


道の駅

道の駅ごか


名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

健康福祉まつり

五霞ふれあいまつり

幸主名馬尊

栗橋城址

東昌寺

川妻一色神社

穴薬師古墳

冬木A・B貝塚

童夢公園

中の島公園

道の駅ごか

情報・防災ステーションごか[14]

大福田大杉囃子

小手指台囃子

川妻ひょっとこ踊り


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef