五島慶太
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

父・菊右衛門は熱心な法華経の信者で、起床時、就寝前、南無妙法蓮華経を少なくとも五百遍から千遍ほども唱えていた[15]。両親の姿勢を受けた慶太も仏教に感化を受けた。兄・虎之助は家業を継ぎ、のちに青木村村長長野県議会議員を務めるなど地元の名士として活動した。

鉄道院転属の前年の1912年(明治45年)2月24日、慶太が30歳の時、工学博士古市公威の仲人で、皇居二重橋の設計者である工学博士・久米民之助の長女・万千代と見合い結婚をした。この時、久米民之助の祖母の実家で旧沼田藩士の五島家を再興[16]。慶太は万千代と結婚した後に五島姓を名乗ることになった。万千代は1922年(大正11年)、スペインかぜが原因で31歳で急逝したが、五島は生涯再婚も復姓もしなかった。

万千代との間に2男2女を儲けた。長男の昇は東京急行電鉄社長、日本商工会議所会頭などを歴任する。長女の春子は曾禰益に嫁ぐ。次女の光子は早世した。次男の進は東京帝大を卒業後、帝国海軍に入隊し、ソロモン諸島で敵機の機銃掃射により乗船していた船と運命を共にし戦死する。
年譜

1882年明治15年)- 長野県小県郡青木村に生まれる。

1906年(明治39年)- 東京高等師範学校卒業後、四日市商業学校に赴任。

1911年(明治44年)- 東京帝国大学法学部を卒業し、農商務省に入省。

1913年大正2年)- 鉄道院に転属。

1920年(大正9年)- 武蔵電気鉄道常務に就任。

1922年(大正11年)- 目黒蒲田電鉄専務に就任。

1924年(大正13年)- 武蔵電気鉄道、社名を(旧)東京横浜電鉄と変更。

1934年昭和9年)- 東京高速鉄道常務に就任。

1936年(昭和11年)- (旧)東京横浜電鉄、目黒蒲田電鉄取締役社長に就任。

1939年(昭和14年)- 目黒蒲田電鉄が(旧)東京横浜電鉄を合併し、名称を逆に(新)東京横浜電鉄とする。

1942年(昭和17年)- 京浜電気鉄道および、小田急電鉄を合併し、(旧)東京急行電鉄商号変更。

1942年(昭和17年)8月31日- 東京宝塚劇場取締役に就任。

1943年(昭和18年)- 内閣顧問に就任。

1943年(昭和18年)12月10日- 東宝取締役に就任。

1944年(昭和19年)- 運輸通信大臣就任に伴い、東京急行電鉄社長を辞任。

1947年(昭和22年)- 公職追放

1951年(昭和26年)- 公職追放解除。

1952年(昭和27年)- 東京急行電鉄取締役会長に就任。

1955年(昭和30年)- 学校法人五島育英会を設立し、初代理事長に就任。

1959年(昭和34年)- 死去。77歳没。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 上條昌克所有の新町の長屋に下宿した。『五島慶太の追想』436頁
^ 渋谷が繁華街になったのは1970年代以降である。
^ のちの草軽交通2009年に東急グループから離脱。
^ 五島慶太未来創造館に、生家の模型と柱の一部が残されている[14]

出典^ “ ⇒広報あおき2023年7月号” (PDF) (日本語). 青木村 (2023年7月1日). 2023年7月21日閲覧。
^ a b c d “ ⇒五島慶太未来創造館開館記念パンフレット”. 2022年10月25日閲覧。
^私の履歴書 経済人1』10頁
^ 鈴木 1978, p. 795.
^『渋沢栄一伝記資料』第53巻 目次詳細 第13節 土木・築港・土地会社 第3款 田園都市株式会社
^ 日本一のブランド力を誇る「田園調布」- ⇒東京の高級住宅街、住むならどこがベスト
^ 『中野武営と商業会議所』1017頁
^ 大阪府池田市にある小林一三記念館パネル展示(2011年9月閲覧)
^ a b 『日本の私鉄 東京急行電鉄』毎日新聞社 2011年1月30日
^ 1941年から参急と統合して関西急行鉄道(関急)となる。
^ 「一万余名を追放解除」『日本経済新聞』昭和25年10月14日1面
^ a b c d #履歴書26、177-178頁。
^ a b c #悔いなき、238頁。
^ “ ⇒五島慶太翁記念公園と五島慶太”. 青木村ホームページ. 2020年3月16日閲覧。
^私の履歴書 経済人1』11頁
^五島慶太翁記念公園と五島慶太

参考文献

私の履歴書 経済人1』(日本経済新聞社、1980年)? 1956年4月日本経済新聞連載

早川隆『日本の上流社会と閨閥』角川書店、1983年9月、82-83,88頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784048200011


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef