五大湖
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、この二つの大都市列は湖を挟んで隣接しており、アメリカ・カナダ両国間に移動の障害が存在しないことから、事実上大都市圏として一体化しており[7][8]、五大湖メガロポリスと呼ばれる人口集中地帯を形成している。

一方、人口の集中するエリー湖、オンタリオ湖、ミシガン湖南部と異なり、ヒューロン湖、スペリオル湖、ミシガン湖北部には目立った都市は数えるほどしかなく、人口密度も非常に低い。

五大湖岸に存在する100万都市はシカゴとトロントの2つであり、このほかデトロイト、ミルウォーキー、クリーブランド、バッファローはかなりの大きさの都市圏を持つ。

以下に列挙するのは五大湖岸にある著名な都市である。
スペリオル湖


ダルースミネソタ州) - 五大湖の西端に位置し、五大湖・セントローレンス水路における水上交通の起点となる港湾都市で、メサビ鉄山からの鉄鉱石の積出港。隣接するウィスコンシン州スペリオル市とともにスペリオル湖岸最大の都市圏(人口約27万人)を形成する。

サンダーベイオンタリオ州) - 市域人口ではダルースをしのぎ、スペリオル湖岸で最大である。

スー・セント・マリー(オンタリオ州およびミシガン州にある双子都市) - スー・セント・マリー運河閘門で知られる。

マーケット(ミシガン州) - ミシガン州北西部、アッパー半島の最大都市。もとは鉄鉱石の鉱業都市・港湾都市であったが、近年では避暑やスキーなどリゾート地としても賑わう。

ミシガン湖


シカゴイリノイ州) - ミシガン湖南端に位置する。五大湖水運の南端にあたり、ミシシッピ川水系運輸との結節点である。アメリカ第3の都市で五大湖周辺では最大の都市。

ミルウォーキー(ウィスコンシン州) - 醸造業で知られる。ミシガン湖畔ではシカゴに次ぐ大都市である。

グリーンベイ(ウィスコンシン州)

ゲーリーインディアナ州

トラバースシティ(ミシガン州) - ミシガン州北部の保養都市。

ヒューロン湖
ヒューロン湖岸は人口の密度が低く、目立った保養・観光都市もない。人口数千人?3万人ほどの小都市・町村がほとんどである。

サーニア(オンタリオ州) - ヒューロン湖南端に位置する。ヒューロン湖周辺では最大の都市であるがそれでもその人口は7万人ほどに過ぎない。

エリー湖


デトロイト(ミシガン州) - 世界の自動車産業の中心を長く担ってきた工業都市である。

ウィンザー(オンタリオ州) - デトロイトの対岸に位置する国境の町。

トリードオハイオ州

サンダスキー(オハイオ州) - シダーポイントをはじめ、数多くのテーマパークを抱えるエリー湖岸きってのリゾート地。

クリーブランド(オハイオ州)

エリーペンシルベニア州

バッファローニューヨーク州

オンタリオ湖


キングストン(オンタリオ州)

トロント(オンタリオ州) - カナダ最大の都市。

ミシサガ(オンタリオ州) - トロント近郊に位置する都市で、カナダで6番目に多い人口を擁する。

ハミルトン(オンタリオ州)

セントキャサリンズ(オンタリオ州)

ナイアガラフォールズ(オンタリオ州およびニューヨーク州にある双子都市) - エリー湖とオンタリオ湖を結ぶナイアガラ川の両岸に位置し、北米有数の観光地であるナイアガラの滝を擁する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef