五城目町
[Wikipedia|▼Menu]
平均降水日数 (?1.0 mm)21.818.615.612.011.510.812.610.712.514.718.722.3181.8
平均月間日照時間36.859.3105.0155.0176.4173.6146.8174.5145.4127.780.443.71,424.6
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[11]

隣接している自治体

秋田市

南秋田郡八郎潟町井川町大潟村

北秋田郡上小阿仁村

山本郡三種町

人口


五城目町と全国の年齢別人口分布(2005年)五城目町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 五城目町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

五城目町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



歴史

日本三代実録出羽国秋田郡姉刀村(あねたち)として成立したとされる。

平安時代中期(930年頃)に辞書和名類聚抄 (わみょうるいじゅしょう)において、秋田郡最北の村として率浦郷 (いさうらごう・いそうらごう)として記載されている。

1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行により五十目村(いそのめむら)発足。

1896年(明治29年)1月18日 - 町制施行、(旧)五城目町に改称。

1922年大正11年)4月21日 - 五城目軌道線が開業。

1942年昭和17年)

4月1日 - 馬川村と合併。

5月4日 - 五城目実科高等女学校(秋田県立五城目高等学校)が開校。


1951年(昭和26年) - 町章を制定。中世にあった5城(浦城・岡本城・砂沢城・馬場目城・山内城)を象徴。

1955年(昭和30年)3月31日 - (旧)五城目町、内川村大川村馬場目村富津内村新設合併し、新たに五城目町として発足。

1958年(昭和33年)4月1日 - 八郎潟町の一部を併合する。

1959年(昭和34年)1月1日 - 広報五城目の発行開始。

1969年(昭和44年)7月11日 - 秋田中央交通線が廃止。

1982年(昭和57年)11月2日 - 現町役場庁舎が完成[12]

1985年(昭和60年)10月20日 - 町民憲章と町の花・鳥・木が制定。

1989年平成元年)10月26日 - 東京都千代田区姉妹都市提携を結ぶ。

1990年(平成2年) - 明仁天皇即位の際に行われた大嘗祭において大川石崎の水田が斎田(悠紀田)に選ばれる。

2003年(平成15年)10月20日 - 五城目信用金庫が秋田信用金庫と合併。

2005年(平成17年)2月28日 - 隣接する井川町八郎潟町との法定合併協議会廃止。

2020年(令和2年) - スズムシ群棲地の登録が解除され、日本における北限群棲地ではなくなった。

2022年(令和4年)8月13日 - 集中豪雨(令和4年8月豪雨)により内川川が氾濫。浸水被害186棟[13]

2023年(令和5年)7月15日 - 集中豪雨(令和5年7月14日からの梅雨前線による大雨)により内川川と馬場目川が氾濫[14]。五城目浄水場が被災したため馬場目、杉沢地区を除く全町で断水[15]

行政
町長

代期氏名就任年月日退任年月日備考
町長職務代理者児玉孫左衛門
1955年昭和30年)3月31日1955年(昭和30年)4月29日馬場目村村長
11菊地米蔵1955年(昭和30年)4月30日1957年(昭和32年)6月5日旧五城目町町長

病気のため辞任
町長職務代理者北島金森1957年(昭和32年)5月1日

(任命日)1957年(昭和32年)6月17日助役
22加賀谷力司1957年(昭和32年)6月18日1961年(昭和36年)2月24日
33北島金森1961年(昭和36年)2月25日1965年(昭和40年)2月24日
44小林源四郎1965年(昭和40年)2月25日1969年(昭和44年)2月24日
55-9加賀谷力司1969年(昭和44年)2月25日1989年平成元年)2月24日
610-13佐藤邦夫1989年(平成元年)2月25日2005年(平成17年)2月24日
714-18渡邉彦兵衛2005年(平成17年)2月25日(現職)福禄寿酒造元社長

福禄壽醸造元の15代目当主

警察

五城目警察署

大手駐在所


消防

五城目町消防本部

姉妹都市

東京都千代田区

1989年(平成元年)10月26日姉妹都市提携


教育
小学校

五城目町立五城目小学校


かつて存在した小学校

五城目町立馬川小学校(1970年五城目小へ統合)

五城目町立富津内西小学校(1968年五城目小へ統合)

五城目町立富津内小学校(2003年五城目小へ統合)

五城目町立杉沢小学校(2006年馬場目小へ統合)

五城目町立内川小学校(2010年五城目小へ統合)

五城目町立馬場目小学校(2013年五城目小へ統合)

五城目町立大川小学校(2015年五城目小へ統合)

馬場目小学校の校舎は五城目町地域活性化センター(通称:BABAME BASE)として利用されている[16]
中学校

五城目町立五城目第一中学校

かつて存在した中学校

五城目町立五城目中学校(1958年富津内中の一部と共に、五城目第一中へ統合)

五城目町立馬場目中学校(1969年五城目第一中へ統合)

五城目町立大川中学校(1974年五城目第一中へ統合)

五城目町立富津内中学校(1987年五城目第一中へ統合)

五城目町立杉沢中学校(2003年五城目第一中へ統合)

高等学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef