五十音図
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 昔は[β?i]
^ 昔は[β?e]
^ 昔は[β?o?]
^ サ行は古い時代には [ts] と発音されていたという説が有力であり、ハ行は当時の発音では [?]、さらに古い時代には [p] であったとされている。なお k から m までの配列は、調音位置が口の奥から前へ来るように並べられているからである。ヤ・ラ・ワ行がまとめられているのは、サンスクリットでは y, r, v(実際の発音は[?]か[w]) がそれぞれ i, ?, u に対応する半母音とみなされているからである。y, r, l, v という順序も、k から m と同じ理由である。
^ ハ行は当時、無声両唇摩擦音 [?]
^ あ行が「アイウエヲ」、や行が「ヤヰユエヨ」、わ行が「ワイウヱオ」と表記されている。
^ もしくは空白とする。

出典^ 明覚『反音作法』、1093年
^ 五十音順はなぜ「あかさたな」の順番なのか? - ねとらぼ
^ a b Q.7 「あいうえお/あかさたな」の順なのはどうして? 肥爪周二|素朴な疑問vs東東京大学FEATURES、広報誌「淡青」 vol.45、2022.09号、2022-10-13
^ 古田東朔・築島裕『国語学史』東京大学出版会。
^ (渡辺(2012), p. 3) 原文に明治6年 (1871年) とあるが、明治6年は1873年である。なお、文部省による1873年の『小學教授書』の存在が確認できる。
^ a b c 古田ほか(1957), p. 26
^ 『片仮名元字』(出版年不明) では、この字は「以」の字の左側であると説明する図がある。
^ 小学校令施行規則、明治33年文部省令第14号、第一号表。法令全書 明治33年 (1900年)、p 496に掲載。リンク先は国立国会図書館デジタル化資料。
^ 『小学第一教 綴字篇』1873年、万蘊堂、魁文堂。
^ 小松英雄『いろはうた』(中公新書、1979年)。

参考文献

古田東朔 (1957). ⇒教科書から見た明治初期の言語・文字の教育. 国語シリーズ 36. 文部省. ⇒http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/series/36/36.html 2012年12月23日閲覧。 

文部省, 古田東朔『教科書から見た明治初期の言語・文字の教育』光風出版〈国語シリーズ〉、1957-1962。 .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}NCID BN07734824。https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/series/36/36.html。 

古田東朔. “音義派「五十音図」「かなづかい」の採用と廃止”. これは以下の二つの文献に収録されている:

古田東朔 (1978). 小學讀本便覧. 第1巻. 武蔵野書院 

古田東朔 (2010). 古田東朔近現代日本語生成史コレクション. 第4巻. くろしお出版. ISBN 9784874245040 に


田中草大「東条一堂『四十四音論』及び岡本保孝『四十四音論弁誤』について」『日本語学論集』第7巻、東京大学大学院人文社会系研究科国語研究室、28-54頁、2011年3月。doi:10.15083/00035544。hdl:2261/43696。ISSN 18800947。https://doi.org/10.15083/00035544。2023年10月10日閲覧。 

渡辺哲男「 ⇒国語教科書展 - 「いろは」から「あいうえお」へ -」『滋賀大学附属図書館教育学部分館情報 図書館だより・きょういく』2012年7月31日、2012年、2012年12月23日閲覧。 [リンク切れ]

明治期の教科書はデジタルスキャンの物が多く公開されている。たとえば近代デジタルライブラリーによる以下の資料からは、五十音図のヤ行、ワ行に関して様々なものが確認できる。

近代デジタルライブラリー提供。ページ数は近代デジタルライブラリーでのもの。

文部省『小学入門 甲号』明治7年、1874年、17, 18頁。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/810919/17。2012年12月20日閲覧。 

田中義廉『小学日本文典』明治8年、1875年、10頁。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/863885/10。2012年12月20日閲覧。 

林甕臣 他『小学日本文典入門』明治14年、1881年、p10頁。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/863888/10。2012年12月20日閲覧。 

中等学科教授法研究会『日本文典 : 中学教程』明治30年、1897年、10頁。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/864068/10。2012年12月20日閲覧。 

有賀長隣『片仮名元字』(出版年情報無し)、4頁。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/862191/4。2012年12月20日閲覧。 


片山淳吉編『綴字篇』(日本近代教育史資料(東京学芸大学附属図書館))〈明治検定以前の教科書(明治6年-13年)〉、1873年。hdl:2309/00176734。https://u-gakugei.repo.nii.ac.jp/records/52716。 

東京学芸大学教育コンテンツアーカイブ


関連項目ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。五十音 ウィキブックスに五十音図関連の解説書・教科書があります。

五十音順

いろは歌

アルファベット

反切

音韻学


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef