二等兵曹
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「海軍省兵曹分課表ヲ廃ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15110812300、公文類聚・第八編・明治十七年・第九巻・兵制・陸海軍官制第一(国立公文書館)
^ 「海軍武官々等表中掌砲上長掌砲長水兵上長水兵長填茹工場長填茹工長属ヲ廃シ一等兵曹ノ上ニ兵曹上長兵曹長ヲ置ク」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15110812200、公文類聚・第八編・明治十七年・第九巻・兵制・陸海軍官制第一(国立公文書館)
^ 「高等官官等俸給ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15111088500、公文類聚・第十編・明治十九年・第四巻・官職三・官等俸給(国立公文書館)
^ 「判任官官等俸給ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15111089100、公文類聚・第十編・明治十九年・第四巻・官職三・官等俸給(国立公文書館)
^ a b 「陸軍海軍武官ノ官等ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15111135300、公文類聚・第十編・明治十九年・第十二巻・兵制一・兵制総・陸海軍官制一(国立公文書館)
^ 「海軍艦船営定員表中兵器工長以下ヲ廃シ鍛冶長以下定員ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15111147400、公文類聚・第十編・明治十九年・第十四巻・兵制三・陸海軍官制三(国立公文書館)
^ a b 「海軍武官官等表ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15111142400、公文類聚・第十編・明治十九年・第十四巻・兵制三・陸海軍官制三(国立公文書館)(第1画像目から第2画像目まで、第4画像目から第10画像目まで)
^ 「従前ノ海軍機関総監中佐中尉及同等官并准士官下士ノ辞令書ヲ下付セサル者官等心得」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15111148100、公文類聚・第十編・明治十九年・第十四巻・兵制三・陸海軍官制三(国立公文書館)
^ 「海軍下士卒進級条例ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15111148600、公文類聚・第十編・明治十九年・第十四巻・兵制三・陸海軍官制三(国立公文書館)
^ 大蔵省印刷局(編)「時局中臨時特設ノ海軍部隊ニ職員ヲ置クノ件(大正7年7月1日勅令第267号)」『官報』大正第1773号、日本マイクロ写真、東京、1918年7月1日、1頁、NDLJP:2953886/1。 
^ 大蔵省印刷局(編)「南洋庁官制(大正11年3月31日勅令第107号)」『官報』大正第2896号、日本マイクロ写真、東京、1922年3月31日、788-789頁、NDLJP:2955013/6。 
^ a b c d 「海軍武官官等表中ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15111729400、公文類聚・第十三編・明治二十二年・第十二巻・兵制三・陸海軍官制三(国立公文書館)
^ 「判任官官等俸給令中改正追加ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15111928900、公文類聚・第十四編・明治二十三年・第七巻・官職四・官等俸給・官省廃置一衙署附(国立公文書館)(第2画像目から第4画像目まで)
^ 「海軍下士任用進級条例ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15112003800、公文類聚・第十四編・明治二十三年・第二十二巻・兵制四・陸海軍官制三(国立公文書館)
^ 「海軍武官官等表中追加ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15112248200、公文類聚・第十五編・明治二十四年・第九巻・官職五・官制五・官等俸給及給与三(海軍省?北海道庁府県)(国立公文書館)
^ 「海軍下士任用進級条例中ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15112263400、公文類聚・第十五編・明治二十四年・第十一巻・官職七・任免?会計検査院(国立公文書館)
^ 「高等官任命及俸給令ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15112241100、公文類聚・第十五編・明治二十四年・第七巻・官職三・官制三(官等俸給及給与一?大蔵省)(国立公文書館)(第1画像目から第2画像目まで)
^ 「判任官俸給令ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15112241200、公文類聚・第十五編・明治二十四年・第七巻・官職三・官制三(官等俸給及給与一?大蔵省)(国立公文書館)(第1画像目から第2画像目まで)
^ 「文武高等官々職等級表ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15112241300、公文類聚・第十五編・明治二十四年・第七巻・官職三・官制三(官等俸給及給与一?大蔵省)(国立公文書館)(第3画像目)
^ a b 「海軍武官々階ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15112249500、公文類聚・第十五編・明治二十四年・第九巻・官職五・官制五・官等俸給及給与三(海軍省?北海道庁府県)(国立公文書館)
^ 「海軍造船工学校ノ卒業生及廃官トナリタル海軍上等技工及技工ハ試験ヲ要セス直ニ海軍技手ニ任用スルヲ得」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15112263900、公文類聚・第十五編・明治二十四年・第十一巻・官職七・任免?会計検査院(国立公文書館)
^ a b 「御署名原本・明治二十四年・勅令第二百四十九号・文武判任官等級表」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A03020118100、御署名原本・明治二十四年・勅令第二百四十九号・文武判任官等級表(国立公文書館)
^ a b 「御署名原本・明治二十七年・勅令第四十三号・文武判任官等級表改正」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A03020173300、御署名原本・明治二十七年・勅令第四十三号・文武判任官等級表改正(国立公文書館)
^ a b 「海軍武官官階表ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15113077200、公文類聚・第二十編・明治二十九年・第八巻・官職四・官制四(農商務省?衆議院事務局)(国立公文書館)
^ 「海軍卒職名等級表中ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15112959600、公文類聚・第十九編・明治二十八年・第九巻・官職四・官制四・官等俸給及給与二(陸軍省二?台湾総督府)(国立公文書館)
^ 「海軍筆記任用令ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15113080800、公文類聚・第二十編・明治二十九年・第十巻・官職六・官制六(官等俸給及給与二?雑載)(国立公文書館)
^ 「海軍造兵廠条例○水路部条例○鎮守府条例○海軍大学校条例○海軍兵学校条例○海軍機関学校条例○文武判任官等級表中ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15113068700、公文類聚・第二十編・明治二十九年・第七巻・官職三・官制三(陸軍省二・海軍省・司法省・文部省)(国立公文書館)(第1画像目から第2画像目まで、第25画像目から第27画像目まで)
^ 「海軍准士官下士任用進級条例ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15113081100、公文類聚・第二十編・明治二十九年・第十巻・官職六・官制六(官等俸給及給与二?雑載)(国立公文書館)
^ a b 「海軍武官官階ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15113143400、公文類聚・第二十一編・明治三十年・第十三巻・官職七・官制七・官等俸給及給与二(海軍省二?旅費)(国立公文書館)(第1画像目から第3画像目まで、第8画像目から第14画像目まで)
^ 「海軍武官官階○海軍卒職名等級表中ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15113461000、公文類聚・第二十七編・明治三十六年・第六巻・官職五・官制五・官等俸給及給与(内閣?庁府県)(国立公文書館)
^ a b 「海軍武官官階中ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A01200938400、公文類聚・第二十八編・明治三十七年・第四巻・官職四・官制四・官等俸給及給与(外務省?旅費)(国立公文書館)
^ 「海軍予備員条例ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A01200965600、公文類聚・第二十八編・明治三十七年・第十六巻・軍事二・海軍・雑載、学事・学制・図書・雑載(国立公文書館)
^ a b 「文武判任官等級表中ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A01200938500、公文類聚・第二十八編・明治三十七年・第四巻・官職四・官制四・官等俸給及給与(外務省?旅費)(国立公文書館)
^ 「海軍武官官階中ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15113761700、公文類聚・第三十四編・明治四十三年・第六巻・官職門五・官等俸給及給与?旅費(国立公文書館)
^ 「海軍志願兵条例中ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15113781100、公文類聚・第三十四編・明治四十三年・第十五巻・軍事門・陸軍・海軍、学事門・学制(大学?中学校)(国立公文書館)
^ 「海軍特修兵条例ヲ定メ○海軍砲術学校条例○海軍水雷学校条例○海軍工機学校条例ヲ改正ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15113781000、公文類聚・第三十四編・明治四十三年・第十五巻・軍事門・陸軍・海軍、学事門・学制(大学?中学校)(国立公文書館)(第1画像目から第2画像目まで、第12画像目から第18画像目まで)
^ a b 「文武判任官等級令ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15113760100、公文類聚・第三十四編・明治四十三年・第六巻・官職門五・官等俸給及給与?旅費(国立公文書館)(第3画像目から第6画像目まで)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:319 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef