二十四の瞳_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
松江の父…小林十九二

小林先生…高橋トヨ子(小津安二郎作品で知られる高橋とよとは別人である)

子役には、1年生役と、その後の成長した6年生役を選ぶにあたり、全国からよく似た兄弟、姉妹を募集。3600組7200人の子どもたちの中から、12組24人が選ばれた。そして、大人になってからの役者も、その子どもたちとよく似た役者を選んだ。

これにより、1年生から6年生へ、そして大人へと、子役たちの自然な成長ぶりを演出している。撮影は、学校休暇を中心に、1953年春から1954年春に及ぶ。24人は撮影終了後も「瞳の会」と称して時おり同窓会を行い、木下監督の葬儀にも多くが参列した。
スタッフ

監督…
木下惠介

脚本…木下惠介

原作…壺井栄

製作…桑田良太郎

音楽…木下忠司

撮影…楠田浩之

美術…中村公彦

1987年版

二十四の瞳
Children on the Island
岬の分教場のオープンセット
二十四の瞳映画村
監督朝間義隆
脚本木下惠介
朝間義隆(潤色)
原作壺井栄
製作山内静夫
中川真次
服部康一
磯崎洋三
ナレーター渥美清
出演者田中裕子
武田鉄矢
紺野美沙子
川野太郎
松村達雄
乙羽信子
音楽三枝成章
撮影花田三史
編集後藤彦治
制作会社松竹映像
ヴァンフィル(制作協力)
製作会社松竹
東北新社
電通
東京放送
配給松竹
公開1987年7月11日
上映時間129分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

朝間義隆監督、田中裕子主演でリメイクされ、1987年(昭和62年)7月11日に公開された。脚本は前作と同じく木下惠介
キャスト(1987年版)

大石久子先生…
田中裕子

マスノ…紺野美沙子

松江…高木美保

早苗…野沢直子

磯吉…川野太郎

ミサ子…音無真喜子

小ツル…神津はづき

コトエ…渡辺多美子

キヨ…左時枝

男先生…坂田明

おなご先生…友里千賀子

田村先生....千うらら

大石民(先生の母)…佐々木すみ江

大石正吉(先生の夫)…武田鉄矢

大石大吉(先生の長男6年)…圓山哲也

よろず屋…あき竹城

飯屋のかみさん…乙羽信子

校長先生…松村達雄

チリリン屋…浦田賢一

楽士…鈴木ヒロミツ

ナレーション…渥美清

スタッフ(1987年版)

監督…
朝間義隆

脚本…木下惠介

原作…壺井栄

製作者…山内静夫、中川真次、服部康一、磯崎洋三

音楽…三枝成章

撮影…花田三史

美術…芳野尹孝

製作…松竹、東北新社電通東京放送

作品の評価(1987年版)

第11回日本アカデミー賞 優秀音楽賞(三枝成彰[注 4]

関連著作

澤宮優『二十四の瞳からのメッセージ』洋泉社、2007年木下恵介監督映画「二十四の瞳」を、当時の子役や出演者、スタッフらの証言をもとに検証することで、作品が現代へ何を問いかけているかを探ったノンフィクション。

「私を駆り立てたひたむきなもの」 (旺文社文庫「二十四の瞳」に寄せて) 木下恵介著 1965年

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 同小説は、これまで11回映像化された。映画化は2回、テレビドラマ化は8回、テレビアニメ化は1回。(二十四の瞳の目次も参照の事)
^ 監督(兼脚本)の木下惠介は、1940年昭和15年)に、兵士として中国戦線に行き、同戦線にて負傷、翌年帰国した軍隊経験者でもある(木下惠介#略歴
^ ブルーレイディスクに同時収録されている「ワイド版特報(予告編)」は、助監督時代の山田太一が制作した。制作にあたり山田は、本作を何度も詳しく観たという[2]
^光る女』とあわせて受賞。

出典^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)112頁。
^ 1998年『キネマ旬報』臨時増刊「黒澤明と木下惠介 素晴らしき巨星」P.218?223所収のインタビューより。

参考文献

御園生涼子
「幼児期の呼び声―木下惠介『二十四の瞳』における音楽・母性・ナショナリズム」、杉野健太郎編『映画とネイション』 映画学叢書 監修加藤幹郎ミネルヴァ書房、2010年 所収。

斉藤綾子「失われたファルスを求めて ― 木下惠介「涙の三部作」再考」、長谷正人中村秀之編『映画の政治学』、青弓社、2003年 所収。

尾崎秀樹「『二十四の瞳』の学校」 論文、掲載誌名「児童心理」 45巻・15号 p1875?1879 1991年

ミツヨ・ワダ・マルシアーノ「戦後日本のメロドラマ『日本の悲劇』と『二十四の瞳』」 (『ホームドラマとメロドラマ 家族の肖像』所収) 森話社 2007年

上出恵子「唱歌の力…壺井栄『二十四の瞳』をめぐるエキス」、敍説、17、p.52 1998年

芝木好子「二十四の瞳」、『キネマ旬報』111、p.47-48、1955年

近藤茂雄評「キネマ旬報1954年度ベストテン 私の選んだ順位および選出理由」、『キネマ旬報』110、p.37、1955年

高季彦「キネマ旬報1954年度ベストテン 私の選んだ順位および選出理由」、『キネマ旬報』110、p.36、1955年

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、二十四の瞳 (映画)に関連するカテゴリがあります。

二十四の瞳映画村 - 香川県小豆島にあるテーマパーク

平和の群像 - 原作と映画をモデルにした群像

壺井栄文学館

外部リンク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef