九州征伐
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 熱田(1992)p.243
^ a b c 池(2003)pp.62-65
^ 藤木 (1985)
^ a b 藤木(2001)pp.153-154
^ a b c 小和田「戸次川の戦いと鶴賀城」(2007)pp.125-128
^ 岡本(1969)p.269
^ 尾下成敏「九州停戦命令をめぐる政治過程--豊臣「惣無事令」の再検討」『史林』93巻1号、2010年1月、44-45頁。 
^ a b 池上(2002)p.154-155
^ 林屋(1974)pp.371-375
^ a b 今井 (2005) pp. 857-860
^ 岡本「島津の降伏」(1969)pp.271-273
^ 久保田正志「豊臣政権下での兵站整備とその限界?西欧との比較から?」『軍事史学』42巻2号、2006年9月。 
^ a b c 池ら (1995)p.500
^乱世の終焉・九州平定 - 福岡市博物館
^ a b 毛利 (1997)
^ 山田 (2008)pp.314-317
^ 林屋 (1974) p. 375
^ a b c 三木 (1996) p. 187
^ a b 大賀 (1999) pp.180-182
^ 池ら (1995) p. 489
^ 池ら (1995) p. 501
^ a b c 福島(1983)

参考文献

参謀本部編『日本戦史 九州役』元真社、1903年。

旧参謀本部編『小牧・九州・小田原の役』
徳間書店、1965年(上記の復刻・現代語訳版)。

福島金治編『戦国大名論集16 島津氏の研究』吉川弘文館、1983年11月。ASIN B000J7ASW4。 

安田元久編『日本史小百科18 戦乱』近藤出版社、1984年6月。ASIN B000J74SHA。

熱田公『日本の歴史11 天下一統』集英社、1992年4月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-08-195011-3。 

池享・池上裕子・小和田哲男・小林清治・峰岸純夫ら編『クロニック戦国全史』講談社、1995年12月。ISBN 4-06-206016-7

三木靖 「平佐城の戦い」『別冊歴史読本 豊臣秀吉合戦総覧』21巻35号、 1996年8月。ISBN 4-404-02407-X

毛利亮太郎 「九州役の陣立書」『歴史研究』434号、1997年7月。

大賀坂上康俊福島金治ほか共著「豊臣秀吉の九州侵攻と日向」『宮崎県の歴史』山川出版社〈県史45〉、1999年9月。ISBN 4-634-32450-4。 

藤木久志『豊臣平和令と戦国社会』東京大学出版会、1985年5月。ISBN 4-13-020073-9。 

藤木久志『飢餓と戦争の戦国を行く』朝日新聞社〈朝日選書〉、2001年11月。ISBN 4-02-259787-9。 

池上裕子「九州出兵」『日本の歴史14 織豊政権と江戸幕府』講談社、2002年1月。ISBN 4-06-268915-4。 

池享 著「九州征服」、池享 編『日本の時代史13 天下統一と朝鮮侵略』吉川弘文館、2003年6月。ISBN 4-642-00813-6。 

小和田哲男「九州停戦令と九州攻め」『戦争の日本史15 秀吉の天下統一戦争』吉川弘文館、2006年9月。ISBN 4-642-06325-0。 

小和田哲男「戸次川の戦いと鶴賀城」『名城と合戦の日本史』新潮社〈新潮選書〉、2007年5月。ISBN 978-4-10-603580-7。 

小和田哲男「秀吉の九州攻めと北九州の城」『名城と合戦の日本史』新潮社〈新潮選書〉、2007年5月。ISBN 978-4-10-603580-7。 

山田邦明「島津の領国拡大と挫折」『日本の歴史八 戦国の活力』小学館、2008年7月。ISBN 978-4-09-622108-2。 

岡本良一『国民の歴史12 天下人』文永堂、1969年2月。 

林屋辰三郎『日本の歴史12 天下一統』中央公論社中公文庫〉、1974年3月。 

今井林太郎 著「九州攻め」、峰岸純夫、片桐昭彦 編『戦国武将・合戦事典』吉川弘文館、2005年2月。ISBN 4-642-01343-1。 

関連項目

日本史の出来事一覧

九州平定 (日本史)

九州国分

惣無事令

バテレン追放令

中国攻め

四国攻め

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef