乙訓郡
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e 中村修『乙訓の原像』ビレッジプレス、2004年。
^ 黛弘道「山背国葛野郡の分割 国郡成立史上の一問題」、論集日本歴史刊行会・鈴木靖民編『律令国家』(論集日本の歴史2)、有精堂、1973年、180-181頁。初出は『続日本紀研究』第2巻第8号、1955年3月。
^ 加藤優「奈良・藤原宮跡」(1980年出土の木簡)、『木簡研究』3号、1981年、20頁。独立行政法人文化財研究所・奈良文化財研究所『評制下荷札木簡集成』、東京大学出版会、2006年、29頁。
^ 福田晃・松本孝三『京都の伝説: 乙訓・南山城を歩く』淡交社、1994年。
^ a b 井上正雄, 『大阪府全志 巻之一』, 281頁, 大阪府全志発行所, 1922年。
^ 刀剣の鑑定と研磨を業とした家。
^ 古川村のうちと見られる。本項では村数に数えない。
^ 記載は西坂本村。
^ 記載なし。

参考文献

角川日本地名大辞典 26 京都府

旧高旧領取調帳データベース










畿内五国
山城国

乙訓郡 | 葛野郡 | 愛宕郡 | 紀伊郡 | 宇治郡 | 久世郡 | 綴喜郡 | 相楽郡
大和国

添上郡 | 添下郡 | 平群郡 | 広瀬郡 | 葛下郡 | 葛上郡 | 忍海郡 | 宇智郡 | 吉野郡 | 宇陀郡 | 式上郡 | 式下郡 | 十市郡 | 高市郡 | 山辺郡
河内国

茨田郡 | 交野郡 | 讃良郡 | 河内郡 | 高安郡 | 大県郡 | 若江郡 | 渋川郡 | 志紀郡 | 安宿部郡 | 古市郡 | 石川郡 | 錦部郡 | 丹比郡 | 丹南郡 | 丹北郡 | 八上郡
和泉国

大鳥郡 | 和泉郡 | 南郡 | 日根郡
摂津国

西成郡 | 東成郡 | 住吉郡 | 百済郡 | 三島郡 | 島上郡 | 島下郡 | 豊島郡 | 能勢郡 | 川辺郡 | 有馬郡 | 武庫郡 | 菟原郡 | 八部郡










京都府の郡


葛野郡*

愛宕郡*

紀伊郡*

宇治郡*

乙訓郡

久世郡

綴喜郡

相楽郡

南桑田郡*

北桑田郡*

船井郡

何鹿郡*

天田郡*

加佐郡*

与謝郡

中郡*

竹野郡*

熊野郡*

*印は消滅。 Category:京都府の郡Category:京都府の郡 (消滅)










京都府自治体行政区
京都市

北区

上京区

左京区

中京区

東山区

下京区

南区

右京区

伏見区

山科区

西京区

その他市部

福知山市

舞鶴市

綾部市

宇治市

宮津市

亀岡市

城陽市

向日市

長岡京市

八幡市

京田辺市

京丹後市

南丹市

木津川市

乙訓郡

大山崎町

久世郡

久御山町

綴喜郡

井手町

宇治田原町

相楽郡

笠置町

和束町

精華町

南山城村

船井郡

京丹波町

与謝郡

伊根町

与謝野町

Category:京都府の市町村 Category:京都市の区

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef