主権
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「カイロ」宣言ノ条項ハ履行セラルベク又日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国竝ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ」(ポツダム宣言8項)
^ ラードブルッフ『法哲学』田中耕太郎訳,小山書店1951,p292。ラートブルフ著作集1,東京大学出版会
^ a b 内田久司「主権平等の原則」日本大百科全書(ニッポニカ)
^ 「The Organization and its Members, in pursuit of the Purposes stated in Article 1, shall act in accordance with the following Principles. [/] 1. The Organization is based on the principle of the sovereign equality of all its Members.」
^ 最上敏樹 「国際連合」知恵蔵,2007年
^ E.Barker, Principles of Social and Political Theory, Oxford U.P., 1956,p/60
^ F・H・Hinsley, Sovereignty, Cambridge U.P., (first ed., 1966, second ed., 1986) ,p17
^ 佐々木毅 『主権・抵抗権・寛容 ジヤン・ボダンの国家哲学』岩波書店 1973.p90, 104- 5.高山巌論文引用より
^ a b c d F. H. Hinsley, Sovereignty , 2版 Cambridge University Press, 1986,p27-28
^ a b c d e f g h i 山巖 2007.
^ F. H. Hinsley,Sovereignty,Cambridge University Press,2版(1986年),p42.
^ 山巖「国家主権概念の起源とその形成」『埼玉大学紀要. 教養学部』第42巻第2号、埼玉大学教養学部、2007年、95-118頁、doi:10.24561/00015758、ISSN 1349-824X、NAID 120006387615。 
^ J.B.モラル、柴田平三郎訳「中世の政治思想」平凡社ライブラリー、p.40,および訳者解題 p.259-260。
^ a b c d e f g h i j 横山信二 2010, p. 1-37.
^ ダントレヴ『国家とは何か』p122
^ Les Six livres de la Republique,Vol.1-8,(Fayard,1986,p179)高山巌論文引用による。
^ De Rublica Libri Sex,Latine ab autore rediti(Lugduni:I.Du-puys,M.D.LXXXVI)vol.1-viii, p78.
^ a b 明石欽司「ジャン・ボダンの国家及び主権理論と「ユース・ゲンティウム」観念(一) : 国際法学における「主権国家」観念成立史研究序説」『法学研究』第85巻第11号、慶應義塾大学法学研究会、2012年11月、1-30頁、CRID 1050845763879875456、ISSN 0389-0538、NAID 120005317531。 
^ William Blackstone,Commentaries on the Laws of England,Book the First,Sect. II. Of the Nature of Laws in general.
^ 金澤孝「アメリカ憲法理論の近年の動向 : グランド・セオリーの退場」(PDF)『比較法学』第46巻第3号、早稲田大学比較法研究所、2013年、159-188頁、CRID 1520853832607252480、ISSN 04408055、NAID 110009552167、国立国会図書館書誌ID:024340151。 
^ 『概説西洋政治思想史』.
^ a b c d e f g 金子泰子 1998.
^ a b c 山本 1960a.
^ 柳春生「1791年フランス憲法における人民主権思想の展開」『法政研究』第39巻第2-4号、九州大学法政学会、1973年6月、53-72頁、doi:10.15017/1648、ISSN 03872882、NAID 110006262191。 
^ 山本 1960b.
^ 山上正太郎「ジャコバン憲法」日本大百科全書(ニッポニカ)
^ 山本 1961.
^ 平山栄一 1962.
^ 山本 1958b.

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef