丹羽文雄
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

役者と駆け落ち後、岐阜で傘問屋の妾となるも相手が自殺[19]。晩年は認知症になり、丹羽が介護する。

兄弟 - 姉・伊藤幸子(渡米し現地で結婚)、父の後妻との間に弟と妹。

妻 - 久松郁子と離婚後、再婚[20]。前妻は銀座でクラブママとして働き、丹羽の執筆生活を経済的に支えた[12]。後妻は晩年脳梗塞から認知症となる。

娘 - 本田桂子(両親の病によるストレスからアル中になるも、『父・丹羽文雄介護の日々』執筆を機に回復、介護と講演・著述活動を続けたが、2001年春に65歳で急逝)。

息子 - 米国留学し、ドイツ系アメリカ人女性と結婚。元フジテレビ社員。

孫 - 丹羽多聞アンドリウ

関連人物

尾崎一雄

火野葦平

永井龍男

有馬頼義

源氏鶏太

近藤啓太郎

柴田錬三郎

阿川弘之

新田次郎

瀬戸内寂聴

河野多恵子

竹西寛子

田村泰次郎

鈴木真砂女

高田文夫 - 本名の「文雄」は父親が丹羽と面識があった事から名付けられた。

脚注^ a b “丹羽文雄氏が死去/文壇の長老、100歳”. 四国新聞社 (2005年4月20日). 2021年12月9日閲覧。
^ 石本隆一他編『日本文芸鑑賞事典 近代名作1017選への招待』20巻561頁(ぎょうせい、1988)、小田切進=尾崎秀樹監修『ポケット日本名作事典〔新版ポケット〕』(平凡社、2000)、村松定孝「風俗小説論争」国文学解釈と鑑賞 35巻7号109頁以下(1970)、「昭和 20年代における中間小説―その文学的位置づけと変遷―」大阪市立大学大学院文学研究科紀要66号173頁以下(2015)、三重県立図書館「特別展『丹羽文雄追悼』」(2005年4月23日)2021年2月24日アクセス。
^転向の季節の新進作家 、丹羽文雄 尾西康充、Chronicle of Mie 3号、三重大学、2009,1
^ 著名作家の作品など大量に発禁『東京日日新聞』(昭和16年8月28日)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p555-p556 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
^ NHKラジオアーカイブ丹羽文雄インタビュー「自作朗読『顔』、文学と私」(1968年12月20日収録送)本人談
^ 『父・丹羽文雄 介護の日々』中央公論社 1997年、中公文庫 1999年
^ 続編の介護記を「論座」に連載していた。2001年11月に遺著『娘から父・丹羽文雄へ贈る朗らか介護』が夫・本田隆男の協力により、朝日新聞社で出版された。
^ 最晩年に、孫の一人丹羽多聞アンドリウが「作家・丹羽文雄99歳の日常」を『月刊 文藝春秋』2003年12月号に寄稿している。没後にも、2008年2月号の同誌に、回顧談「丹羽文雄―死ぬのはむずかしい」を寄稿している。2009年3月には、四日市の『記念室』で「我が祖父を語る 素顔の丹羽文雄」を講演している。
^ “四日市市立博物館がリニューアル”. 博物月報 (2015年4月13日). 2016年4月13日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2016年4月13日閲覧。
^ “ ⇒四日市市立博物館 丹羽文雄記念室”. 2010年5月6日閲覧。
^ 第14回NHK紅白歌合戦に審査員として出演した際、オープニングで「ゴルフのハンディが8というスポーツマン、作家の丹羽文雄さん」と紹介されている。
^ a b NHKアーカイブス、丹羽文雄インタビュー「文学生活半世紀」(1986年10月6日収録送)本人談
^ こんなところにチョサクケン?―事件に見る著作権法 国立国会図書館常設展示105回、平成11年11月24日?12月24日、doi:10.11501/998378
^ 森岡清美「 ⇒政教分離体制下における宗教弾圧 : 立正佼成会の「読売事件」について」『日本常民文化紀要』第7巻、成城大学、1981年3月、1-64頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}CRID 1050564287424607360。 
^ 蛇と鳩 Movie Walker
^ “先人たち(名誉市民)”. 四日市市. 2022年8月15日閲覧。
^武蔵野市名誉市民 アーカイブ 2018年7月3日 - ウェイバックマシン
^堕落僧の救済をめぐりて一グレアム ・ グリーンと丹羽文雄の場合 玉井久之、関西外国語大学 研究論集 第75号 (2002年8月)
^丹羽文雄「鮎」論〈生母もの〉の虚構性 田中励儀、同志社大学
^ 『ひと我を非情の作家と呼ぶ』丹羽文雄

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、丹羽文雄に関連するカテゴリがあります。

丹羽文雄記念室(三重県四日市市立博物館内)

丹羽文雄 - IMDb(英語)

丹羽文雄 - MOVIE WALKER PRESS

早稲田と文学(丹羽文雄) - 早稲田大学

丹羽文雄 - NHK人物録










毎日芸術賞受賞者


第1回

井上靖

八代目松本幸四郎

間宮芳生


第2回

丹羽文雄

土門拳


第3回

吉川英治

小林正樹

安川加壽子


第4回

谷崎潤一郎

内村直也

八代目坂東三津五郎


第5回

舟橋聖一

新藤兼人


第6回

伊馬春部

三島由紀夫


第7回

野口冨士男

市川崑


第8回

三善晃

滝沢修

岡田謙三


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:126 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef