丹沢山地
[Wikipedia|▼Menu]
(写真) 三ノ塔から望む表尾根、鍋割・檜岳山稜

(写真) シダンゴ山より檜岳山稜

(写真) 高取山から望む大山表尾根丹沢主脈

(写真) 天王寺尾根から見た丹沢三峰

(写真) 花立付近から見た丹沢主稜。右から蛭ヶ岳ミカゲ沢ノ頭臼ヶ岳大室山檜洞丸

(写真) 蛭ヶ岳から見た丹沢主稜(左手前?右奥)と石棚・同角山稜(左奥)、富士山(最奥)。

(写真) 大室山付近から見た甲相国境尾根(中央)と道志山塊(右奥)

主要な山


仏果連山

高取山 (706m)

仏果山 (747m)

経ヶ岳 (663m)

華厳山 (602m)

大山周辺

大山 (1,252m)

春岳山 (949m)

岳ノ台 (899m)

大山三峰山 (935m)

三角山  ( m)

雨乞岳  ( m)

表尾根

二ノ塔 (1,144m)

三ノ塔 (1,205m)

烏尾山 (1,136m)

行者岳 (1,209m)

新大日 (1,340m)

木ノ又大日 (1,396m)

塔ノ岳 (1,491m)

鍋割・檜岳山稜

大丸 (1,386m)

小丸 (1,341m)

鍋割山 (1,273m)

雨山 (1,176m)

檜岳 (1,167m)

伊勢沢ノ頭 (1,177m)

シダンゴ山 (758m)

高松山(801m) 

丹沢主脈

塔ノ岳 (1,491m)

日高 (1,461m)

竜ヶ馬場 (1,504m)

丹沢山 (1,567m)

不動ノ峰 (1,614m)

棚沢ノ頭 (1,590m)

鬼ヶ岩ノ頭 (1,608m)

蛭ヶ岳 (1,673m)

姫次 (1,433m)

袖平山 (1,432m)

黍殻山 (1,273m)

焼山 (1,060m)

丹沢三峰

東峰 (1,345m)

中峰 (1,360m)

西峰 (1,352m)

大倉尾根

花立 (1,370m)

丹沢主稜

蛭ヶ岳 (1,673m)

ミカゲ沢ノ頭 (1,421m)

臼ヶ岳 (1,460m)

檜洞丸 (1,601m)

熊笹ノ峰 (1,523m)

大笄 (1,510m)

小笄 (1,288m)

大室山 (1,588m)

石棚・同角山稜

テシロノ頭
(1,491m)

石棚山 (1,351m)

同角ノ頭 (1,491m)

石小屋ノ頭 (1,254m)

大石山 (1,220m)

甲相国境尾根

大室山 (1,588m)

加入道山 (1,418m)

畦ヶ丸 (1,293m)

大界木山 (1,246m)

城ヶ尾山 (1,199m)

菰釣山 (1,379m)

石保土山 (1,297m)

大棚ノ頭 (1,269m)

高指山 (1,174m)

明神山 (1,291m)

三国山 (1,343m)

丹沢湖周辺


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef