中野誠也_(俳優)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

趣味はピアノ[1]アコーディオン[1]ハーモニカ[1]
出演
映画

未来につながる子ら(1962年、
共同映画) - 田村先生

警視庁物語シリーズ(東映

警視庁物語 全国縦断捜査(1963年) - 運天

警視庁物語 行方不明(1964年) - 小山技師


日本脱出(1964年、松竹

紀ノ川 花の巻 文緒の巻(1966年、松竹) - 真谷政一郎

陸軍中野学校 雲一号指令(1966年、大映) - 佐々木

あの試走車を狙え(1967年、大映) - 田中俊夫

若者はゆく 続若者たち(1969年、松竹) - 武

告白的女優論(1971年、ATG) - 亘理隼人

忍ぶ糸(1973年、東宝) - 三沢潤

塩狩峠(1973年、松竹)- 永野信夫

人間であるために(1974年、新映画協会) - 松井康浩

超高層ホテル殺人事件(1976年、松竹) - 那須警部

事件(1978年、松竹) - 野口判事

父よ母よ!(1980年、松竹) - P先生

ザ・ウーマン(1980年、東宝東和) - 有明庵の七之助

日本フィルハーモニー物語 炎の第五楽章(1981年、にっかつ) - 野間運営委員長

未完の対局(1982年、「未完の対局」製作委員会 / 東宝) - 篠原八段

天城越え(1983年、松竹) - 県警広報係長

彩り河(1984年、松竹) - 並木誠一郎

大奥十八景(1986年、東映) - 堀田備中守正俊

次郎物語(1987年、西友 / 学習研究社 / キネマ東京) ※声のみの出演

ポストマン・ブルース(1997年、F・T・B / Suplex / TX / 日活)

アカシアの町(2000年、劇団俳優座) - 宅見恭介

郡上一揆(2000年、「郡上一揆」製作委員会) - 善左衛門

伊能忠敬 子午線の夢(2001年、東映) - 山片蟠桃

不撓不屈(2006年、ルートピクチャーズ)

沈まぬ太陽(2009年、東宝) - 十時征成 官房長官

369のメトシエラ 奇跡の扉(2011年、JungleWalk) - 筒井文夫

Sun Flower 向日葵(2012年) - 松田剛志

ムーンライト・シャドウ(2021年、S・D・P・エレファントハウス) - 充 役

テレビドラマ

花王ファミリー劇場 / 純愛シリーズ(1962年、
TBS

第31回「花に寄せて」

第47回「ポプラの木の下」


人間の條件(1962年 - 1963年、TBS / 大映テレビ室) - 影山少尉

東芝土曜劇場 / われら青春 第35話(1963年、CX

青春の群像(1963年、NTV

ダイヤル110番 第319話「殺意の部屋」(1963年、NTV)

しゃあけえ大ちゃん(1964年 - 1965年、TBS / 国際放映

ゴールデン劇場 / 雲こそわが墓標(1964年、12ch

部長刑事 第311話「弔事」(1964年、ABC

われ泣きぬれて(1964年 - 1965年、CX) - 石川啄木

七人の刑事 第2シリーズ 第14話「刑事の娘」(1964年、TBS)

ザ・ガードマン(TBS / 大映テレビ室)

第2話「黒い微笑」(1965年) - 川本

第41話「とんでもない季節」(1966年)


竜馬がゆく(1965年、MBS / 東伸テレビ映画) - 主演・坂本龍馬

木下恵介劇場・木下恵介アワー(TBS / 松竹テレビ室 / 木下恵介プロ)

二人の星(1966年) - 金子茂

記念樹 第21話「かげろうの行方」(1966年) - ユキオ

たんとんとん(1971年) - 中西雄一郎


青い山脈(1966年、NTV / 松竹テレビ室) - 沼田先生

近鉄金曜劇場 / 愛とこころのシリーズ「まないたの音」(1966年、ABC)

用心棒シリーズ(NET / 東映

俺は用心棒 第10話 - 第11話、第14話 - 第15話、第17話 - 第18話、第21話 - 第23話(1967年) - 新太

待っていた用心棒 第1話「剣を抱いた十人の客」(1968年) - 影の浪士

帰って来た用心棒(1968年) - 龍造寺平馬

第9話「無惨の巷」

第11話「弦月の下」



泣いてたまるか 第55話「兄と妹」(1967年、TBS / 国際放映) - 直子の見合い相手 ※渥美清

カツドウ屋一代(1968年、MBS / 人間プロ)

次郎長三国志(1968年、NET / 東映) - 主演・清水の次郎長

旅がらすくれないお仙 第2話「くれないに燃えたの」(1968年、NET / 東映)

大河ドラマNHK

天と地と(1969年) - 佐野宗綱

徳川家康(1983年) - 速水甲斐

第45話「巨城の呼び声」

第49話「落城」


独眼竜政宗 第47話「天下の副将軍」 - 第49話「母恋い」(1987年) - 内藤外記

八代将軍吉宗 第23話「江島生島」(1995年) - 大島伴六

元禄繚乱(1999年) - 堀内源太左衛門

第39話「訣別の朝」 - 第42話「帰らぬ人々」

第46話「討入りの日」



おんなの劇場 / 霧の旗(1969年、CX) - 杉浦

ナショナル劇場(TBS)

水戸黄門C.A.L

第1部 第16話「命かけるとき -松江-」(1969年11月17日) - 林田新一郎

第3部 第1話?第10話、第12話、第15話、第21話、第23話、第26話、第28話(1971年 - 1972年) - 夜鴉の藤吉 

第6部 第6話「あかね雲 -山鹿-」(1975年5月5日) - 幸吉

第7部 第16話「突っ走れ!!韋駄天野郎 -鶴岡-」(1976年9月6日) - 走り勘三

第11部 第23話「鎌倉彫にかけた意地 -鎌倉-」(1981年1月19日) - 栄次

第12部 第17話「備前緋襷兄弟茶碗 -岡山-」(1981年12月21日) - 政吉

第16部 第22話「欲望渦巻く悪鬼の砦 -糸魚川-」(1986年9月22日) - 文吉

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef