中部国際空港
[Wikipedia|▼Menu]
それ以降は格安航空会社 (LCC) の就航や訪日外国人旅客の増加により、2015年度の実績では2008年度以来7年ぶりに1000万人台に回復し、2019年度には1200万人台に達した[16]

国内線は19都市88便/日(最大)、国際線は34都市 408便/週、貨物専用便は29便/週が就航している(2019年夏ダイヤ)[17]


.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

元のウィキデータクエリを参照してください.



歴史
計画

愛知県の主要空港として用いられてきた名古屋空港は、21世紀初頭には空港容量が限界に達すると予測されたものの、市街地に立地するために、空港の拡張が困難であるだけでなく、航空機の騒音も問題とされるため離着陸可能時間に制約が設けられている。これでは国際拠点空港として持つべき機能とされる「24時間フル運用が可能である」という必須要件が実現できないため、当時、さらに増大が見込まれていた航空需要に対応するには、24時間利用可能な新空港の建設が必要と考えられた。

このような背景で中部国際空港は、21世紀の中部圏などの航空需要に対応すべく、第7次空港整備五箇年計画で成田国際空港関西国際空港に続く国際拠点(ハブ)空港として位置づけられた[18]。中部国際空港株式会社および愛知県企業庁が、常滑市沖の伊勢湾の海域の一部を埋め立てて人工島を造成し、空港用地、地域開発用地などを整備した。空港建設事業については、1999年7月に環境影響評価の手続きが完了し、2000年6月の公有水面埋立法に基づく免許が中部国際空港株式会社などに与えられ、2000年8月に着工し、2005年2月に開港した[19][20]
年表
開港まで

1985年(昭和60年): 中部空港の建設に向けた調査を開始[21]

1989年(平成元年)3月: 3県1市首長懇談会開催 「伊勢湾東部の海上」を候補地とすることで合意(候補地として絞り込んだ海上の「伊勢湾東部」・「伊勢湾西部」・「伊勢湾北部」・「三河湾」の4か所から「伊勢湾東部」の常滑沖が選定された[22])。

1991年(平成3年): 第6次空港整備五箇年計画で調査事業となる。

1996年(平成8年)

8月22日: 日本初の夜間騒音・飛行テストを実施(1回目は昼間で1995年12月)。

11月26日: 第7次空港整備五箇年計画に大都市圏拠点空港としての整備が記載される。


1997年(平成9年): 政府予算に中部国際空港事業費が盛込まれる。

1998年(平成10年)5月1日: 中部国際空港株式会社設立。

2000年(平成12年)

8月1日: 先に漁業補償が妥結したことを受け[23]、空港島の本格着工が始まる。

8月19日: 中部国際空港起工式[24]


2001年(平成13年): 空港島埋立工事に着工。

2002年(平成14年)1月6日: ターミナルビル着工。

2004年(平成16年)

5月21日: 中部国際空港開港記念5百円銀貨幣発行の発表(財務省[25]

6月24日: 国土交通省航空局飛行検査用航空機が飛行場検査のため初着陸。

10月1日: 大阪航空局中部空港事務所内に中部FSC設置。

10月5日: ターミナルビル竣工。(鉄骨造り・地上4階建て・総床面積219,224.77m2)

11月13日: 「第1回セントレア大見学会」が開催。


2005年(平成17年)

1月29日: 名古屋鉄道空港線が開業。空港特急「2000系ミュースカイ」車両を導入。知多半島埋立地側には「りんくう常滑駅」を設置。

1月30日: 知多半島と空港島を結ぶ一般有料自動車道セントレアラインが開通。

2月1日: 特殊切手「中部国際空港開港記念」の発行[26]

2月12日: 訓練のため全日本空輸機が旅客機として初着陸[27]

2月14日: ミュンヘン国際空港ドイツ)と姉妹提携締結[10]


開港後

2005年(平成17年)

2月17日: 中部国際空港開港3月25日に開幕する2005年日本国際博覧会(愛・地球博)の空の玄関口としての役割も担った[5]

9月27日: 愛・地球博のアメリカ館に展示されたライト兄弟の1902年製グライダーレプリカが、4Fスカイタウンのシンボルとして設置。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:280 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef