中道政治
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

保守・革新の政治勢力が未だに拮抗しているため、沖縄タイムス琉球新報は民主党や国民新党(現存せず)、政党そうぞうなどを「中道」[12]または「中立」[13]と呼んで区別している。

この他、地方政治では消費者運動を基盤とした東京・生活者ネットワークや、環境保護運動を基盤とした「虹と緑」、「市民オンブズマン」を基盤とした政党(行革110番など)などが結成され、議席を獲得している。みどりの未来緑の党グリーンズジャパンなど、新左翼から一部保守本流的潮流を取り込み中道主義的路線に移行したグループもある。
主な中道政党

中道政治の基準は国ごとに少しずつ違うため一般化することは難しいが、多くの場合、中道主義政党は自由主義社会自由主義保守自由主義性向を帯びる。

カナダ

カナダ自由党


イギリス

自由民主党


 スウェーデン

中央党


オランダ

キリスト教民主アピール[14][15]

民主66


フランス

再生 (政党)

共和国前進

民主運動

急進運動


ドイツ

自由民主党[16][17]


スペイン

シウダダノス[18][19][20]


韓国

共に民主党[21][22][23][24][25]

国民の党

民生党


日本

公明党[26][27][28]

国民民主党 (日本 2020)[29]

立憲民主党 (日本 2020)[30][31][32]


中華民国台湾

台湾民衆党[33]


イスラエル

青と白


「中道」とされる主なマスコミ

日本 - 日本経済新聞[34]毎日新聞[35]

韓国 - 韓国日報京郷新聞[36]

フランス - ル・パリジャン

イギリス - エコノミスト[37]ロイター[38]Sky News[39]インデペンデント[40]

アメリカ合衆国 - USAトゥデイ

脚注[脚注の使い方]
出典^ 大辞泉 第三版 コトバンク. 2018年8月29日閲覧。
^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 コトバンク. 2018年8月29日閲覧。
^ デジタル大辞泉 コトバンク. 2018年8月29日閲覧。
^ “D66 middenpartij bij uitstek” (PDF). 2016年3月4日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2010年3月12日閲覧。
^ “ニュージーランド基礎データ”. 外務省 (日本) (2017年5月15日). 2017年5月22日閲覧。
^Question number 27
^公明党・綱領
^ 横田愛 (2012年11月1日). “民主党:次期衆院選 「中道」路線を打ち出す方針固める”. 毎日jp (毎日新聞社). ⇒オリジナルの2012年11月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121101064350/http://mainichi.jp/select/news/20121101k0000m010132000c.html 
^ 「民主新公約は『中道』模索」『読売新聞』2012年11月7日付朝刊、第14版、第4面。
^ 国民民主党について
^ [1]
^“県議選 野党・中道が過半数、仲井真県政に打撃”. 琉球新報 (琉球新報社). (2012年6月11日). ⇒http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-192414-storytopic-116.html 
^ “県議選:野党が過半数を維持”. 沖縄タイムス (沖縄タイムス社). (2012年6月11日). ⇒オリジナルの2012年6月15日時点におけるアーカイブ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef