中洲
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 博多区:沖浜町、石城町、大博町、下呉服町、中呉服町、上呉服町、御供所町、祇園町、冷泉町、上川端町、下川端町、店屋町、綱場町、奈良屋町、神屋町、築港本町、対馬小路、古門戸町、須崎町、中洲中島町、中洲、博多駅中央街博多駅前博多駅東博多駅南の一部、中央区:西中洲、春吉、渡辺通、天神、大名、今泉、警固の一部、薬院の一部、清川、高砂、白金、大宮、平尾の一部、那の津、長浜の一部、舞鶴の一部
^ 路線名:中洲335号線、336号線、338号線、351号線、359号線及び360号線、座標:北緯33度35分38.4秒 東経130度24分22.1秒 / 北緯33.594000度 東経130.406139度 / 33.594000; 130.406139
^ 路線名:中洲342号線の一部、345号線の一部、348号線、363号線、座標:北緯33度35分33.0秒 東経130度24分19.6秒 / 北緯33.592500度 東経130.405444度 / 33.592500; 130.405444
^ 路線名:中洲332号線、340号線及び361号線、座標:北緯33度35分33.51秒 東経130度24分24.68秒 / 北緯33.5926417度 東経130.4068556度 / 33.5926417; 130.4068556
^ 路線名:中洲362号線、座標:北緯33度35分38.2秒 東経130度24分14.3秒 / 北緯33.593944度 東経130.403972度 / 33.593944; 130.403972
^ 路線名:中洲364号線、365号線及び366号線、座標:北緯33度35分38.2秒 東経130度24分15.9秒 / 北緯33.593944度 東経130.404417度 / 33.593944; 130.404417
^ 路線名:中洲387号線及び358号線、座標:北緯33度35分35.1秒 東経130度24分19.4秒 / 北緯33.593083度 東経130.405389度 / 33.593083; 130.405389
^ 路線名:中洲356号線及び上川端町319号線の一部、座標:北緯33度35分34.3秒 東経130度24分21.0秒 / 北緯33.592861度 東経130.405833度 / 33.592861; 130.405833
^ 路線名:中洲350号線、座標:北緯33度35分35.1秒 東経130度24分25.8秒 / 北緯33.593083度 東経130.407167度 / 33.593083; 130.407167
^ 路線名:中洲352号線、座標:北緯33度35分35.4秒 東経130度24分27.1秒 / 北緯33.593167度 東経130.407528度 / 33.593167; 130.407528
^ 路線名:中洲353号線、座標:北緯33度35分33.7秒 東経130度24分26.8秒 / 北緯33.592694度 東経130.407444度 / 33.592694; 130.407444
^ 路線名:中洲355号線、座標:北緯33度35分33.3秒 東経130度24分22.4秒 / 北緯33.592583度 東経130.406222度 / 33.592583; 130.406222
^ 路線名:中洲345号線の一部及び349号線、座標:北緯33度35分31.4秒 東経130度24分25秒 / 北緯33.592056度 東経130.40694度 / 33.592056; 130.40694
^ 路線名:中洲345線の一部及び上川端323号線、座標:北緯33度35分33.1秒 東経130度24分27.9秒 / 北緯33.592528度 東経130.407750度 / 33.592528; 130.407750
^ 路線名:中洲334号線、座標:北緯33度35分32.7秒 東経130度24分31.3秒 / 北緯33.592417度 東経130.408694度 / 33.592417; 130.408694
^ 路線名:中洲333号線及び337号線、座標:北緯33度35分31.4秒 東経130度24分31.1秒 / 北緯33.592056度 東経130.408639度 / 33.592056; 130.408639
^ 路線名:中洲347号線、座標:北緯33度35分30.4秒 東経130度24分27.4秒 / 北緯33.591778度 東経130.407611度 / 33.591778; 130.407611、 ウィキメディア・コモンズには、錦小路に関するカテゴリがあります。
^ 路線名:中洲346号線及び上川端町329号線の一部、座標:北緯33度35分30.4秒 東経130度24分31.2秒 / 北緯33.591778度 東経130.408667度 / 33.591778; 130.408667
^ 路線名:中洲339号線の一部及び344号線、座標:北緯33度35分27.7秒 東経130度24分33.6秒 / 北緯33.591028度 東経130.409333度 / 33.591028; 130.409333
^ 路線名:中洲341号線、座標:北緯33度35分25.7秒 東経130度24分31.7秒 / 北緯33.590472度 東経130.408806度 / 33.590472; 130.408806
^ 路線名:中洲342号線の一部及び343号線、座標:北緯33度35分24.9秒 東経130度24分33.5秒 / 北緯33.590250度 東経130.409306度 / 33.590250; 130.409306
^ 路線名:西中洲68号線、座標:北緯33度35分26.9秒 東経130度24分25.7秒 / 北緯33.590806度 東経130.407139度 / 33.590806; 130.407139、現地説明板の概略:「現在の『中洲懸橋』の位置に初めて橋(『春吉橋』)架けられたのは1678年(延宝6年)との記録がある。橋は、幾度かの改修を経て、1910年(明治43年)に開催された博覧会を期に石組工法を用いて架替えられた。1948年(昭和23年)に福岡で開催される第3回国体のために新たに国体道路ができ、上流側に新しい春吉橋が架けられ、これまでの橋は取壊される予定であったが、地元の強い要望により、人道橋として『中洲懸橋』に名称を変え、残すことになった。その後、老朽化に伴う架替えでも、昔の石材を使用するなどの工夫がされている。」[17][18][19]
^ 所在地:中洲三丁目2番6号北緯33度35分33.2秒 東経130度24分27.0秒 / 北緯33.592556度 東経130.407500度 / 33.592556; 130.407500、外部リンク:福岡県警察. “福岡県警察”. 2022年12月14日閲覧。→福岡県警察について→あなたの街の警察署→博多警察署→警察署・交番案内→中洲警部交番
^ 所在地:中洲一丁目7番北緯33度35分22.7秒 東経130度24分33.9秒 / 北緯33.589639度 東経130.409417度 / 33.589639; 130.409417、公園種別:街区公園、面積:8,938m2、開園年度:1952[22]
^ 所在地:中洲一丁目7番(清流公園内)北緯33度35分23.11秒 東経130度24分33.04秒 / 北緯33.5897528度 東経130.4091778度 / 33.5897528; 130.4091778、管理者:福岡県那珂土木事務所南畑ダム管理出張所、施設内容:南畑ダムの放流を行う際に、急に水位が上がることを知らせるサイレン、外部リンク:福岡県那珂県土整備事務所南畑・五ケ山ダム管理出張所. “南畑ダムを紹介します”. 2022年12月20日閲覧。
^ 所在地:中洲一丁目北緯33度35分20.59秒 東経130度24分34.6秒 / 北緯33.5890528度 東経130.409611度 / 33.5890528; 130.409611、現地説明板の概略:「この灯籠は、博多商人の八尋利兵衛(やひろりへえ)が遊園地『向島』(むこうじま)を開園したときに、その記念として1900年(明治33年)に建設し、住吉神社に寄進したものである。遊園地は中洲から住吉にかけて整備されていたが、その市街化に伴い、1954年(昭和29年)に現在地に移された。」[24]
^ 所在地:中洲三丁目1番18号(「川丈旅館(かわじょうりょかん、法人番号:1290003000026、法人名称:株式会社川丈)[25]」の前北緯33度35分35.41秒 東経130度24分28.68秒 / 北緯33.5931694度 東経130.4079667度 / 33.5931694; 130.4079667、内容:与謝野鉄幹と4人の若者、北原白秋吉井勇平野万里木下杢太郎による1907年(明治40年)7月31日の九州入りを記念して、1966年(昭和41年)に建てられた文学碑。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef