中河原駅
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1993年平成5年)3月23日:再開発ビル工事着工[5]

1994年(平成6年:駅前広場整備工事着工[5]

1995年(平成7年)

2月1日:再開発ビル完成[5]

2月2日:再開発ビルオープン。キーテナントライフ府中中河原店、1階テナント開業[5]

3月:駅前広場完成、使用開始[5]


1996年(平成8年)

2月:国と東京都・府中市が支援した、中河原駅北口地区市街地再開発事業完了。

3月19日:中河原駅北口地区市街地再開発組合解散[5]


2004年(平成16年)12月:駅舎リニューアル完了、バリアフリー設備としてエレベーター新設。

駅名の由来

所在地付近の古地名から。かつて多摩川は現在より北側の府中崖線付近(南武線分倍河原駅付近はこれに沿って走る)を流れ、浅川が現在の多摩川付近を流れており、多摩川と浅川の中間の河原集落があったためとされる[6]。また多摩川で砂利採取が広く行われていた時代には、駅北側に砂利の処理場があった。
駅構造

相対式ホーム2面2線を有する高架駅。高架下を東京都道18号府中町田線鎌倉街道)が通る。

駅事務室、自動券売機改札とホーム間に低い中2Fが設けられる。この中2Fと上下ホーム間にはエレベーターと上り専用エスカレーターが、改札と中2階間にはエレベーターが設置されている。トイレは中F階奥にあり、車椅子オストメイト対応の多機能トイレ(京王電鉄では「だれでもトイレ」と呼称)も設置している[7]

2番線京王八王子寄りには、平日・土曜(年末年始を除く)午前6時30分 - 午前9時のみ開く、入場専用臨時改札が設置されている。
駅構内商業施設

駅構内(全て改札外)では、以下の店舗が営業している[8]

ミネドラッグ 中河原駅前店

みずほ銀行 京王中河原駅出張所(ステーションATM

ちよだ鮨 中河原駅店(寿司テイクアウト

新宿さぼてんデリカ 中河原駅店(揚げ物サンドイッチテイクアウト)

キッチンオリジン 中河原駅前店(弁当惣菜テイクアウト)

その他のサービスとして、駅ナカ保育所歯科クリニック美容室などが入居している[8]
のりば

番線路線方向行先
1
京王線下り京王八王子高尾山口多摩動物公園方面
2上り調布明大前笹塚新宿 都営新宿線方面


ホーム(2008年1月3日)

リニューアル前の駅入口(2003年11月4日)

利用状況

2022年度(令和4年度)の1日平均乗降人員は23,040人である[京王 1]

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[9]年度1日平均
乗降人員[10]1日平均
乗車人員[11]出典
1955年(昭和30年)1,838
1960年(昭和35年)3,632
1965年(昭和40年)7,929
1970年(昭和45年)16,226
1975年(昭和50年)24,062
1980年(昭和55年)23,121
1985年(昭和60年)26,329
1990年(平成02年)30,97515,364[* 1]
1991年(平成03年)15,732[* 2]
1992年(平成04年)[注釈 1]32,72416,268[* 3]
1993年(平成05年)16,121[* 4]
1994年(平成06年)15,838[* 5]
1995年(平成07年)31,79415,689[* 6]
1996年(平成08年)15,822[* 7]
1997年(平成09年)15,890[* 8]
1998年(平成10年)16,151[* 9]
1999年(平成11年)14,904[* 10]
2000年(平成12年)30,18014,732[* 11]
2001年(平成13年)[12]29,29414,249[* 12]
2002年(平成14年)27,47813,474[* 13]
2003年(平成15年)26,73612,945[* 14]
2004年(平成16年)26,30812,770[* 15]
2005年(平成17年)26,02412,674[* 16]
2006年(平成18年)26,14112,797[* 17]
2007年(平成19年)26,35213,016[* 18]
2008年(平成20年)26,30313,041[* 19]
2009年(平成21年)25,40112,605[* 20]
2010年(平成22年)24,95212,395[* 21]
2011年(平成23年)24,72412,254[* 22]
2012年(平成24年)25,18612,493[* 23]
2013年(平成25年)[12]25,18312,488[* 24]
2014年(平成26年)24,69412,222[* 25]
2015年(平成27年)25,53912,626[* 26]
2016年(平成28年)25,46112,595[* 27]
2017年(平成29年)25,96112,833[* 28]
2018年(平成30年)26,08812,918[* 29]
2019年(令和元年)25,84512,776[* 30]
2020年(令和02年)19,9879,912[* 31]
2021年(令和03年)[京王 2]21,53610,770[* 32]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef