中島貞夫
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “「多十郎殉愛記」中島貞夫が死去、岩下志麻・北大路欣也・名取裕子・高良健吾が思いつづる”. 映画ナタリー. ナターシャ (2023年6月15日). 2023年6月15日閲覧。
^ 映画の四日間 1999, pp. 65?67.
^ “浜村淳 中島貞夫監督を悼む「娯楽と品格を両立させた監督」「日本映画の一つの時代が終わった」”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2023年6月15日). オリジナルの2023年6月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230616030839/https://mainichi.jp/articles/20230615/spp/000/006/095000c 2023年6月16日閲覧。 
^ “ ⇒中島貞夫監督に牧野省三賞”. 京都民報. 京都民報社 (2006年11月1日). 2015年5月12日閲覧。
^ “中島氏、萬木氏輝く 2012年度県文化功労者”. 四国新聞. 四国新聞社 (2012年10月27日). 2015年5月12日閲覧。
^ “第60回「映画の日」中央大会開催、金賞は「妖怪ウォッチ」「ベイマックス」”. 映画.com (2015年12月2日). 2015年12月2日閲覧。
^ 日本アカデミー賞公式ホームページ
^ “「第77回毎日映画コンクール」『ケイコ 目を澄ませて』最多5冠 沢田研二、岸井ゆきのら受賞”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年1月19日). 2023年1月19日閲覧。

外部リンク

中島貞夫
- allcinema

中島貞夫 - KINENOTE

中島貞夫 - 日本映画データベース

中島貞夫 - 映画.com

Sadao Nakajima - IMDb(英語)

Sadao Nakajima - YouTubeチャンネル










日本映画監督協会新人賞
1960年代

大島渚 (1960)

羽仁進 (1961)

浦山桐郎 (1962)

熊井啓 (1965)

中島貞夫 (1966)

藤田敏八 (1967)

出目昌伸※ (1969)

1970年代

小川紳介 (1970)

東陽一 (1971)

伊藤俊也※ (1972)

田中登※ (1973)

神山征二郎※ (1976)

橋浦方人 (1977)

クロード・ガニオン (1979)

1980年代

小栗康平※ (1980)

井筒和幸※ (1981)

森田芳光 (1983)

澤井信一郎 (1985)

原一男 (1986)

山本政志 (1987)

金佑宣 (1988)

阪本順治高嶺剛 (1989)

1990年代

北野武※、渡辺文樹※ (1990)

周防正行 (1991)

平山秀幸、真喜屋力、中江裕司、當間早志 (1992)

岩井俊二寺田靖範 (1993)

古厩智之 (1994)

利重剛 (1995)

犬童一心 (1996)

原將人 (1997)

豊田利晃 (1998)

塩田明彦 (1999)

2000年代

緒方明 (2000)

石岡正人 (2001)

金守珍 (2002)

佐々部清 (2003)

井口奈己 (2004)

高橋泉 (2005)

小林聖太郎 (2006)

横浜聡子 (2007)

タナダユキ (2008)

入江悠 (2009)

2010年代

大森立嗣 (2010)

砂田麻美 (2011)

島田隆一 (2012)

市井昌秀 (2013)

小林啓一 (2014)

松永大司 (2015)

小路紘史 (2016)

岩切一空 (2017)

上田慎一郎 (2018)

照屋年之 (2019)

2020年代

HIKARI (2020)

片山慎三 (2021)

山ア樹一郎 (2022)

受賞年は表示年の翌年。「※」は奨励賞。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef