中山孝麿
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1900年(明治33年)5月10日 - 勲二等瑞宝章[29]

1901年(明治34年)11月29日 - 旭日重光章[23]

1906年(明治39年)4月1日 - 勲一等瑞宝章[30]明治三十七八年従軍記章[31]

1915年(大正4年)

11月10日 - 大礼記念章[32]

12月1日 - 旭日大綬章[33]


1919年(大正8年)11月25日 - 旭日桐花大綬章[34]

外国勲章など


1902年(明治35年)

10月13日

イタリア王国:王冠第一等勲章[35]

スペイン王国イサベル・ラ・カトリカ第一等勲章[35]

ロシア帝国:神聖アンナ第一等勲章[35]

フランス共和国レジオンドヌール勲章グラントフィシエ[35]


10月28日 - イギリス帝国:皇帝皇后両陛下戴冠記念章[35]

12月26日 - ベルギー王国:レオポール第二等勲章[36]


脚注[脚注の使い方]^ 千田稔『華族総覧』講談社現代新書、2009年7月、257頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-06-288001-5。 
^ 1907年12月11日発令。『官報』第7338号、明治40年12月12日。
^ 『官報』第671号「賞勲叙任」1885年9月24日。
^ 『官報』第671号「官庁彙報」1885年9月24日。
^ 『官報』第1158号「叙任及辞令」1887年5月12日。
^ 『官報』第1698号「叙任及辞令」1889年3月1日。
^ 『官報』第1821号「叙任及辞令」1889年7月25日。
^ 『官報』第1906号・付録「叙任及辞令」1889年11月4日。
^ 『官報』第4387号「叙任及辞令」1898年2月19日。
^ 『官報』第4390号「叙任及辞令」1898年2月23日。
^ 『官報』第4438号「叙任及辞令」1898年4月20日。
^ 『官報』第5421号「叙任及辞令」1901年7月29日。
^ 『官報』第5524号「叙任及辞令」1901年11月30日。
^ 『官報』第6029号「叙任及辞令」1903年8月6日。
^ 『官報』第6468号「叙任及辞令」1905年1月24日。
^ 『官報』第6731号「叙任及辞令」1905年12月6日。
^ 『官報』第6989号「叙任及辞令」1906年10月13日。
^ 『官報』第7149号「叙任及辞令」1907年5月2日。
^ 『官報』第7338号「叙任及辞令」1907年12月12日。
^ 『官報』第2198号「帝国議会」1919年12月1日。
^ 『官報』第1913号「叙任及辞令」1889年11月12日。
^ 『官報』第4200号「叙任及辞令」1897年7月3日。
^ a b 『官報』第5524号「叙任及辞令」1901年11月30日。
^ 『官報』第7941号「叙任及辞令」1909年12月11日。
^ 『官報』第1916号「叙任及辞令」1918年12月21日。
^ 『官報』第1929号「叙任及辞令」1889年12月2日。
^ 『官報』第2701号「叙任及辞令」1892年6月30日。
^ 『官報』第4792号「叙任及辞令」1899年6月23日。
^ 『官報』第5054号「叙任及辞令」1900年5月11日。
^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年3月31日。
^ 『官報』第7578号・付録「辞令」1908年9月28日。
^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
^ 『官報』第1001号「叙任及辞令」1915年12月2日。
^ 『官報』第2194号「叙任及辞令」1919年11月26日。
^ a b c d e 『官報』第5811号「叙任及辞令」1902年11月15日。
^ 『官報』第5888号「叙任及辞令」1903年2月21日。

公職
先代
花房義質 帝室会計審査局長
1903年 - 1905年次代
斎藤桃太郎
先代
(新設) 東宮侍従長
1889年 - 1895年次代
(欠員→)高辻修長
日本の爵位
先代
中山忠能侯爵
中山家羽林家)第2代
1888年 - 1919年次代
中山輔親










中山家26代当主

忠親 - 兼宗 - 忠定 - 基雅 - 家親 - 定宗 - 親雅 - 満親 - 定親 - 親通 - 宣親 - 康親 - 孝親 - 親綱 - 慶親 - 元親 - 英親 - 篤親 - 兼親 - 栄親 - 愛親 - 忠尹 - 忠頼 - 忠能 - 忠愛 - 孝麿 - 輔親 - 忠敬 -


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef