中山太郎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 御厨貴芹川洋一著、平成の政治、2018年、日本経済新聞社、37?38頁
^ “中山元外相が自民に離党届 新党から参院選出馬か”. 共同通信社. (2010年5月25日). https://web.archive.org/web/20100531191120/http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052501000246.html 2010年5月25日閲覧。 [リンク切れ]
^ 大阪府第18区の支部長職については2011年に党本部が行った公募の結果、自身の青年局長だった遠藤敬が就任。遠藤の離党後は泉大津市長だった神谷昇が就任した。
^ “中山太郎元外相が死去、98歳=与野党の憲法論議を主導”. 時事通信ニュース (2023年3月23日). 2023年3月23日閲覧。
^ 『官報』第961号10頁 令和5年4月19日
^ 『毎日新聞』2004年2月11日

外部リンク

前衆議院議員 中山太郎オフィシャルホームページ
- ウェイバックマシン(2012年7月22日アーカイブ分)

中山太郎ブログ

公職
先代
三塚博 外務大臣
第112・113代:1989年 - 1991年次代
渡辺美智雄
先代
小渕恵三 沖縄開発庁長官
第11代:1980年 - 1981年次代
田辺国男
先代
小渕恵三 総理府総務長官
第28代:1980年 - 1981年次代
田辺国男
議会
先代
木村睦男 参議院議院運営委員長
第34代:1979年 - 1980年次代
桧垣徳太郎
先代
加藤武徳 参議院内閣委員長
1976年 - 1977年次代
増原惠吉
名誉職
先代
山中貞則最年長衆議院議員
2004年 - 2009年次代
沓掛哲男










外務大臣 (1989年-1991年)
外国事務総裁

江戸幕府

小笠原長行

山口直毅

明治政府

仁和寺宮嘉彰親王


外国事務総督

山階宮晃親王

三条実美

伊達宗城

東久世通禧

澤宣嘉

外国事務局督

山階宮晃親王

外国官知事

伊達宗城

澤宣嘉

外務卿

澤宣嘉

岩倉具視

副島種臣

副島種臣(外務事務総裁))

寺島宗則

井上馨

外務大臣

井上馨

伊藤博文

大隈重信

青木周藏

榎本武揚

陸奥宗光

西園寺公望

大隈重信

西徳二郎

大隈重信

青木周蔵

加藤高明

曾禰荒助

小村壽太郎

林董

寺内正毅

小村壽太郎

内田康哉

桂太郎

牧野伸顯

石井菊次郎

本野一郎

後藤新平

山本權兵衞

伊集院彦吉

松井慶四郎

幣原喜重郎

田中義一

幣原喜重郎

犬養毅

芳澤謙吉

齋藤實

廣田弘毅

有田八郎

林銑十郎

佐藤尚武

宇垣一成

近衛文麿

有田八郎

阿部信行

野村吉三郎

松岡洋右

豊田貞次郎

東郷茂徳

東條英機

谷正之

重光葵

鈴木貫太郎

吉田茂

芦田均

岡崎勝男

岸信介

藤山愛一郎

小坂善太郎

大平正芳

椎名悦三郎

三木武夫

愛知揆一

福田赳夫

木村俊夫

宮澤喜一

鳩山威一郎

園田直

大来佐武郎

伊東正義

櫻内義雄

安倍晋太郎

倉成正

宇野宗佑

三塚博

中山太郎

渡辺美智雄

武藤嘉文

羽田孜

柿澤弘治

河野洋平

池田行彦

小渕恵三

高村正彦

田中眞紀子

小泉純一郎

川口順子

町村信孝

麻生太郎

高村正彦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef