中国海警局
[Wikipedia|▼Menu]
第二支隊、丹東

第一大隊、丹東東港

第二大隊、丹東振興


第三支隊、盤錦大窪


中国海警天津総隊

支隊、天津


中国海警河北総隊

支隊、秦皇島

第一大隊、秦皇島

第二大隊、唐山曹妃甸

第三大隊、滄州黄?港

特勤隊、秦皇島



中国海警山東総隊

第一支隊、威海

第一大隊、威海環翠

第二大隊、威海環翠


第二支隊、青島

第一大隊、青島団島湾

第二大隊、日照東港





中国海警局東海分局(国家海洋局東海分局)、上海

中国海監第四支隊、寧波

中国海監第五支隊、上海

中国海監第六支隊、厦門

中国海監東海航空支隊

中国海警江蘇総隊

支隊、蘇州太倉

第一大隊、蘇州太倉

第二大隊、南通海門

第三大隊、連雲港連雲



中国海警上海総隊

支隊、上海

第一大隊、上海浦東

第二大隊、上海浦東

第三大隊、上海金山



中国海警浙江総隊

第一支隊、台州

第一大隊、台州椒江

第二大隊、温州蒼南

第三大隊、温州平陽


第二支隊、寧波

第一大隊、寧波北侖

第二大隊、舟山朱家尖島



中国海警福建総隊

第一支隊、福州

第一大隊、福州長楽

第二大隊、福州馬尾

第三大隊、寧徳福鼎


第二支隊、泉州

第一大隊、泉州後渚港

第二大隊、?田秀嶼


第三支隊、厦門

第一大隊、厦門海滄

第二大隊、?州東山

第三大隊、厦門翔安





中国海警局南海分局(国家海洋局南海分局)、広州

中国海監第七支隊、広州海珠

中国海監第八支隊、広州黄埔

中国海監第九支隊、北海

中国海監第十支隊、三沙(後方基地、文昌

中国海監南海航空支隊

中国海警広東総隊

第一支隊、広州

第一大隊、深?蛇口港

第二大隊、広州海珠

第三大隊、珠海湾仔港

第四大隊、深?官湖港


第二支隊、汕頭

第一大隊、汕頭金平

第二大隊、汕頭南澳


第三支隊、湛江

第一大隊、湛江赤坎

第二大隊、雷州流沙港



中国海警広西総隊

第一支隊、北海

第一大隊、北海外沙内港

第二大隊、北海南万港

第三大隊、北海鉄山港


第二支隊、防城港

第一大隊、防城港港口

第二大隊、防城港防城


第三支隊、欽州犀牛脚鎮


中国海警海南総隊

第一支隊、海口

第一大隊、?州洋浦港

第二大隊、?州洋浦港

第三大隊、海口海口港


第二支隊、三亜

第一大隊、三亜三亜港

第二大隊、三亜三亜港

第三大隊、三亜三亜港


第三支隊、三沙(後方基地、文昌清瀾港)


以上、定員1万6,296人
主要職責
領海線の管護(管理と保護)。領海警備を指す。

海上密輸密航麻薬売買などの海上犯罪活動の取締り。

国家海上安全と治安秩序の維持擁護。(自国の領海、接続水域排他的経済水域大陸棚、および公海における「中国旗国船舶の安全と治安の維持擁護」と推察される。海上交通安全業務については交通運輸部海事局が、海上捜索救助、海上消防業務については、交通運輸部救助打撈局が担当のため、それらは中国海警局の国家海上安全・治安業務には含まれないものと推察される。)

海上重要目標物の安全警備。(自国の排他的経済水域、大陸棚、公海における「自国海上重要目標物の安全警備」と推察される。海上重要目標物とは、国連海洋法条約第56条の「人工島、施設及び構築物」と推察される。海上重要目標物周辺の海上交通安全業務は交通運輸部海事局が、捜索救助、消防活動については、交通運輸部救助打撈局が担当のため、それらは中国海警局の海上重要目標物安全警備業務には含まれないものと推察される。)

海上突発事件への対処。(「対海上テロ海賊対策・自然災害人為災害対策」など)

エンジン付漁船によるトロール網漁の禁漁区境界線(中国では領海線外側に近接して設置されている。)の外側と特定漁業資源漁場(領海外に設置される漁場)における「漁業法」等の法執行管理。漁業資源管理のための監視・検査活動、漁業紛争の調査・処理。

「海域使用管理法」、「海域使用権管理規定」等の法執行管理。海域使用管理のための監視、検査活動。

「海島保護法」等の法執行管理。重要島嶼保護、無人島利用管理のための監視、検査活動。

「海洋環境保護法」等の法執行管理。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef