中国放送
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1994年(平成6年)10月2日 - 10月16日 第12回アジア競技大会広島をTBSテレビ主導の共同制作で民放独占中継し、系列局にもネットした[22]

1995年(平成7年)9月26日 福山支社を福山放送局に改称。

1998年(平成10年)2月2日 この日から専用郵便番号(730-8504)の使用を開始する。

2001年(平成13年)11月12日 福山放送局が福山市延広町・広総ビルから同市北美台・ラジオ中継所構内に移転する。

2002年(平成14年)

3月 ラジオコンセプトに「青春ラジオ・RCC」を採用(2012年(平成24年)まで使用)

10月1日 開局50周年のこの日を期してラジオ本局の送信所を廿日市市から江田島市沖美町(当時は佐伯郡沖美町)に移転。

10月 「中国放送の50年 その時、いつもそばにいた」を発行(中国放送50年史編さん委員会・編、408ページ)。


2004年(平成16年)8月1日 この日をもって基町クレドスタジオ廃止。同時にラジオの公開生放送番組がなくなる。

2006年(平成18年)

テレビ用ロゴと、ラジオ用ロゴを制定(2012年(平成24年)まで使用)

局キャラクター「ツキぐま☆3兄弟」を使用開始

1月17日 「セントラルキャスティング方式」による愛媛県のあいテレビと共通の番組配信センター(統合マスター)の火入れ式を実施。CoBOS(コボス、Collaborated Broadcasting Operation Systemの略)と呼称する。APCCMバンク東芝製、番組サーバーはソニー製、営放システムNEC製であった[23]

5月22日 テレビ放送の主調整室(マスター)をCoBOSに切り替え[23]

6月12日 あいテレビが主調整室(マスター)をCoBOSに切り替え。CoBOSの運用が開始される[23]

6月23日 この日から10:00?19:00に地上デジタル放送の試験放送開始。

7月下旬?9月3日 10:50?14:00、19:00?20:54に地上デジタル放送のサービス放送実施。

9月4日4:40 地上デジタル放送全日サービス放送開始(広島県の中ではもっとも遅かった)。

10月1日5:15 地上デジタル放送を開始。


2008年(平成20年)4月1日 ラジオにおける緊急地震速報の運用を開始(BSSと共に中国地方の民放AMラジオ局では初)。

2011年(平成23年)

3月13日 ラジオの広島本局でのAMステレオ放送終了。

7月20日 広島FMとともに、中国地方の民放ラジオ局では初めてIPサイマルラジオradikoに参加、この日から広島県内を対象に実用化試験配信を開始[24]

7月24日 正午で地上波アナログ放送の一般放送終了。23時59分までに停波。なお、尾道市の備後地区基幹テレビ放送所に割り当てられたJOEE-TVのコールサインは、総務省の取り決めで親局以外の地上デジタル放送はすべてコールサインのない中継局扱いとなることからこの日を以て廃止となり、備後地区基幹テレビ放送所は福山市の中継局へ統合移転した。


2012年(平成24年)

1月20日 radikoによる配信を本配信に移行[24]

4月1日 開局60周年記念ステーションキャッチコピー「広島家族。RCC」の使用を開始。テレビの制作・著作クレジットもこれに変更。

5月 あいテレビとの統合マスター「CoBOS」の解消を決定。


2013年(平成25年)

9月29日 CoBOS解消。RCCのテレビマスターは翌日30日より単独運用となる。


2014年(平成26年)

4月1日 radikoによる有料配信サービスradiko.jpプレミアムによる日本全国への配信を開始。ただし、radiko.jpプレミアムで配信される番組は『RCCカープナイター/RCCカープデーゲーム中継』と『RadiPrism』に限られる。

8月20日 広島市を中心とする豪雨被害の報道発信のため、radiko.jpプレミアムをエリアフリー化[25]

その後も「広島県や広島東洋カープの情報を全国にお届けする」ことを名目として時限付きでエリア解放している。月・金は7:00 - 23:55、火?木は7:00 - 21:50、土は7:00 - 16:00、日は7:00 - 15:00。ただし、カープ戦延長の場合は試合終了まで解放する。


12月22日 広島市周辺の難聴解消を目的としたFM局「FMRCC広島局」の免許申請を行う[26]


2015年(平成27年)

6月22日 「FMRCC広島局」の予備免許を受ける[27]

9月28日 ラジオのradiko.jpプレミアムで行っていた時間制限を廃止。

12月1日 FM本放送開始[28]


2016年(平成28年)

5月30日 福山市周辺の難聴解消を目的としたFM局「FMRCC福山局」の免許申請を行う[29]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:391 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef