中国共産党
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

陳独秀[52]譚平山李大サなどが居り、初期の中国共産党を指導した。スターリン派にトロツキストであると批判された。

留学期

瞿秋白派
[53]



勤労者共産大学(クートヴェ)留学経験者中心の派閥。レーニン時代のソ連を経験している。その時代のソ連ではスターリン時代ほど討論への制限は存在していなかった[54]。党内の極左冒険主義分子を抑制できず、失脚して妄動主義と批判された。

周恩来派[53] - 南昌蜂起を起こした。南昌蜂起の参加者は、ドイツ滞在経験者の周恩来および朱徳、南昌蜂起失敗後ドイツに亡命した葉挺、当時中国国民党左派であった賀竜など。

李立三派[53] - (極左冒険主義のひとつとされ、都市での武装蜂起を重視する)李立三コースを行った。李立三、羅章龍、王克全など[55]

調和派[56] - 項英、何夢雄、羅章龍など[56]

スターリン派[53] - 陳紹禹 (王明)、秦邦憲、張聞天など[57]

ミフ派[53] - モスクワ中山大学留学経験者中心の派閥。陳紹禹 (王明)、沈澤民(中国語版)など[56]。李立三コースを批判した[56]


毛沢東派[53] - 李立三コースを批判し、根拠地建設を訴えた。アメリカが中国国民党との和平を求めると[38]、整風運動を行いコミンテルンの影響を排除した。毛沢東、張聞天など。

その他の分類法

国際派
[58]

民族派[58]

湖南派[58]

留仏派[58] - フランス滞在者中心の派閥。李立三、李維漢、周恩来、蔡暢など。

留ソ派[58]

文化大革命期

走資派

文革派

現在

習近平派太子党

陝西幇

旧識

?江旧部

之江新軍

浦江旧部

南京系

陝軍


胡錦濤派団派

江沢民派上海幇

指導部は団派上海幇太子党陝西幇などの派閥がある[59]ロイター通信のデータベース「コネクティッド・チャイナ」によれば、左記の派閥のほかに清華系がある[60]
党員

中国共産党員は中国社会のエリートであり、行政・立法・司法・軍・大衆組織など社会のあらゆる部門に末端組織である党組を設けて指導している。共産党員になるために厳格な審査があり、一般国民誰しもが簡単になれるわけではない。1つの途としては、学校で学業優秀だったり芸に秀でるなどして、選抜されて共産党青年団メンバーになり、その活動結果と党員の推薦により党員になれる途があり、特に理系の学生の入党を重視しているとされる[61]

2020年時点での党員数は約9200万人で、これらの家族まで含めると2億7000万人おり、長らく世界で最も党員数の多い政党だったが[62]2015年インド人民党(党員数1億1000万人)に追い抜かれ[63][64]、現在は世界で2番目に党員数の多い政党である。
腐敗

世界最大級の党員を抱えるだけに、党員による汚職・収賄などの腐敗が深刻化している。

2012年10月に規律検査委員会書記の賀国強が、2007年11月から2012年6月までに汚職や職務怠慢などで66万人以上の党員を処分し、このうち2万4000人以上が刑事処分のため司法機関に移送されたことを明らかにした[65]。また、2015年1月から11月に、税金の無駄遣いなどを戒めた「8つの規定」に違反したとして、党幹部など4万3千人が摘発され、2万9千人が処分された[66]

党幹部の中には子弟をアメリカ合衆国カナダなどに移住させ、いつでも海外へ逃亡できるよう準備している者も少なくない(→裸官)。また、1,000人以上の幹部が出産旅行によるアンカーベイビー二重国籍を有している。北京市検察機関は、90年代半ばから、2008年までに、2万人弱の汚職官僚が海外逃亡をし、その際持ち去られた国家資金は8000億元(約12兆円)に達したと述べた。このような事に対して胡錦涛・習近平政権は幹部の国外逃亡を事前に阻止するため、幹部のパスポート管理や不正の疑いがある者に対して出国制限を課す、既に外国に逃亡している者を現地の政府・治安機関に身柄拘束を要請するなどの対策を打ち出している。近年は、遠隔地の農家を貸し切って宴会を開くなど、発覚を逃れる手法が巧妙化している[66]
日本との関係

党の創立メンバーは創設者の陳独秀成城学校)や董必武(日本大学)をはじめ、多数が日本への留学経験を有する。マルクス主義理論家の李大サ東京生まれの廖承志は旧制大学昇格前の早稲田大学で、毛沢東体制で長期にわたり首相(国務院総理)を務めた周恩来1917年から1919年まで旧制大学昇格前の明治大学で修学している。中国共産党の設立会議である第一次全国代表大会を自宅で開催した李漢俊は東京帝国大学(現在の東京大学)の卒業生であり、当時その会合に日本への留学生の代表として出席した周仏海京都帝国大学(現在の京都大学)出身だった。

党の対日政策は1935年の抗日戦争の呼びかけに始まる。中国共産党はコミンテルンソ連共産党が中核を担う国際共産主義組織)の指示で、当時の国民党?介石政権に抗日戦争を呼びかけて第二次国共合作に導き、日中戦争(当時の日本側の呼称:支那事変)で最後は日本の敗北に至らせた。日本共産党でも中国共産党と協力して抗日運動に協力した例が多く、野坂参三はコミンテルンの日本代表として延安で日本人民反戦同盟を指揮した。

第二次世界大戦で日本が敗北すると(日本の降伏)、スターリン率いるソビエト連邦軍の協力で事実上消滅した旧満洲国東北部を支配した中国共産党は、当時は国の政権を担っていなかったが満洲国などの日本人指導者層や軍人を戦争犯罪人として拘留した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:173 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef