両唇ふるえ音
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ただし、擬態的な非言語音声としてであり、正規の言語音声として存在している訳ではない[1]

カメルーンのNgwe語には正規の言語音声として[?]が存在し、例えばNjoagwi方言では「犬」を[m?y]と言う[2]

英語版のBilabial trillの記述によると、正規の言語音声としての[?]が確認されている地点はアフリカカメルーンインドネシアスマトラ島ニューギニア島ブラジルアマゾン川流域であり、稀少だが地点に偏りはない。

Peter Ladefoged (2005) "Vowels and Consonants" 2nd edition p.165と付属CDによれば、パプアニューギニアの本島のすぐ北にある小さな島で話されているKeleでは"顔"を[m?ulim]と、同島で話されるTitanでは"鼠"を[m?ulei]と言う。また同書付属CDによれば、ブラジルとボリビアの国境地帯で話されているOro Winでは"小さな男の子"を[t??um]と言い、"私は丸太の上を歩く"を[t??ot??ok inan]と言う[3]

Alexander Adelaar & Nikolaus P. Himmelmann編(2005)『The Austronesian Languages of Asia and Madagascar』[4]よりLea Brown(2005)「Nias」を見ると、同書p.563に[?]に関して説明がある(以下に適宜補いながら和訳する)。ニアス語のとある子音は世界の言語の中でも大変珍しい(ただし数多くのオーストロネシア諸語に見出されている)。それは両唇ふるえ音[?]である。Ladefoged & Maddieson(1996:130)によれば、Niasの両唇ふるえ音が独特である理由は後続する母音を選ばない点にある。彼らによって調査された他の全ての言語では[u]が後続しており、後続する円唇母音の調音によって強められた両唇性から発達している[5]。Seletan方言ではゆっくりとした発話において前鼻音を伴う[m?]が観察されることがあるが、発話先頭の位置では観察されない(ただしCatford(1988:154)によれば、北部の方言では先頭位置でも現れる語例がある)。Seletan方言ではしばしば、両唇ふるえ音[?]が両唇摩擦音[β]として発音されることがある。
脚注^ イタリア語版のVibrante bilabialeの記述と、服部四郎(1984)『音声学』p.73より。
^http://www.sil.org/silesr/abstract.asp?ref=2003-004
^ [??]は有声音[?]に対応する無声音を表す記号として用いている。[t]と[??]はこの順でほぼ同時調音である。また、音声を聴くと[t??ott??ok?n?n](ポポキナンでなくポッポクネン)と聴こえるため、やや音韻的解釈を混ぜ込んだIPA表記と思われる。
^ https://books.google.co.uk/books?id=5i1aMcmLWlMC&printsec=frontcover&dq=%22The+Austronesian+Languages+of+Asia+and+Madagascar%22&hl=en#v=onepage&q&f=false
^ 一地点の共時的な情報だけから通時的な変化の過程を読み解くのは容易ではない。元々[bu]だったものが[?u]に変化した可能性がある一方で、元々[?V]だった音節が[u]の直前でだけ[?]を保って残りは[bV]に変化したのかもしれない。比較言語学の手法で祖語に[bV]を再構することができるなら、そのうえで変化の過程を本文のように推定することはできるが、比較言語学的な検討が行われているかどうか定かではない。










国際音声記号

 IPAのトピック

IPA

国際音声学会

国際音声記号の歴史

拡張IPA

声質記号 (VoQS)

国際音声学会誌(JIPA)

特別なトピック

筆記体

ケース異形

使われなくなった、非標準的な記号

文字一覧

符号化

ASCII符号化

SAMPA

X-SAMPA

キルシェンバウム


TIPA

ユニコードにおける音声記号

IPA点字



 子音

肺気流子音 .mw-parser-output .IPA-common-captioned{border:1px solid #a2a9b1;background:#f8f9fa;padding:0.2em}.mw-parser-output .IPA-common-caption{padding:0.2em;text-align:center;background:#f2f2ce}.mw-parser-output .IPA-common-table{margin:auto}.mw-parser-output .IPA-common-table .wraplinks .selflink{white-space:normal}.mw-parser-output .IPA-common-constable th{font-weight:normal}.mw-parser-output .IPA-common-constable th:not(.IPA-pulmonic-mannerarrow)[scope="col"]{text-align:center;vertical-align:middle;padding-left:0;padding-right:0;max-width:4em}.mw-parser-output .IPA-common-constable th:not(.IPA-pulmonic-placearrow)[scope="row"]{text-align:left;vertical-align:middle}.mw-parser-output .IPA-common-constable td{vertical-align:middle}.mw-parser-output .IPA-common-constable:not(.IPA-common-audiotable) td:not([colspan]){text-align:center;max-width:1.2em;min-width:1.2em;padding:0.1em 0.2em;font-size:125%}.mw-parser-output .IPA-common-audiotable td{padding:0}.mw-parser-output .IPA-common-noleftborder{border-left:none}.mw-parser-output .IPA-common-norightborder{border-right:none}.mw-parser-output .IPA-common-notopborder{border-top:none}.mw-parser-output .IPA-common-nobottomborder{border-bottom:none}.mw-parser-output .IPA-common-shaded{background-color:#ddd}.mw-parser-output .IPA-common-notes{text-align:left;font-size:85%}.mw-parser-output .IPA-common-notes>div{float:right}.mw-parser-output .IPA-common-notes>div ul{white-space:nowrap;font-weight:normal;line-height:inherit}.mw-parser-output .IPA-common-notes>div ul li{word-spacing:-0.125em}

.mw-parser-output .IPA-pulmonic-placearrow{border-bottom:none;text-align:right}.mw-parser-output .IPA-pulmonic-mannerarrow{border-top:none;text-align:left;vertical-align:bottom}.mw-parser-output .IPA-pulmonic-main td:nth-child(even),.mw-parser-output .IPA-pulmonic-main td:nth-child(9):not(.IPA-common-rightborder),.mw-parser-output .IPA-pulmonic-main td:nth-child(11):not(.IPA-common-rightborder){border-right:none}.mw-parser-output .IPA-pulmonic-main td:nth-child(odd),.mw-parser-output .IPA-pulmonic-main td:nth-child(10):not(.IPA-common-leftborder),.mw-parser-output .IPA-pulmonic-main td:nth-child(12):not(.IPA-common-leftborder){border-left:none}

部位舌頂舌背喉頭
方法両唇唇歯舌唇歯茎後部歯茎そり舌硬口蓋軟口蓋口蓋垂咽頭/喉頭蓋声門
m?m???n?n??n?n?n??????????
破裂pbp?b?t?d?t?d?td??c?k?q???
歯擦破擦tsdzt??d??????t?d?
非歯擦破擦p?p?fb?vt?θd?dt???d??t?????d????cc??kx???????h


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef