不二越線
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1914年12月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ a b c d e 富山地方鉄道(編)『写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み』富山地方鉄道、1979年、182頁。 
^ 「鉄道営業廃止許可」『官報』1933年3月16日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「鉄道営業廃止」『官報』1933年5月4日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 4月12日許可「鉄道譲渡許可」『官報』1933年4月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ a b 富山地方鉄道(編)『富山地方鉄道五十年史』富山地方鉄道、1983年、347頁。 
^ “企業情報 - 沿革”. 富山地方鉄道. 2022年1月12日閲覧。 “昭和18年1月1日富山県交通大統合実施、富山地方鉄道と社名変更”
^ 富山地方鉄道(編)『富山地方鉄道五十年史』富山地方鉄道、1983年、330頁。 
^ a b c 寺田 2013, p. 243.
^ a b c 富山地方鉄道(編)『写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み』富山地方鉄道、1979年、175頁。 
^ a b 富山地方鉄道(編)『写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み』富山地方鉄道、1979年、176頁。 
^ a b 朝日 2011, p. 15.
^ 富山地方鉄道(編)『写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み』富山地方鉄道、1979年、68頁。 
^ 『富山地方鉄道五十年史』(1983年3月28日、富山地方鉄道株式会社発行)912頁。
^ “鉄道線および軌道線への「ナンバリング」導入について”. 富山地方鉄道 (2019年2月18日). 2019年2月18日閲覧。
^ “富山地鉄に新駅 「栄町駅 県立中央病院口」”. 北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ(北日本新聞). (2019年3月16日). https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000018635 2022年1月11日閲覧。 
^ “富山地方鉄道:「栄町駅」開業 学生の利用増見込む/富山”. 毎日新聞. (2019年3月17日). https://mainichi.jp/articles/20190317/ddl/k16/020/146000c 2022年1月11日閲覧。 
^ “富山地鉄が駅・停留場ナンバリングを導入…鉄道線はT、軌道線はCの頭文字 2-3月”. Response. (2019年2月18日). 2019年3月16日閲覧。
^ 鉄道 駅情報 - 富山地方鉄道

参考文献

『週刊歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄 19 富山地方鉄道 富山ライトレール・万葉線 黒部峡谷鉄道・北越急行』朝日新聞出版、2011年7月24日。 

寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄』ネコ・パブリッシング、2013年1月19日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-7770-1336-4。 

関連項目

日本の鉄道路線一覧

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、富山地方鉄道不二越線に関連するカテゴリがあります。

不二越・上滝線活性化事業 - 富山市活力都市創造部交通政策課










富山地方鉄道路線
現有路線

鉄道線

本線 - 立山線 - 不二越線 - 上滝線 - 富山港線
軌道線

本線 - 支線 - 安野屋線 - 呉羽線 - 富山都心線 - 富山駅南北接続線 - 富山港線*

廃止路線

鉄道線

上市支線 - 黒部支線 - 石田線 - 笹津線 - 射水線
軌道線

東部線 - 山室線 - 宮下線 - 呉羽線(一部)

譲渡路線

富岩線* - 加越線 - 射水線(一部) - 高岡軌道線 - 伏木線
未成線

海岸線 - 速星線 - (加越能高速鉄道
*富岩線は戦時買収により国有化。国鉄・JR西日本・富山ライトレールを経て富山港線として再び編入。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef