下越地方
[Wikipedia|▼Menu]
金本良嗣・徳岡一幸によって提案された都市圏。細かい定義等は都市雇用圏に則する。一般的な都市圏の定義については都市圏を参照のこと。
新潟都市圏

新潟都市圏

その他の都市圏

10% 通勤圏に入っていない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。

自治体
('80)1980年1990年1995年2000年2005年自治体
(現在)
燕市燕 都市圏燕 都市圏燕 都市圏燕 都市圏三条 都市圏燕市
分水町
吉田町
弥彦村弥彦村
五泉市五泉 都市圏
6万7574人五泉 都市圏
6万5902人五泉 都市圏
6万0354人五泉 都市圏
6万3086人新潟 都市圏五泉市
村松町
三川村--阿賀町
津川町-----
鹿瀬町-----
上川村-----
村上市村上 都市圏
5万8884人村上 都市圏
5万6444人村上 都市圏
5万5764人村上 都市圏
6万6032人村上 都市圏
5万2309人村上市
神林村
朝日村
荒川町---新潟 都市圏
山北町-----
関川村-----関川村
粟島浦村-----粟島浦村


2005年4月1日津川町鹿瀬町三川村上川村が新設合併し阿賀町が発足。

2005年9月1日中条町黒川村が新設合併し胎内市が発足。

2006年1月1日五泉市村松町が新設合併し新たに五泉市が発足。

2008年4月1日:村上市荒川町神林村朝日村山北町が新設合併し新たに村上市が発足。

交通
広域移動

中越地方群馬県埼玉県東京都など:信越本線宮内駅以南は上越線)・上越新幹線関越自動車道国道17号などで連絡している。

上越地方富山県など:信越本線えちごトキめき鉄道北陸自動車道国道8号などで連絡している。

福島県会津地方、浜通り):磐越西線磐越自動車道国道49号で連絡している。磐越道を経由する新潟 - 会津若松間の高速バスは、県外線では唯一予約が不要で、県内高速バスカードが使用可能である。

山形県庄内地方秋田県羽越本線国道7号で結ばれており、現在では日本海東北自動車道青森方面に向けて建設中である。

佐渡島佐渡汽船新潟港 - 両津港カーフェリージェットフォイルを毎日運航している。

地域内移動

新潟 - 村上間、新潟 - 新発田間の移動は、羽越本線・白新線、国道7号新潟バイパス新新バイパス新発田バイパス中条黒川バイパス村上バイパスなどが便利である。新潟 - 五泉間、新潟 - 津川間は、磐越自動車道や磐越西線が便利である。又、国道460号が、新潟市を取り囲むように周辺市町村を結んでいる。
鉄道

全線がJR東日本新潟支社のエリアとなっている。なお、信越本線の長岡駅以北、越後線の吉田駅以北、弥彦線、白新線の全線、羽越本線の新津駅 - 新発田駅、および磐越西線新津駅 - 五泉駅の区間は新潟近郊区間に指定されている(上越新幹線の燕三条駅 - 新潟駅間は指定されていない)。
JR東日本


上越新幹線

信越本線

(沼垂貨物支線)

(臨港貨物支線)



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef