下谷
[Wikipedia|▼Menu]
台東



根岸

三ノ輪

谷中

竜泉



千束(2丁目33番-36番)

日本堤(2丁目36番-39番)

東上野(1 - 5丁目)

松が谷(3丁目10番-23番、4丁目)



下谷(町名)

下谷
町丁
真源寺
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}下谷下谷の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度43分19.28秒 東経139度47分0.27秒 / 北緯35.7220222度 東経139.7834083度 / 35.7220222; 139.7834083
日本
都道府県 東京都
特別区 台東区
地域下谷地域
人口(2020年(令和2年)12月1日現在)[4]
 ? 合計7,373人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号110-0004[5]
市外局番03[6]
ナンバープレート足立

昭和通り沿いに町が開けており、台東区北西エリアを管轄とする、行政機関が集まっている町である。現行行政地名は下谷一丁目から下谷三丁目。郵便番号は110-0004[5]
地理

下谷地域の北部に位置する。
地名の由来

旧下谷金杉町、下谷坂本町などが、住居表示実施により採用。下谷地域・区名が由来である。

旧来の下谷に当たる、現在の上野(一部)が住居表示実施のため消滅。「下谷○○町」と下谷を冠称していた町も相次いで町名変更。そのため歴史ある「下谷」の地名を絶やさないために町名として採用され現在に至る。
世帯数と人口

2020年(令和2年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[4]

丁目世帯数人口
下谷一丁目1,200世帯2,073人
下谷二丁目1,754世帯3,040人
下谷三丁目1,371世帯2,260人
計4,325世帯7,373人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

丁目番地小学校中学校
下谷一丁目全域台東区立大正小学校台東区立忍岡中学校
下谷二丁目3?5番
6番2?10号
10?12番
13番7?13号
1?2番
6番1号、11?15号
7?9番
13番6号台東区立柏葉中学校
その他台東区立金曽木小学校
下谷三丁目全域

施設
公園


金杉公園

教育


台東区立柏葉中学校

台東区立たいとうこども園(旧・台東幼稚園)

機関


下谷警察署 - 同町が所在地で、周辺の管轄に当たる。

東京上野税務署 - 旧称:下谷税務署、現在は池之端1丁目にあり台東区下谷地域を管轄する。

企業


上野郵便局

観光
名所史跡


真源寺

小野照崎神社 - 境内に「下谷坂本の富士塚」(重要有形民俗文化財)がある。なお下谷神社は東上野にある神社であり、下谷は小野照崎神社の氏子地域である。

交通
鉄道


東京メトロ日比谷線 入谷駅 - 出入口が設けられている。(所在地:入谷

道路


国道4号昭和通り


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef