下総松崎駅
[Wikipedia|▼Menu]
2002年(平成14年)[JR 4]925[* 13]
2003年(平成15年)[JR 5]904[* 14]
2004年(平成16年)[JR 6]869[* 15]
2005年(平成17年)[JR 7]833[* 16]
2006年(平成18年)[JR 8]816[* 17]
2007年(平成19年)[JR 9]786[* 18]
2008年(平成20年)[JR 10]805[* 19]
2009年(平成21年)[JR 11]802[* 20]
2010年(平成22年)[JR 12]764[* 21]
2011年(平成23年)[JR 13]730[* 22]
2012年(平成24年)[JR 14]699[* 23]
2013年(平成25年)[JR 15]725[* 24]
2014年(平成26年)[JR 16]722[* 25]
2015年(平成27年)[JR 17]717[* 26]
2016年(平成28年)[JR 18]721[* 27]
2017年(平成29年)[JR 19]691[* 28]
2018年(平成30年)[JR 20]692[* 29]
2019年(令和元年)[JR 21]712[* 30]
2020年(令和02年)[JR 22]525
2021年(令和03年)[JR 23]618
2022年(令和04年)[JR 1]525

駅周辺千葉県立房総のむら商家の町並み)旧学習院初等科正堂(国の重要文化財

駅前には公衆電話、駅周辺案内板、郵便ポスト(敷地外)が設置され、簡易的な喫煙所水道が駅舎入口に設けられている。また、数台の乗用車駐車できるスペースが確保されており、成田市管理の駐輪場(無料)も整備されている。JR東日本が主催する駅からハイキングでは、当駅から千葉県立房総のむら・龍角寺(竜角寺)を通って安食駅へ至るルートが設定されている。駅の西側には北印旛沼が広がる。body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

国道464号

千葉県道18号成田安食線

千葉県道206号下総松崎停車場線

京成成田空港線 - ホームから高架橋を見渡すことができる。なお、当駅から東へ約1.5キロメートル(km)のところに成田湯川駅が設置されている。なお、地名としての松崎は、下総松崎駅ではなく成田湯川駅の地点に位置する。

関東ふれあいの道

当駅 - 千葉県立房総のむら - 龍角寺 - 龍正院 - 滑河駅(古墳をたずねるみち)

当駅 - 印旛沼 - 甚兵衛の渡し - 公津の杜駅(水鳥のみち)


千葉県立成田西陵高等学校

松崎郵便局

坂田ヶ池総合公園 - 江戸時代に作られた灌漑池を整備。

大和の湯 - 成田周辺で唯一の天然温泉サウンドハウスの関連会社であるフィットネスハウスが運営。

ふわりの森アーティストインレジデンス(FAIR) - シムラユウスケカイカイキキに所属するアーティストなどが参加する国際アーティストインレジデンス。週末限定でアートカフェ「TOAST AND HONEY」が開かれている[5]

千葉県立房総のむら - 徒歩約28分。江戸後期から明治初期の房総地方の町並みを再現した体験型の歴史民俗博物館。

旧学習院初等科正堂

旧御子神家住宅

龍角寺岩屋古墳

風土記の丘資料館


隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■成田線(我孫子支線)
安食駅 - 下総松崎駅 - 成田駅
脚注[脚注の使い方]
記事本文
出典^ a b c d e 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 26号 総武本線・成田線・鹿島線・東金線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月17日、22-23頁。 
^ a b “事業エリアマップ(2024年2月1日時点)” (PDF). JR東日本ステーションサービス. 2024年3月12日閲覧。
^ a b “駅の情報(下総松崎駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2024年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月12日閲覧。
^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』JTB、1998年、623頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef