下目黒
[Wikipedia|▼Menu]
行人坂の途中にある大円寺は見るべき仏像の多い古刹だが、明和九年(1772年)の江戸の大火事・明和大火の火元になったことで知られる寺である。幕末に再建を許された大円寺は現在は都内唯一の石造り五百羅漢で知られ、五百羅漢は都の文化財になっている。本尊の釈迦如来来立像は国の重要文化財である[11]
柳通り

下目黒二丁目を南北に貫く柳通りは、戦前に東京市市電路線を延長するために買収した軌道敷用地であった。1944年(昭和19年)に既存の路線自体が廃止になったために戦後、そのまま道路になった[12]
町名の変遷

実施後実施年月日実施前(各町名ともその一部)
下目黒一丁目1967年3月1日下目黒1?4
下目黒二丁目下目黒1?4
下目黒三丁目下目黒1?4
下目黒四丁目下目黒1?4
下目黒五丁目下目黒1?4
下目黒六丁目下目黒1?4

交通
鉄道

地内に駅は置かれていないが以下の駅が利用できる。

東日本旅客鉄道(JR東日本)

山手線目黒駅(品川区上大崎所在)


東京メトロ

南北線:目黒駅


東京都交通局都営地下鉄

三田線:目黒駅


東急電鉄

東急目黒線:目黒駅 / 不動前駅(品川区西五反田所在)


バス
東急バス


黒01目黒駅前-清水サレジオ教会-大岡山小学校前)

黒02(目黒駅-清水-二子玉川/等々力七丁目)

東98等々力操車所-目黒駅前・東京タワー - 東京駅南口)

渋41渋谷駅-大鳥神社前-大井町

渋72(渋谷駅東口-目黒不動尊-五反田)- 毎月28日は縁日ダイヤ

道路・橋梁
道路


東京都道312号白金台町等々力線目黒通り

東京都道317号環状六号線(山手通り)

橋梁


目黒新橋

施設
在外公館パプアニューギニア大使館

ネパール大使館

パプアニューギニア大使館

タイ王国大使館駐在武官事務所

官公庁

目黒消防署

教育

目黒区立不動小学校

目黒区立大鳥中学校

多摩大学目黒中学校・高等学校

福祉

目黒区立下目黒福祉工房(
就労継続支援B型事業所)

公園(主なもの)

林試の森公園

不動公園

文化・スポーツ

目黒寄生虫館

一般財団法人ヤマハ音楽振興会

ヤマハ目黒センター(ヤマハ音楽振興会本部内・同社直営店舗でもある[13][14]


志成ボクシングジム

企業・商業施設目黒川とアルコタワー(正面)、目黒雅叙園(右)イメージスタジオ109本社

アマゾンジャパン本社

ホリプロ本社

パスコ本社

OGGI(株式会社オールハーツ・カンパニー)本社

メルク本社

紀伊国屋書店本社

大東カカオ本社

目黒雅叙園・アルコタワー

イメージスタジオ109 本社・目黒スタジオ

ニトリ目黒通り店

目黒エンペラー

寺社・教会

大鳥神社

天台宗瀧泉寺(目黒不動)

浄土宗系単立五百羅漢寺

黄檗宗海福寺

天台宗成就院蛸薬師

天台宗大円寺

天台宗大聖院

浄土宗蟠龍寺

金光教下目黒教会

天理教本敞分教会・錦橋分教会

ロシア正教会アレクサンドル・ネフスキー教会

かつて存在した施設

東京学園高等学校

目黒区立第三中学校目黒区立第四中学校(現・目黒区立大鳥中学校)

ウズベキスタン大使館

キルギス大使館

ジブチ共和国大使館

東急バス不動前営業所

史跡お七の井戸(2018年1月21日撮影)

青木昆陽

権八・小紫比翼塚

お七の井戸

脚注[脚注の使い方]^ “区勢要覧 - 2.人口と世帯”. 目黒区 (2018年3月31日). 2021年4月14日閲覧。
^ a b “町丁別世帯数および人口表”. 目黒区 (2021年4月1日). 2021年4月14日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2021年4月14日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef