上野耕路
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

伊福部昭の東宝怪獣映画音楽の再録アルバム「オスティナート」収録時、紛失した楽譜の採譜をきっかけに、伊福部昭から記譜法の指導、作曲上のアドバイスを受ける[4]

同校在学中に、久保田慎吾がボーカルの「8 1/2」に参加。1979年、少年ホームランズと「8 1/2」が合体してハルメンズが結成。同じく在学中の1981年に、音楽ユニット「ゲルニカ」を結成する[4]

その他、映画『ウンタマギルー』のサウンドトラック、『子猫物語』『王立宇宙軍 オネアミスの翼』『ラストエンペラー』などの坂本龍一の映画音楽プロジェクトへの参加、TVアニメ『ファンタジックチルドレン』の音楽も担当[4]

1999年全音楽譜出版社より『上野耕路 ピアノ作品集』を出版。

2000年より日本大学藝術学部にて映画音楽の講義も受け持っている[5][6][7]

2000年よりジャズのピアノトリオを始める。その後、クインテットを皮切りにビッグバンドにまで編成を拡大。2006年から11人組の音楽グループとしてバンド名を「捏造と贋作」として活動。

2017年1月からは、「ソシエテ・ノワール(「ブラック企業」の意味)」で活動。
代表作

MECHANISM OF VISION(NINO ROTAの自画像[JERRY GOLDSMITHもそこにいる])

ザ・リターン・オブ・ビデオ・ゲーム・ミュージック』収録


銀輪は唄う(ゲルニカ時代の代表曲の一つ)

キユーピー「たらこパスタソース」の音楽(キグルミたらこ・たらこ・たらこ』としてCD発売)

1985 「Music For Silent Movies」

1986 映画「子猫物語」音楽担当 (坂本龍一・野見祐二渡辺蕗子との共作)

1987

映画「王立宇宙軍 オネアミスの翼」音楽担当(坂本龍一・野見祐二・窪田晴男との共作)

映画「ラストエンペラー」アレンジ・オーケストレーション


1989

映画「帝都大戦」音楽担当

映画「ウンタマギルー」音楽担当、第44回毎日映画コンクール音楽賞、ナント三大陸映画祭音楽賞(仏)


1991 「レゼルヴォワール」

1992 「アルト・サクソフォン、ピアノ、弦楽のための三章、他」

1993

「バレエ組曲」

CD-ROM「GADET」音楽担当


1998

「Piano Music」(自作自演作品集)

「夢幻琉球・つるヘンリー」サウンドトラック担当


1999 「Chamber Music」

2004 テレビアニメ「ファンタジックチルドレン」音楽担当[8]

2009 映画「ゼロの焦点」音楽担当、第33回日本アカデミー賞優秀音楽賞

2012

映画「ヘルタースケルター」音楽担当

映画「のぼうの城」音楽担当、第36回日本アカデミー賞優秀音楽賞


2013

映画「俺俺」音楽担当

テレビドラマ「変身インタビュアーの憂鬱」音楽担当

ソロアルバム「SIRIUS B」


2014

テレビドラマ「プラトニック」音楽担当

テレビアニメ「ナンダカベロニカ」音楽担当

映画「呪怨 終わりの始まり」音楽担当

映画「MIRACLE デビクロくんの恋と魔法」音楽担当


2015

テレビドラマ「夢を与える」音楽担当(2015年5月開始、WOWOW)

映画「マエストロ!」音楽担当


2016 テレビドラマ「逃げる女」音楽担当

2017 テレビドラマ「空想大河ドラマ 小田信夫」音楽担当

2018 映画「去年の冬、きみと別れ」音楽担当

2019

映画「葬式の名人」音楽担当

映画「最高の人生の見つけ方」音楽担当


2020

映画「水上のフライト」音楽担当

テレビドラマ「こもりびと」音楽担当


2022 映画「大怪獣のあとしまつ」音楽担当

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒上野茂都 非常勤講師”. NEWS&EXHIBITION. 多摩美術大学彫刻学科研究室. 2015年4月20日閲覧。
^ “アーバンギャルド松永天馬「天才てれびくん」の新レギュラーに”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2015年3月16日). https://natalie.mu/music/news/141069 2015年4月20日閲覧。 
^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.500
^ a b c d “今日は一日『映画音楽』三昧(ヨーロッパ編)”. 今日は一日 ○○三昧(ざんまい). 日本放送協会. 2008年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月20日閲覧。
^ “ ⇒ABOUT ME”. 上野耕路[KOJI UENO] Official Web. 2015年4月20日閲覧。
^ “ ⇒教職員”. 日本大学芸術学部映画学科. 2015年4月20日閲覧。
^ koji_ueno_のツイート(587404002939146240)
^ “ファンタジックチルドレン”. 日本アニメーション. 2016年5月17日閲覧。

外部リンク

Koji Ueno
- IMDb(英語)

上野耕路 - allcinema










毎日映画コンクール 音楽賞
1940年代

早坂文雄 (1946)

早坂文雄 (1947)

早坂文雄 (1948)

早坂文雄 (1949)

1950年代

吉沢博、黛敏郎 (1950)

高田信一 (1951)

斎藤一郎 (1952)

芥川也寸志 (1953)

木下忠司 (1954)

ここに泉あり』の企画および製作関係者 (1955)

伊福部昭 (1956)

黛敏郎 (1957)

杵屋六左衛門、野沢松之輔 (1958)

林光 (1959)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef