上越ジャンクション
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

本線案内標識は、通常「JCT」と表記される多くのジャンクションとは異なる「上越ジャンクション」とカタカナ表記であるが[注 1]、各分岐部の案内標識には「上越ジャンクション」の標識はなく方向案内の標識のみになっている。
接続する道路

E8
北陸自動車道[1][2](31-1番)

E18 上信越自動車道[1][2]


E8
北陸自動車道
(31)名立谷浜IC/SA - (31-1)上越JCT - (32)上越IC
E18 上信越自動車道
(20)上越高田IC - (31-1)上越JCT
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 他には垂水ジャンクション川之江東ジャンクションでも見られる

出典^ a b c 『上越市史 通史編6 現代』上越市、2002年3月31日、524頁。 
^ a b c 『高速道路五十年史』編集委員会(編)『高速道路五十年史』東日本高速道路中日本高速道路西日本高速道路、2016年2月、資料31頁。 

関連項目

日本のインターチェンジ一覧 さ行

裏山遺跡

外部リンク

ドラぷら 上越JCTの標識マップ
- 東日本高速道路










E8 北陸自動車道
ICSIC

(1) 米原IC

■ 神田SIC(事業中)

(2) 長浜IC

(2-1) 小谷城SIC

(3) 木之本IC

(4) 敦賀IC

(5) 今庄IC

(5-1) 南条SIC

(6) 武生IC

(7) 鯖江IC

(8) 福井IC

(9) 福井北JCT・IC

(10) 丸岡IC

(11) 金津IC

(12) 加賀IC

(13) 片山津IC

(13-1) 安宅SIC

(14) 小松IC

(14-1) 能美根上SIC

(15) 美川IC

(15-1) 徳光SIC

(15-2) 白山IC

(16) 金沢西IC

(17) 金沢東IC

(17-1) 金沢森本IC(>>月浦白尾IC連絡道路金沢東部環状道路

(18) 小矢部IC

(20) 砺波IC

(20-1) 高岡砺波SIC

(21) 小杉IC

(21-1) 富山西IC

(22) 富山IC

(22-1) 流杉SIC

(23) 立山IC

(23-1) 上市SIC

(24) 滑川IC

(25) 魚津IC

(26) 黒部IC

(26-1) 入善SIC

(27) 朝日IC

(28) 親不知IC

(29) 糸魚川IC

(30) 能生IC

(31) 名立谷浜IC

(32) 上越IC

(32-1) 大潟SIC

(33) 柿崎IC

(34) 米山IC

(35) 柏崎IC

(36) 西山IC

■ 大積SIC(事業中)

(37-1) 長岡北SIC

(38) 中之島見附IC

(38-1) 栄SIC


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef