上田秀明
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “ ⇒Social NEws Network 上田人権人道大使「シャラップ!」連呼の公式映像が配信されていた”. 東京産業新聞社 (2013年6月10日). 2013年12月9日閲覧。
^ 「代用監獄」は非公式の物で、2007年(平成19年)に「代用刑事施設」として制度化された。しかし、国連人権委員会ではそのまま"Daiyo Kangoku"の用語が使われている。
^ “ ⇒Concluding observations on the second periodic report of Japan, adopted by the Committee at its fiftieth session (6-31 May 2013)”. 国際連合人権委員会 (2013年5月31日). 2013年12月9日閲覧。
^ “日本軍「慰安婦」問題の強制連行を示す文書及び政府認識に関する質問主意書”. 参議院 (2013年6月18日). 2013年12月9日閲覧。
^ “答弁書第一一八号” (PDF). 参議院 (2013年6月18日). 2013年12月9日閲覧。
^“上田秀明人道人権大使、シャラップ発言に口頭注意の寛大な措置”. オルタナS. (2013年6月17日). ⇒http://alternas.jp/study/global/40458 2013年12月9日閲覧。 
^ 『官報』号外第151号、2019年11月3日

関連項目

人間の安全保障

外部リンク

外務省: 人権人道担当大使
Internet Archive

京都産業大学 法学部/専任教員紹介/上田 秀明

公職
先代
朝海和夫 外務省総合外交政策局
国際社会協力部部長
1998年 - 2000年次代
高須幸雄










人権人道担当大使 (2008年-2013年)


新設

齋賀富美子2005-2008

上田秀明2008-2013

佐藤地2013-2015

白石和子2015-2016

西村篤子2016-2017

岡村善文2017-2019

新美潤 2020-2022

橋本尚文2022-2024

堤尚広2024-

カテゴリ










外務省研修所所長 (2003年-2004年)


門脇季光:1955(昭和30)年-1955(昭和30)年

日高信六郎:1955(昭和30)年-1959(昭和34)年

渋沢信一:1959(昭和34)年-1961(昭和36)年

与謝野秀:1961(昭和36)年-1964(昭和39)年

徳永太郎:1964(昭和39)年-1965(昭和40)年

三宅喜二郎:1965(昭和40)年-1968(昭和43)年

高橋通敏:1968(昭和43)年-1970(昭和50)年

小島太作:1970(昭和45)年-1972(昭和47)年

小川平四郎:1972(昭和47)年-1973(昭和48)年

原栄吉:1973(昭和48)年-1975(昭和50)年

岡田晃:1975(昭和50)年-1978(昭和53)年

吉岡一郎:1978(昭和53)年-1979(昭和54)年

御巫清尚:1979(昭和54)年-1981(昭和56)年

穂崎巧:1981(昭和56)年-1983(昭和59)年

野田英二郎:1983(昭和58)年-1987(昭和62)年

賀陽治憲:1987(昭和62)年-1988(昭和63)年

堤攻一:1988(昭和63)年-1991(平成3)年

木幡昭七:1991(平成3)年-1992(平成4)年

山下新太郎:1992(平成4)年-1994(平成6)年

湯下博之:1994(平成6)年-1996(平成8)年

法眼健作:1996(平成8)年-1998(平成10)年

高野紀元:1998(平成10)年-1999(平成11)年

時野谷敦:1999(平成11)年-2001(平成13)年

阿部知之:2001(平成13)年-2003(平成15)年

上田秀明:2003(平成15)年-2004(平成16)年

関興一郎(事務代理):2004(平成16)年-2005(平成17)年

高橋恒一:2005(平成17)年-2007(平成19)年

西田芳弘:2007(平成19)年-2010(平成22)年

鹿取克章:2010(平成22)年-2011(平成23)年

野川保晶:2011(平成23)年-2012(平成24)年

鈴木敏郎:2012(平成24)年-2013(平成25)年

越川和彦(事務代理):2013(平成25)年

兒玉和夫:2013(平成25)年

谷崎泰明:2013(平成25)年-2014(平成26)年

上月豊久(事務代理):2014(平成26)年

佐藤悟:2014(平成26)年-2016(平成28)年

泉裕泰:2016(平成28)年-2017(平成29)年

斎木尚子:2017(平成29)年-2019(平成31)年

片山和之:2019(平成31)年-2020(令和2)年

小泉勉:2020(令和2)年-2022(令和4)年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef