上田女子短期大学
[Wikipedia|▼Menu]

上田女子短期大学

大学設置/創立1967年
学校種別私立
設置者学校法人北野学園
本部所在地長野県上田市下之郷乙620
学部幼児教育学科
総合文化学科
ウェブサイト ⇒http://www.uedawjc.ac.jp/
テンプレートを表示

上田女子短期大学(うえだじょしたんきだいがく、英語: Ueda Women’s Junior College)は、長野県上田市下之郷乙620に本部を置く日本私立大学1967年創立、1967年大学設置。大学の略称は女短(じょたん)。
概観
大学全体

長野県上田市に所在する日本私立短期大学で、設置主体は学校法人北野学園[1]

1967年に学校法人本州大学を設置主体に1学科で入学定員100名体制開学した[注 1]

1983年より2学科体制となる。

建学の精神(校訓・理念・学是)

上田女子短期大学の教育理念は「敬愛・勤勉・聡明」である。

教育および研究

幼児教育学科

 2年間でピアノを含めた保育者に必要な知識・技能が基礎から身につくよう、効果的なカリキュラムが組まれている。


総合文化学科

 幅広い知識を社会で即実践できるよう、自由自在な学びを可能にしている。


両学科共通

海外研修として、ハワイ研修が実施されている。

両学科の教員によるブログが設けられている。


学風および特色

総合文化学科は
2003年に地域総合科学科としての適格認定を受けている。

総合文化学科は中国からの特別研究生を毎年受け入れている。

学生は、キャンパスのある長野県東信地区を中心に長野県内全域から集まっているが、新潟県全域からも学生が集まっている。

キャンパス内には附属幼稚園が設置されている。広大な敷地の裏山をつかった保育が盛んに行われている。

附属幼稚園の園児が北野講堂を使用するときなど、園児の姿を学内で見かけることも多い。また、学内からは園児が園庭や裏山で遊ぶ姿を見ることができる。

沿革

1967年

3月25日 左記を以て文部省[注 2]より短期大学の設置が認可される[5]

4月1日 長野大学の前身・本州大学の併設短大である本州女子短期大学として以下の学科体制にて開学。

幼児教育科 入学定員100名


5月1日 学生数[注 3]/定員[8]

幼児教育科 57[注釈 1]/100



1968年

5月1日 学生数[9]/定員

幼児教育科 158[注釈 1]/200



1973年

4月1日 上田女子短期大学へ改称。学校法人本州大学から経営分離し、新たに北野建設等によって設立された学校法人上田女子短期大学へ運営を移管[10]


1976年

4月1日 幼児教育科の入学定員を100→150に増員する[11]

5月1日 学生数[12]/定員[13]

幼児教育科 381[注釈 1]/250



1977年

5月1日 学生数[14]/定員

幼児教育科 396[注釈 1]/300



1983年

4月1日 以下の学科を新設する[注 4]

国文科 入学定員80名


5月1日 学生数[17]/定員

幼児教育科 179[注釈 1]/300

国文科 62[注釈 1]/80



1987年

12月 設置法人名を学校法人北野学園に改称。


1992年

5月1日 学生数[18]/定員[19]

幼児教育科 384[注釈 1]/300

国文科 245[注釈 1]/160



1999年

5月1日 学生数[20]/定員

幼児教育科 419[注釈 1]/M

国文科 136[注釈 1]/M



2002年

4月1日 学科名を以下の通り変更する[21]

幼児教育科→幼児教育学科

国文科→日本文化学科



2004年

4月1日 日本文化学科を総合文化学科に変更する[22]


2023年

開学50周年を迎える[23]


基礎データ
所在地

長野県上田市下之郷乙620

交通アクセス

上田電鉄別所線大学前から徒歩約7分である。

象徴

上田女子短期大学のカレッジマークについては、右記資料を参照
[3]

教育および研究


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef