上海
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

戦前には日華連絡船として長崎への航路が存在し、1994年には海華号(13,481トン)が再就航、2年後の1996年3月から長崎上海号(11,008トン)に更新された[42]。航路は日中双方の合弁会社で運航されたが、利用率の低迷により1997年1月から運休となっている。その後、2012年2月にHTBクルーズによる「オーシャンローズ」が就航し、平成の上海航路が一時復活した。しかしこちらは貨物輸送がなかったことや[43]、利用者の低迷と日中関係の悪化に伴い同年10月から運休となっている。
航空航路 - 2011年現在、下記航空会社が上海と日本各都市との間に就航している。


日本航空:成田国際空港・東京国際空港・関西国際空港・中部国際空港

全日本空輸:成田・羽田・関西・名古屋

中国国際航空(中国国?航空):成田・関西・名古屋・仙台空港・福岡空港

中国東方航空(中国?方航空):成田・羽田・関西・名古屋・新千歳空港・福島空港・新潟空港・小松空港・静岡空港・岡山空港・広島空港・松山空港・福岡・長崎空港・鹿児島空港・那覇空港

中国南方航空:名古屋・北九州空港

上海航空:羽田・関西・富山空港

デルタ航空:成田

春秋航空:茨城空港・高松空港・有明佐賀空港

教育
大学復旦大学(光華楼)

復旦大学

上海交通大学

上海財経大学

上海外国語大学

上海海洋大学

上海海事大学

上海理工大学

上海中医薬大学

上海師範大学

上海大学

同済大学

東華大学

華東師範大学

華東政法大学

華東理工大学

上海電機学院

上海工程技術大学

上海電力学院

上海応用技術学院

上海対外貿易学院

上海体育学院

上海音楽学院

上海戯劇学院

上海第二工業大学

上海政法学院

上海建橋学院

上海商学院

上海金融学院

上海立信会計学院

中欧国際工商学院

上海工商外国語学院

上海工芸美術職業学院

上海工会管理職業学院

上海立達職業技術学院

上海杉達学院

日本人学校

上海日本人学校

(浦東校)(虹橋校)


中国語学校

上海美知中国語学校

文化上海雑技団の演舞上海の名物『チュウゴクモクズガニ・上海蟹』

上海は中国政府が指定する「中華人民共和国国家歴史文化名城」のひとつであり、市内には「中華人民共和国全国重点文物保護単位」が16点存在する。

上海でも近年中国の標準語とされる普通話(北京語)は通用するが、日常会話で使われているのは依然として上海語(上海方言)であり、テレビ・ラジオ放送でも上海語の番組が存在する。上海語は呉語(呉方言)の代表的なものである。上海語を使って演じる伝統劇の「滬劇」があるほか、近年は若者が上海語のラップを歌う例も見られる。但し、他地域同様に幼稚園からの普通話教育と公共場所での普通話の徹底により、上海生まれ上海育ちの若者でも上海語が話せなくなってきている。一部、上海市が対策を講じ始めているが効果には至っていない。

アクロバティックな演技で知られる中国風サーカス( ⇒雑技)の「上海雑技団」も有名。上海料理は近接の江蘇省の料理・江蘇料理の影響を受け、これを洗練させたものである。

上海の文化的特徴は、もともと「海派文化」と称される隣接の江蘇省、浙江省地域一帯の伝統的文化・芸術と、1920年代 - 1930年代に西洋から移入された流行文化が混じり合い、現代中国で最も洗練された都市のひとつとなっている。

改革開放政策導入後、上海では多くの大きな文化イベントが開催され、上海大劇院上海博物館上海図書館、上海影城など、中国最大規模の文化施設が多く建設された。ヨーロッパ調の上海音楽庁の全面改装後、クラシックのコンサートも多く開催されるようになる。また、国際芸術祭、国際映画祭なども毎年開催されている。2010年5 - 10月には、「より良い都市、より良い生活(城市、?生活更美好;Better City Better Life)」をテーマに国際博覧会が開催された。
建築浦東新区の建築群の夜景

上海には1920年代より多くの西洋様式の建築が残されている。その中でも特に黄浦江に面する川沿いの外灘 (The Bund) は、上海海関、香港上海銀行などが立ち並びヨーロッパ調の風情を感じさせる建築群として知られており、上海のシンボルにもなっている。市内にも多くの西洋建築が点在している。

上海市内においては、1920年代の一般市民の共同住宅である「石庫門」と呼ばれる建築様式も残っており、現在都市化が進むなか貴重な文化資産として、その多くがブティックやレストランとして改築され、保存されている。市内中心部・淮海中路近くの「上海新天地」はその一例である。

一方外灘の対岸にあたる浦東新区には、1994年完成の東方明珠電視塔を始めとして、新しい摩天楼群が立ち並び、そのエキゾチックな景観、発展ぶりには目を見張るものがある。2008年には世界第2位の高さとなる高層ビル、上海環球金融中心(上海ワールドフィナンシャルセンター;別名「上海ヒルズ」、地上492m、階数104階)が完成し、地上474mの高さにある100階の展望台は世界で最も高い展望台となった。さらに2014年には高さ632mの上海中心(上海タワー)が完成した。

上海市には高さ100mを超える超高層ビルが426棟あり、世界でも7番目の高層都市である[44]


浦東河岸からの高層ビル群の眺め

石庫門』の住宅

上海新天地

上海環球金融中心

ジンマオタワー

上海中心

上海ディズニーリゾート

観光
黄浦区


外灘(外?)

南京東路(南京?路/旧公共租界の「大馬路」)

上海第一百貨商店(上海第一百?商店)

上海第一食品商店(上海第一食品厂)


沐恩堂

上海音楽庁(南京大戲院、上海音??)

上海大劇院(上海大?院)

上海博物館(上海博物?)

上海美術館(上海美??)

豫園(豫?)

上海城隍廟(上海城隍?)

八仙橋(八仙?)

十六鋪(十六?)

老西門(老西?)

上海文廟(文?/孔子廟)

董家渡聖フランシスコ・ザビエル教会(董家渡・天主教堂)

乍浦路美食街

黄河路美食街

淮海中路(旧フランス租界の「霞飛路」)

上海新天地(“石庫門”建築を改装した店舗・レストラン・バーが並ぶエリア)

中国共産党第一次全国代表大会址紀念館(中共一大会址?念?)

孫文故居(?中山故居)

張学良故居(?学良故居)

梅蘭芳故居(梅?芳故居)

周公館(周公?/周恩来が中国共産党代表団の上海事務所に使用した洋館)

ホテルオークラ(旧 フランス倶楽部、上海城市花?大?店)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:176 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef