上杉綱憲
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ いずれも父・吉良義央の娘。
^ このため、大炊御門家一条家の現当主は吉良義央の九世子孫にあたる。
^ 館山城は幕府提出絵図や藩の記録に「城山」「古城」などと記載がある(平成28年3月1日文部科学省告示第26号)
^ 一時閉鎖されるが、後に片山一積の私塾を改築し、興譲館と改称して再興した。現山形県立米沢興譲館高等学校
^ 後に上杉治憲により「先聖殿」と改称された。

出典^ 早世
^ 西川広平「米沢藩士市河家による系図作成」『山梨県立博物館 研究紀要 第5集』(山梨県立博物館、2011年)、pp.67(36) - 66(37)
^ 「上杉家御年譜」(米沢温故会) に「元禄五年(1692)中山御役屋と改称」と記される。
^ 福本日南『元禄快挙録』二百三十五
^ 山崎美成『赤穂義士一夕話』七之巻
^ 上杉博物館 開館20周年記念企画展「上杉家伝来能面・能装束?語りはじめた面袋?」(2021年10月16日?12月8日)

参考文献

「会津松平家譜」(飯沼関弥
、1938年)

外部リンク

『上杉綱憲
』 - コトバンク

関連項目



赤穂事件










上杉家米沢藩4代藩主 (1664年 - 1703年)


上杉景勝1601-1623

上杉定勝1623-1645

上杉綱勝1645-1664

上杉綱憲1664-1703

上杉吉憲1703-1722

上杉宗憲1722-1734

上杉宗房1734-1746

上杉重定1746-1767

上杉治憲<鷹山>1767-1785

上杉治広1785-1812

上杉斉定1812-1839

上杉斉憲1839-1869

上杉茂憲1869-1871

廃藩置県










山内上杉家当主(1664年 - 1703年)
山内上杉家

重房 - 頼重 - 憲房 - 憲顕 - 憲方 - 憲定 - 憲基 - 憲実 - (清方) - 憲忠 - 房顕 - 顕定 - 顕実 - 憲房 - 憲寛 - 憲政 - 輝虎(謙信) - ※景虎 -
米沢上杉家

景勝 - 定勝 - 綱勝 - 綱憲 - 吉憲 - 宗憲 - 宗房 - 重定 - 治憲 - 治広 - 斉定 - 斉憲 - 茂憲 - 憲章 - 隆憲 - 邦憲 -

分家・支流
深谷上杉家

憲英 - 憲光 - 憲信 - 房憲 - 憲清 - 憲賢 - 憲盛 - 氏憲 - 憲俊 - 憲国 - 憲景 -
新田(麻布)上杉家

勝周 - 勝承 - 勝定 - 勝義 - 勝道 - 勝賢 - 勝憲 - 勝昭 - 孝久 -
御館の乱で景勝と争い、乱後の1580年には景勝に統一


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef